
赤ちゃんがずっと泣いていて、自分の感情がコントロールできないことに悩んでいます。病院に行くべきか相談したいです。
わたし頭おかしいかもしれません。
最近夜泣きがひどく寝れていません。
30分から1時間おきくらいでおきているとおもいます。
そして日中も泣いてばかりです。ご機嫌なのはお風呂に入ってるとかくらいです。
ずっと機嫌が悪くパンク状態です。
おっぱいも泣きながらのんでいて、離乳食も食べてくれずもういっぱいいっぱいで怒鳴ってしまいました。手もたたいてしまいました。
家のものを赤ちゃんに向かってではないですが投げてしまったり頭おかしい気がしてなみだがとまりません。
なんでこんなにわたしの赤ちゃんは泣くんでしょうか。ここ2日ずっとぐずっています。
病院に連れていったほうがよいでしょうか。
- あこまま⑅◡̈*(7歳)
コメント

退会ユーザー
6か月なら一時保育もありますし、お子様と離れる時間を作りましょう☺️

退会ユーザー
そこまで泣くなら、中耳炎とか、念のため病院で診てもらってもいいかもですし、支援センターで保健師さんに相談されてもいいと思います!
一時保育もできる月齢ですよ。
一度外部の力を借りてみましょう😌
-
あこまま⑅◡̈*
わたしももしかしたら中耳炎かもとおもいました😭外に出たら意外とご機嫌なので大丈夫なのでしょうか??
- 4月10日
-
退会ユーザー
外だとご機嫌なんですね!
ご心配であればみてもらうと安心ですが、児童館とか支援センターが近くにあるなら、日中はお外で遊んでもいいかもしれないですね😌
外の空気に触れるのもいい息抜きになるので、ちょっとお出かけしてカフェで一杯飲んでみるのもありです!- 4月10日

ゆっちゃん
育児はどんな仕事よりも大変です!!
おかしくないですよ!!
まずは、人呼吸してください(ˊᵕˋ)
旦那さんやご両親の手助けはしてもらえないですか?
旦那さんの休日に少しでもいいから1人の時間を作ってもらってください!!ママのリフレッシュも絶対に必要です( ・ㅂ・)و ̑̑
私も6ヶ月の息子がいます。
最近は私の真似ばかりするので、あこままさん自信が気持ちに余裕を持つことです!!お子さんに笑いかけてあげてみてください!!
真似して笑ってくれるかも( * ˊᵕˋ )
-
あこまま⑅◡̈*
旦那さんに見ててもらいたいけどわたし以外だと泣いてしまってそれもまたストレスになってしまうのですよね😪
- 4月10日
-
ゆっちゃん
旦那さんダメなんですね、、、育児全部やってるんですか??
お風呂だけはパパがやるって感じで、その間だけでも休んでください!!
あこままさんも入浴タイムは旦那さんが見てくれてますか?
その1時間、30分でも結構違いますよ!!徐々に旦那さんに頼むようにしましょう( ・ㅂ・)و ̑̑- 4月10日

なかみ
子育てお疲れ様です!
寝ててないし泣かれると精神的に参っちゃいますよね😭
旦那さんやご家族に少しでも預かってもらえたり出来ないですか?
なければ6カ月経ってるし一時保育やファミリーサポートなど利用して少しだけでも自分の時間作って気持ちをリセットさせてあげてください‼︎
子育て1人で抱えこむとしんどいです💦それを察知して赤ちゃんもしんどくてグズグズなります💦きっと今は負のスパイラルにあるんだと思います💦
私もそんな時期ありました!
預ける所もない時は意味もなく子供をベビーカーや抱っこ紐でひたすら散歩して身体動かすと少しスッキリさせてた事ありましたよ😊
-
あこまま⑅◡̈*
抱っこ紐でお散歩してみます!あったかいし赤ちゃんも気持ちいいかもしれません。
- 4月10日

じゅに
うちも、子供が赤ちゃんだった時、異常に泣く子でした。ほぼ一日中機嫌が悪くて、ギャン泣き。私もストレスすごくて、いきなり大きな声出してみたり(^◇^;)、鬱っぽくなってました。泣いてるのを少し放置して、自分がベランダでコーヒーとか飲めませんか?私はたまに、もう無理と思った時は、遠い目をしながら、ベランダに避難してお茶飲みました汗 窓叩かれても、窓叩いてるうちは、安全だと判断して、飲みました汗
後は、預けられる所があれば、利用しても良いと思います。泣く子につきっきりになってたら、ちょっと危険な精神状態になるのは、理解できます汗
-
あこまま⑅◡̈*
わたしって赤ちゃんに起こるなんて大人気ないとか気が短いからだと思い、余計にイライラ募るばかりで😭気分転換にお散歩しています🚶♂️落ち着きました👌
- 4月10日
-
じゅに
お散歩中は静かとか、良い子だと思います!😀うちは、お散歩中も、毎回ベビーカーに乗って、全力ギャン泣き長時間だったので、もう本当、途方に暮れてました。虐待する人の気持ちがわかったくらいです汗 スーパーでも、デパートでも、所構わず長時間泣いて暴れて泣いて、泣かれすぎて、人ともろくに話せませんでした。
そんなうちの子も、2歳になって、今度はイヤイヤすごいですが、泣く回数は、グッと減ったので、あこままさんのお子さんも、泣く事は、時間と共に収まると思いますよ!大変な時期は、あっという間に過ぎますので、大丈夫です🍵- 4月10日
-
あこまま⑅◡̈*
わたしの子もベビーカーだとギャン泣きなので抱っこ紐必須です笑笑
抱っこが大好きなのか落ち着いて寝てしまいました笑
ほんと世の中のまま尊敬します。ままをみるとわたしも頑張らなきゃとおもいます。- 4月10日

退会ユーザー
ずーっと泣かれると辛いですよね。
お母さんもずっと泣かれていると
冷静な判断が出来なくなることはあると思いますよ( ˙ᵕ˙ )
泣き止ませてあげたい、
どうにかしてあげたいと思う気持ちがあるから焦ってしまいそれがイライラに変わってしまうんだと思います。
お子さんが好きだからこその行動だと思うので、そんなに自分を責めないであげてください。
きっとお子さんが泣くには必ず理由があるはずです。
暇だから、甘えたいから、うまく眠れないから...さまざまな理由で訴えて、
泣いているんだと思います。
お母さんのイライラや焦りなどは
赤ちゃんは敏感に感じ取ります。
それが原因で不安になり泣いてしまうってことも少なからずあるはずです。
寝てくれ~泣き止め〜って思っていると逆に寝なかったり泣き止まなかったりしますしね...⍨⃝︎💭
赤ちゃんはよくママを観察しています。
まずはお母さんが寝不足を少しでも解消することですかね。
睡眠取れてないと負のスパイラルに突入するので、赤ちゃんと一緒に日中はなるべく寝ることから始めてみては?✧‧˚
おおらかな気持ちを嘘でもいいので演じると不思議と子供って機嫌がよくなったりしますよ。ママの笑顔と優しい声が1番赤ちゃんは安心するはずです。
-
あこまま⑅◡̈*
ありがとうございます。優しいお言葉かけていただき涙がでます。
- 4月10日

えーけー
お気持ちすごくわかります😣
うちの子も毎日なんでこんなに愚図るの?いったいどーして欲しいの??って本気でパンクしそうになった事...赤ちゃんに八つ当たりしてしまった事もありました...。眠たいくせに寝ない息子に疲れ果てた時期もあり、旦那にも何でそんなイライラしてんねん!なんやねん‼︎とか言われ余計イライラ。旦那の前ではなぜか泣くけど笑顔見せたり軽い甘え方しかしないので、わかってもらえず...。
もともと人が集まるような場所が苦手な私ですが、勇気を出して子供センターで遊ばせてみたところ、ほんのすこしずつですがご機嫌な時間が増えてきたかな?って感じます😅
あこままさんも外に出てみてください!ずっと家に居てると赤ちゃんも退屈するみたいです( ・᷄ὢ・᷅ )笑。
少しでも寝れる時間、心休まる時間ができるといいですね!!
長々と失礼しました!!
-
あこまま⑅◡̈*
結婚して結構田舎なところにきたのでなかなか遊ぶところもなくて家で必死にあやしてることも多いです😭
いってみるのありですね!どこにあるかも知らないのでまず調べることからですが笑- 4月10日
-
えーけー
私も結婚で知らない街に来ました😅
周りに何があるかとか、わからないしどこで聞けば?とか悩む事ありますよね( ・᷄ὢ・᷅ )
歩かない子を公園などに連れ出しても意味あるの?とか考えた事もあります💦
でも、ベビーカーや抱っこ紐などで軽くお散歩だけでも、赤ちゃんにとって刺激になったりするみたいです💡
長い時間出すと逆効果なるみたいですが、風冷たいねーとかお花綺麗だねーとかお話しながら👶🏻✨
私の場合は!ですけど、家に居てるとたまに息が詰まりそうになるので、用事なくても出ます(笑)近くの畑?になってる大根とかみて美味しそうだねーとかブツブツと...(´ . .̫ . `)
一日中泣かれたり夜寝てくれないとホンマしんどいですが、深呼吸して一緒に頑張りましょー୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨- 4月10日
あこまま⑅◡̈*
わたしがイライラするとやはり伝わってしまいますよね💦