
ペットと子育てをしている方へのアドバイスをお願いします。柴犬の抜け毛が気になり、赤ちゃんに入ることがあります。空気清浄機の有用性やハイハイや歩き始めの対策について教えてください。
ペットと同居しながら子育てしている方はいらっしゃいますか?
柴犬一歳を飼っていて、新生児がいます。
最近犬の毛が良く抜け、赤ちゃんの目にたまに入っているときがあり、しょっちゅう掃除をしていますがキリがありません。
空気清浄機などあったらいいのかなともおもっていますが如何でしょう?
それと、ハイハイや歩きだしたりしたとき、どんな感じでしたか?
何か対策や、アドバイスなどありましたら何でも聞かせてください!
- もも犬
コメント

りーまま✧*。
赤ちゃんはベビーベットですか?

イモコ
2匹犬飼っています。何度ブラッシングしても掃除機をかけてもきりがないです(^^;)
赤ちゃんが犬のいる部屋に移動する直前にフローリングはクイックルワイパーで掃除、カーペットやクッションはコロコロしてました。
うちの使っていた空気清浄機は、犬の毛吸ってくれませんでした。
ハイハイの時は犬の毛が膝下について…子供をコロコロしてました。
-
もも犬
コメントありがとうございます!
1番恐れていたのが犬アレルギーだったのですが、大丈夫でしたか?
空気清浄機は意味ない説もあるみたいなので、とりあえず換気と掃除を徹底しようとしていました。
ペットと仲良くしている赤ちゃんってすごく良いですよね!- 10月16日
-
イモコ
犬アレルギーは大丈夫でしたよ(^^)私は喘息持ちですが子供は今のところ元気です。
今2歳になりますが、犬のブラッシングしてあげたり仲良くしてます。- 10月16日
もも犬
犬に入っちゃダメとしつけている部屋にベビー布団を敷いています。なので、寝ているときは犬は赤ちゃんの近くには来ません
りーまま✧*。
活発になるまでこんなのでガードするのはどうですか?
ハイハイとか始まっても昼寝の時とか(๑•̀ㅂ•́)✧
もも犬
これは良さそうですね!
聞いてみて良かった!やってみます!
りーまま✧*。
上の検索ワードでいれたらたくさん出てきましたよ✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。