
人見知りが始まり、抱っこやあやし方で泣く様子が続くことに不安を感じています。結婚式での預けられるか心配です。
3ヶ月くらいから人見知りが始まったみたいですが、早く始まると早く終わるとかありますか?
最初は旦那さえダメな時期が一週間くらいあり、それは克服したのですが…
今現在は、義母、実家の父母、祖父母。全員ダメです🙅♀️
同じ空間にいるのは大丈夫でニコニコしたりするのですが、私以外の人に抱っこされたり、面と向かって大きな声であやされたりすると泣きます😭
人見知りって7〜8ヶ月頃からだと思ってたので、これがいつまで続くのか…と悩んでます。あと、7ヶ月頃に結婚式があるので預けられるかどうかも不安です…
- るぴ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃん
うちもそのくらいに一時期ダメでしたが、頻繁にいろんな人と関わると今は誰に抱っこされても泣かなくはなりました☺️眠くなるとぐずりますが割とニコニコしてます!

あーか
3ヶ月ごろから始まりました(´・ω・`;)
早く終わるとかなく、今でも初対面の人は苦手です。。
私も7ヶ月の時に結婚式の予定でしたが、あまりに人見知りが早くて無理そうで延期しましたo(>_<*)o
-
るぴ
コメントありがとうございます✨
やっぱり早く始まったから早く終わるとかないですよね😭笑
結婚式、呼ばれてる方なので…預けるにも泣きそうだし連れてくのももちろん泣くだろうしで悩んでます💦- 4月9日

かみちぃ
うちも3ヶ月頃には旦那から始まり、、、ママじゃなきゃダメでした💦
やはり、早く人見知りが終わり、1歳頃にはだいぶなくなり、今では自分から誰にでも話しかけるくらい人懐こい性格になりました(^-^;
-
るぴ
コメントありがとうございます✨
いいですね、人懐こい性格💕かわいいです!
早く終わったといっても1歳頃なんですね😳まだまだ先に思えます💦笑- 4月9日

なつぼっち
うちもそれ位から始まりました💦
お母さんの存在を認識するんですかね😊
うちは義父、義母、に会った時に泣いてしまって・・・ただ、徒歩5分くらいの所に住んでるので毎週合わせに行って遊んだりしてると何回目かで泣かなくなって、今は喜んでます😊💕
でも、預けたりはまだしてないのですが、最近は後追いも始まったので無理かなーと思ってます💦
もう少し大きくなって、おじいちゃん、おばあちゃんを認識してくれれば大丈夫かなーと思ってるんですが😓
ママだけって嬉しいですが困るときもありますよね💦
-
るぴ
コメントありがとうございます✨
うちも義実家は徒歩3分なのでもう少し頻繁に通ってみようと思います🙌
私はいいのですが、やっぱり義母や実家の父母達が泣かれて残念そうにしてるのを見ると、早く克服して欲しくて😂まぁ成長の証なので見守りつつ…ですね💕- 4月9日
るぴ
コメントありがとうございます✨
今は大丈夫になったんですね!早いですね!頻繁にってやっぱり週1くらいのペースで合わせた方がいいですかね🤣
ちゃん
同じ人に何回もと言うわけではないんですが、近所の人とも結構関わるのでよく抱っこしてもらったり話しかけてもらったりしてると、久しぶりに会う実家の家族も最初はぐずりますが、すぐ慣れてくれました!
るぴ
なるほど!泣かれてもいろんな人に抱っこしてもらうのがいいのかも知れないですね💕参考になります🙌