
米粉パンは卵や牛乳、小麦を含んでいますか?息子がアレルギーで離乳食に悩んでいます。アレルギーの場合、慣らし食べの指導がありますか?現在はアレルギーを抑えるシロップを飲んでいます。
米粉パンって卵や牛乳、小麦入ってますか?
息子が卵、牛乳、小麦アレルギーでして離乳食がマンネリ化して悩んでます😂
パンでもうどんでも食べれたら楽なのにと😂
まぁお野菜たっぷりご飯たっぷり食べてくれるので問題ないですが作ってる側が疲れてしまって(笑)
やはりあげない方が無難ですよね😂
アレルギーの場合病院から慣らし食べの指導入りますか?
今はアレルギーを抑えるシロップ毎日飲んでます!
- ふとこ(6歳, 7歳)
コメント

ふー
入ってるものと入ってないものとあると思います
自分でパンを焼いてみてはどうですか?
アレルギーの数値で、
食べさせてかまだ食べさせないでかどっちかだとおもいます

ねこまんじゅう
うちは米粉と卵のアレルギーで除去食していますが、アレルギー対応のパンやうどんを食べさせています(^^)
パンはエルフィンや日本ハムの米粉パン、うどんは波里のこまちめんを食べさせています!
一口に米粉パンといっても小麦グルテンが入っているものもありますから、アレルギー対応のものを使っていますよ(^^)
これらの食品も初めての食品を食べる時のように平日午前中に少量ずつ食べることから始めました💡
うちは小麦はまだまだ無理そうですが、卵は固茹で卵黄なら食べられそうなので、少しずつ食べるように病院で指導してもらってます(^^)
私もマンネリ化で困ってます💦お互い頑張りましょう(^^)
-
ふとこ
アレルギー対応のうどんもあるのですね!
始める時は病院の指導ありましたか?
卵はクラス5なので今はもう完全無理!と言われました😂
小麦と乳はクラス2なのでそろそろ始めてもいいのかな?
マンネリしますよね😅頑張りましょう😬- 4月10日
-
ねこまんじゅう
今はアレルギっ子多いですからね〜(^^)
卵と小麦はクラス3〜4だったので病院の指導の下食べさせてます。最初の卵黄は病院で看護師さんに見てもらいながら食べました!それ以外に関しては自己判断であげないよう言われてます(^^)
実は血液検査で大豆もクラス2だったのですが、その時には豆腐や豆乳は口にしたことがあり症状が無かったので、先生に普通に食べていいよと言われ食べてます💡- 4月10日
ふとこ
自分で焼くのはめんどくさいです😅(笑)
乳と小麦はクラス2くらいです!