※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛ママ✳︎
子育て・グッズ

ママ友がほしいよー。自業自得かなぁ(;;)もっと友達を、大切にしてればよかった。

ママ友がほしいよー。自業自得かなぁ(;;)もっと友達を、大切にしてればよかった。

コメント

パピ子

今まで、友だちを大切にしていなかったのですか?

  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    正直誰も信用してなかったので大切にしてたとは言えないです。
    小さい時から引っ越しばかりで幼馴染など信用できる相手はいなかったので。でももっと誰とでも仲良く大切にしていれば良かったなと思います。昔の自分のした行動にはすごく後悔してます。

    • 10月16日
  • パピ子

    パピ子


    なるほど‥
    誰かを信用するのは‥難しいですよね。
    ですが、引越しが多かったのなら、すぐに友だちを作れる術を身に付けられそうなイメージがあるのですが‥
    そんなことは無いのでしょうか?

    • 10月16日
  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    中学などは割とすぐに友達ができました。要するに自分自身の問題なんですが、この子がすごく好き!すごく信用してる!ずっと仲良くしたい!って感情?がわかなかったり、遊ぶ約束していても私がドタキャンしてしまったり…遊ぶのがめんどくさいと思ってしまったり、自分自身がめんどくさがりで遊ばなくなったりなどで友達と遊ばなくなってしまったり…とにかく女子ってめんどくさいと思ったら関わりがなくなってしまって…

    • 10月16日
  • パピ子

    パピ子

    女子、確かに面倒くさい。w
    男はラクでいいなーと見ていて思います。
    私もママ友出来るかなぁ‥
    まぁ、保育園とか行きだしたら、出来るんでしょうけどね〜。

    • 10月16日
momomom

児童館や支援センターで知り合い増やしてます!
何度も会ったりすると、お互い近づく気がします☆

  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    児童館や支援センターはいつぐらいから行けますか?

    • 10月16日
  • momomom

    momomom

    特に規定はないので、ママが行こうと思えば0ヶ月からでも行けますよ

    • 10月16日
あむ

私も今ごろ後悔してます(╥﹏╥)
広く浅ーーーくだったので、すごい仲良し!って子はいないですし、自分自身ノリが悪い?のでお誘いとかもないです(つω・`。)誘う勇気もありません...

  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    困った時に相談する相手が居ないのがとても辛いです(;;)私もノリが悪いので誘われても断ってしまったり、誘う勇気もないです(笑)

    • 10月16日
deleted user

私もそんな感じです(*_*)
昔から女子がめんどくさくて
友達とも別に遊ばなくもなんともないし
特定の仲いい友達はいません(笑)

  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    あー(;;)同じ考えです(;;)(笑)

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね(´`)
    なので学生の時も男友達のが多かったので
    女子からは嫌な目で見られてました(笑)

    結婚式したとしても
    私は友達とか呼ばなくていいです( ̄∇ ̄)
    旦那は反対に友達が多いから
    呼びたいみたいですがorz

    • 10月16日
  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    わかります!本当女子ってめんどくさいですもんね…

    うちも旦那の方が友達多いので
    逆に私は呼ぶ友達も居ないので結婚式はしないです(笑)

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友達と遊んでても
    1時間くらいで帰りたくなります(笑)
    1人でぶらぶらしたり
    寝たりする方がよっぽど楽しいです(*_*)

    女子会だなんて私には縁がない、、ww

    • 10月16日
  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    私も!(笑)早く帰りたくてしょうがなくなります(笑)
    1人のが気が楽でいいですよね!
    私も常に1人でぶらぶらしたり
    一日中寝てます(笑)

    女子会って未知の世界(笑)

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会話がなくなりますよね(笑)

    女子会って楽しいんですかね?(*_*)
    イメージでは
    愚痴とかひたすら言ってそう、、w

    • 10月16日
  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    キャーキャー若いなぁなんて思っちゃいます(笑)

    誰々がどーだとかあーだとか
    愚痴のオンパレードだろうなぁ…
    めんどくさそう(小声)

    • 10月16日
みっみー

昔からの友達だけがママ友って訳じゃないんじゃないかなと思います。

私は主人の転勤で神奈川から大阪に引っ越して来ました。
もちろん、友達はいませんので社宅の人と積極的に関わって友達を作りましたよ(^^)

出産は神奈川に帰りますが、それからは大阪で子育てです。
社宅の友達もいますが、子育てセンターなどにどんどん行って、母子共にお友だちを作る気満々です(●^o^●)
前向きに!
今までのことを後悔しているのなら、これから努力してみてはいかがでしょうか?

  • 愛ママ✳︎

    愛ママ✳︎

    そうですよね、これから子供の為にも自分の為にも積極的になっていこうと思います!

    • 10月16日
asari_e

私も結婚を機に他県に住んだので友達0。ママ友も0です。

先日保健婦さんのススメで支援センターに行ってきました!
週1で0歳児の日があって同じ月齢の子もいました。
子供も気分転換になるし、ちょっとした育児の相談も出来るし毎週行こうと思ってます!

愛ママさんも児童館や支援センターがあるなら参加してみるといいですよ!

clover(*´∀`)

私は高齢出産なんで友達とかは小さくて小学生ですからこれからママ友作るの不安です😵

またおばさんと若いママは友達になってくれるのかな?と思ってしまいますね😱

さーぶ

私も子ども産んでから付き合いなくなる人が多くて本当に友達と呼べる人って意外と少ないことに気がつきました。
でもムリに合わせるのも違うと思うし、ママ友居ないならそれでいいかなぁと思ってます。