
今妊娠3ヵ月で自営業の妻です仕事は、旦那と共にしております。旦那と里…
今妊娠3ヵ月で自営業の妻です
仕事は、旦那と共にしております。
旦那と里帰りの話しをしました。
私の母は里帰りするのは当然だと思う!
娘の身体が心配だし、家にいたら何かしら
やらなきゃいけないからゆっくり休めないから……と言います。
私自信も里帰りしたいのですが、
旦那は、ありえない!里帰りは何のためにするのか!
親に頼らなくても出来るだろ!
入院して何日も店空けるのに
更に空けるのか!少しはこっちのことも考えろ!と言われました。
更にタバコは普通に目の前で吸っています。
私も妊娠前に吸っていたので、
辞めて欲しいとは思わないですが
せめて離れた場所で吸って欲しいです……
お腹が痛くて下痢気味だったときは、
トイレが長いと浮気してるのか!
誰とメールしてるのか!
としつこく言ってきます……
私の考え過ぎでしょうか??
里帰りの話しで、旦那に対してあまり
気持ちがなくなってるのは事実です。
離婚も考えてます。
皆さんはどう思いますか??
私の考えが甘いなど、素直なご意見お聞かせ下さい。
- タマ(8歳)
コメント

王子ママ☆☆
自営業では無いので詳しい事は分かりませんが、旦那さんの考えは間違えていると思います(*_*)
いくら家でゆっくりしてイイなどと言われても、やっぱり家に居るとゆっくり休めないので実家に帰る事をオススメします(*_*)
せめてタバコは離れた場所で吸って欲しいですね(*_*)
私も妊娠前は吸っていましたが、旦那には辞めた方がイイんじゃない?と言ってますよw
子供が産まれてからタバコを吸った後に近付いて欲しくないですし(*_*)
離婚を考えるのはまだ早いと思います。
もう一度ゆっくり話し合ってみたらどうですか?
今タマさんが思っている事を伝えてみて下さい(^^)
アドバイスにならずスミマセン(*_*)

あきんこん
旦那さんの理解がないのは大変ですね…
里帰りするなと言うならその間旦那さんがサポートしてくれるつもりなのでしょうか?
妊娠・出産の知識がないからそんなことを平気で言えるのかもしれませんね。
対策としては例えばマタニティ用の雑誌を見せて妊娠・出産の知識を知ってもらう、雑誌によってはパパ向けの冊子がついているものもあります。
もしくは一緒に産婦人科へ行ってもらってはいかがでしょうか?
または旦那さんのお母さんに相談してみてはどうでしょう?
あとは市の両親学級などもあるので、まずは旦那さんに少しでも妊娠・出産がどういうことか知ってもらうことが大事だと思います。
それでも変わらなければその時また考えてみたらよいのでは思います。
-
タマ
お店と自宅が一緒なので、
寝かせておけば自分は仕事出来るし
いつでも見れるからで……という考えです。
確かに、ミルク飲んで寝ての
繰り返しかもしれないですけど
起きてる時間は、話したり遊んであげたりしたいので
一ヶ月は子供とゆっくりしたいです……
旦那は、バツイチ子持ちです。
里帰りも元嫁はしなかったから……など比べられますし、
俺は子育てしたことあるから
分からないことあったら何でも言って!とか言われるのが辛くて……
産婦人科に一緒に行っても、
エコー見たりとかはないんです……
仕事だからいる。など言われますし(笑)- 10月16日

ひぃたんmama
里帰りはしていいと思います♡
産後は本当に疲れるので!
店を空けるとかより産後の身体のことを考えてほしいですよねぇー!
こっちのことって産んだ奥さんのことの方を考えてほしいです!
義理の母さんに言ってもらうことは無理ですか?
タバコも離れて吸ってもらうほうがいいですよ!!
気持ちがなくなるのわかります!
もうすこし理解してもらいたいですね!
もしいけるのであれば
産婦人科の両親学級などに参加してみるのもいいと思いますよ♡
-
タマ
私の母も同じこと言ってくれます。
母は、私の身体が大事だからとも
言ってくれました(;_;)
自営だから私が抜けることは
大変だと思うのですが、
やっぱりそこは子供わ私を1番に
考えて欲しかったです……。
タバコは、
義理のお母さんも旦那やお姉さんを
産むときはずっと吸ってたみたいです……
お姉さんも妊婦中ずっと吸ってたみたいですし(笑)
旦那の家系はそういう方ばかりです(;_;)- 10月16日

たろちゃん34
理解のない方で大変そうですね。
私は帰る家がないので、里帰りしませんが、出産経験のある友人からは、里帰りが無理ならせめて誰かに1-2週間手伝いに来てもらうようにお願いできないの?と言われたほど、育児で時間と、精神的にも余裕がなくなるそうです。
産後1カ月は赤ちゃんの外出もできないので、みてくれる人がいないと自身も家を空けられないようで。
タマさんの場合、恐らく里帰りしない場合でも、自営業の仕事は手伝えないのはもちろん、旦那さまに育児を手伝ってもらう負担が増え、夜も眠れなくなるので、辛いだけになると思います。
そういう説明でなんとか説得できるといいのかも知れませんが。
煙草も心配ですね。うちは、ベランダで吸うのも禁止させました。妊娠のせいで匂いに敏感になってるし、それがストレスの元になるのも赤ちゃんに良くないと思ったので。
旦那さまのご両親から説得してもらうとか、理解してもらえる方法があるといいですね。
-
タマ
そうなんですよね……
皆さん同じですね(;_;)
多分そこを理解してないんだと思います。
今でも、通常の身体とは違うから
疲れやすいし眠いし……という
最悪な状態なのに休めば?とか
なんでそんな機嫌悪いん?とか
逆に機嫌悪くなるんですよ(笑)
旦那の家系も同じようなので、
私の親しかまともな方がいなくて
毎日悩みます(笑)うけ- 10月16日
-
たろちゃん34
うーん、旦那さんの家族も、、ということだと、理解は難しそうですが、赤ちゃんのことと、自身の体調を1番に考えるべき時だと思うので、頑張って下さいね!
- 10月16日
-
タマ
はいっ!
ありがとうございます(;_;)
頑張ります☆- 10月16日

せりか
大変な旦那様ですね…でも妊娠出産についての知識も薄いからという事もあるんでしょうか?妊婦検診に旦那様も連れて行ってみてはいかがですか?一緒に先生のお話を聞いてみると少しは理解が深まらないですかね…
里帰りする事は甘い事ではないですし、産後体を休める為にも必要ですよね。タバコもダメな事です。百歩譲って離れて吸ってもらうのは当たり前です。まずは妊娠して出産する事の大変さをわかってほしいですね。離婚を考えてしまうのも仕方ないですが、何とか話をできればいいのですが…。
-
タマ
検診は基本1人で行ってます。
仕事なのでお店開けれないですし、
連れてってもらったりすると
イライラした表情をするので……
私が蕁麻疹酷くて病院に行くときも
前の日は、いいよ!身体大事だから。と言ってくれたのに
当日になると、
今日お前の為に1日中店空けてやるんだからな!理解しとけよ!って
言われたこともあります(;_;)
もう3度家出しましたが、
今回わ本当に気持ちがないですし
子供が可哀想かなと思います……- 10月16日

みみこ99
友達のバイク屋夫婦は店がそれなりに大きな店をかまえてます。
嫁の友達は接客担当、旦那さんは技術ばかりで接客は向かないらしく三人産んでますが2人目までは二週間、三人目は里帰り無しで店に立っていました。
やはり夫婦で自営の場合、妻の役割次第では1カ月〜の里帰りは難しいみたいです。
家計に響くらしいです😅
-
みみこ99
ちなみにその旦那さんはタバコは辞めてすいません
- 10月16日
-
タマ
そこは承知なんですけど、
言葉だけでも里帰りしてきたら?ぐらいの余裕の言葉が欲しかったです……
長いことわ無理だけど1、2週間でも……みたいな思いやりも何も
なかったんだなぁって思います。- 10月16日

てん☆
え?それは大変すぎますね…
里帰りするのが当然とは思いませんが、やはり産後三週間は赤ちゃんのお世話と最低限の身の回りのこと以外は動けない(安静にしておかないといけない)ので、家にいたら逆に旦那さんに迷惑かけることになると思います(>_<)
旦那さんは産後退院したらすぐに働いてもらおうと思ってるんですか?
それはありえないです。
家事も出来ませんよ!
タバコも外で吸って欲しいですね…
子ども産まれても近くで吸うのでしょうか?
トイレのことはまぁ、トイレ行く時は旦那さんの見えるところに携帯置いていくとかすれば済む話ですが、あまりにひどいですね…
旦那さんに知識がなくそんな行動や考えをしているなら、一緒に本を読んだり先生や助産師から話してもらったりしたらいいと思います。
知識はあるくせにそんなひどいことを言う、する、させようとする人なら、きちんと今後のことや気持ちを交えて話し合った方がいいと思います‼
-
タマ
今ですらしんどい時でも
私がご飯用意するの待ってますし、
ゴミ出しの時でも寝てたりします^^;
今でこんなんだと
産まれたときどうなるんだろうって
思います(;_;)
動けないことわないから
少しでも手伝ってもらうと思ってる
と思います。
お客さんが来たときは、
外で吸ってるのに
いないときや家では全然そんなことしてくれません……
そうですよね。
産まれてから離婚なら離婚でも、
大変だから早いうちに考えてみます(;_;)- 10月16日

skyg
気分悪くされたらごめんなさい。。子供さんのためにも離婚検討されるべきだと思います。
他の方へのコメント見させてもらいましたが、子育て経験がある方の発言とは到底思えません。
子育て手伝ってなかったのでは?
赤ちゃんはミルク飲んで寝ての繰り返しではないです。
どちらかといえば、ミルク飲んで泣いての繰り返しです。目を離せる時なんか24時間ありません。
タバコやトイレのことよりも、何においてもタマさんや赤ちゃんのことより自分のことを優先させてますよね。私も元喫煙者で旦那もそうですが、私が妊娠してから換気扇の下で吸ってくれるようになりました。
確かに里帰りせずに出産される方もいらっしゃいますがそれとこれとは別の話で、旦那さんの気持ちがひどいです。
これから苦労するのが目に見えるように感じますが、タマさんがもし離婚の意思あるのでしたら早めに動かれた方がいいかと。。
個人的な意見で失礼しました。
-
タマ
そう思いますよね……
私も同じ気持ちです。
皆さんなにかしら旦那さまは
協力してくれてるんですね☆
タバコは、密室で吸うので余計嫌ですね(笑)
きちんと言ってくださりありがとうございます!
とても心強くなりました(´˘`*)- 10月16日

リラックマの嫁♡
初めまして〜☆
同じく自営業の妻です。
私も以前は保育園で働いていたんですが結婚してから主人の手伝いをするようになりました。
タマさんは今つわりとかは大丈夫ですか?>_<
うちは私が妊娠した途端に毎日具合は悪くないか聞いてくれて具合が良い時は手伝いをしたりしますが今までよりは断然楽な手伝いをさせてもらってますよ。
具合が少しでも悪かったりすれば大騒ぎで休ませてくれます。
家事も出来るだけすればいいと言ってもらってます。
私は旦那さんと離れたくなくて里帰りしたくないんですが、旦那さんが里帰りはするべきだよと言ってくれてます。
なのでタマさんの質問を見てビックリしちゃいました(´・_・`)
しつれいですが、タマさんの旦那さんホントに子育てしたことあるの?と思ってしまいました。
タマさんには今は自分の事を第1に考えて欲しいです>_<
ごめんなさい、旦那さんに説教したくなっちゃいました。
タマさんお身体大事にして下さいね(;´Д`A
-
タマ
初めまして♡
つわりは、だいぶ楽になりました╰(*´︶`*)╯
素敵な旦那さんですね☆
そんなやり取り羨ましすぎます(笑)
謝らないでください(´˘`*)
ハッキリ言ってもらえた方が
私も嬉しいです!
ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね\(ˆoˆ)♡- 10月16日
-
リラックマの嫁♡
お互い元気な赤ちゃん産むためにストレスは溜めないようにしましょうね(≧∇≦)♡
なんだか同じ自営業の奥さんなので勝手に親近感が強くてタマさんにはホント幸せな家庭でいて欲しいです!☆
勝手に応援してます♡
ありがとうございます♡- 10月16日
-
タマ
はいっ(´˘`*)
ありがとうございます.+*:゚+。.☆
私も自営業の奥さんということだったので
親近感湧きました\(ˆoˆ)♡
SaToさんわもう幸せな家庭ですけど
もっともっと幸せになってください♡♡
自営業、大変でしょうけど
旦那さま共々お身体には、
お気をつけください(∗•ω•∗)- 10月16日
タマ
そうなんです。
昔、体調悪くて熱出てたりしたときに必ずと言っていい程
機嫌悪くなります。
家事をしてなくて、ご飯とかもないのでイライラしていたみたいです。
そのくせに、自分が体調悪いときは
すぐ休むくせに……と思います。
話し合うより、
私が家出を3回しました。
その際は、ごめん。悪かった。
直すからね!とか言ってるのに
一ヶ月でまた元に戻ります。
以前、俺の良いところと悪い所3つ挙げてと言われ、
悪いところを言うとそれについて
一つずつ言い訳してきました。
なぜそういう風にしたのか!などです(笑)
言った次の日は、普通に同じことしてました(笑)
こんな旦那なので、
自分が悪いとかなど一切思ってないですね╭(°A°`)╮