※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

友達の子供たちが規則正しく寝るのに対し、自分の子供が夜中に何度も起きてしまい、ストレスを感じている女性の相談です。

なんでこんなに寝ないんだろう。

ほかと比べたくないのに
自分と同い年の友達の子も
みんな同い年ばかりで、、色々耳に入ります( •́ .̫ •̀ )

他の子はみんな夜まとまって寝るようになってきて
みんな揃って夜寝れてるよ~
ちゃんと寝てくれるから楽だわ。など話してます

わが子は夜も寝ません。
寝付くのは1.2時。
なのに3.4時には1度起きてくる。

そのあとも朝方一回起きてきて、
またそこから寝ません。

朝と夜間違えてるんじゃない?など言われるし

昼間も抱っこ抱っこ。
ひとりにしないでと泣く。

こんなにも我が子が可愛いのに
小さな悩みが尽きなくてストレスになってきてます。

ほかと比べたっていい事ないのは分かってます。

ただみんな親も子も同い年なだけに
他のみんなはちゃんと睡眠とって
キラキラした子育て送ってるなーなど凹みます。


ママリにはきっと私と同じような方もいらっしゃると思うので、一緒に頑張りたくて投稿しました😭

中傷批判などはいりません(´×ω×`)

コメント

こう

同じです
うちの娘は朝方から夜までずーっと寝ません
夜中ちょっと寝てくれるくらいです
まとまって寝てくれるなんて都市伝説だと思ってます(笑)

比べれば比べるほどしんどくなるけどつい比べちゃいますよね
抱っこしてると腕肩腰痛いし

今日はどうでした?寝ませんでしたか?

  • ma

    ma

    おはようございます(´._.`)

    やっぱり比べて悲しくなりますよね😔

    今日は2時に寝て5時前には起きてきてまだ起きてます( •́ .̫ •̀ )
    わが子だけこのまま生活リズムめちゃくちゃのままなんじゃないかと不安です。

    • 4月11日
  • こう

    こう

    比べられると娘も辛いかなと思ってやめたいんですけどね…

    寝てくれないとしんどいですけどなるべくポジティブに考えるようにしてます!
    ママに構って欲しいのね〜、今からマザコンじゃ困るわ〜って(笑)

    まだ生まれて2ヶ月ですもん!いろんな生活リズム経験して大きくなったら勝手にふつーうに夜寝てくれるようになる日がきっと来ます(´∀`)
    偉そうなこと言ってすいません!

    • 4月11日