
娘は一歳で、朝9時半に起床し、10時に朝食、12時〜13時に昼寝、14時に昼食。夜は3〜4回起きて泣き、私も眠れず、朝7時に起こすべきか。他の一歳前後の子どもの生活リズムはどうですか?
今月で一歳になる娘なんですが
だいたい朝9時半頃に起きてきます。
なので、10時頃に朝ごはんを食べて
12時〰13時頃にお昼寝
起きる時間はいつもバラバラですが
14時頃にお昼ごはんになります😵
夜は、7ヶ月頃から3.4回起きるように
なり今も泣いて起きてきます。
そのため私もぐっすり眠れなくて
娘が起きるまで一歳に寝てしまいます。
子どものためには、寝ていても
朝7じ頃に起こすほうが
いいんでしょうか?
一歳前後の子どもさんがいる方
一日の生活リズムはどんな感じですか?
- なのは。(7歳)
コメント

すみっこ
こんばんは🙋♀️
保育園に通ってるので土日祝の流れです🤗
5:30〜6:00に起床
↓
7:00〜7:30に朝ごはん
↓
11:00〜11:30にお昼ごはん
↓
12:30頃からお昼寝の準備
15:00までには起こします👀
↓
15:00過ぎにおやつ
↓
18:00〜18:30に夜ごはん
↓
19:00ごろにお風呂🛁
↓
20:00には歯磨きなど終わらせて寝る準備💤
↓
20:30頃には就寝💤
って感じの流れです😊❗
保育園のときも基本的に朝夜は変わらない流れです💡
起きるのが遅いとどうしても全てが遅くなってしまうので遅くても7:30ごろに起こしてみたらどうでしょう😊❓
うちも何度も夜は起きていて、ぐっすり寝れない日々でしたが、たくさん身体を動かしているからか昔ほど起きなくなりました❗
活動時間が長くなれば疲れて寝てくれると思いますよ💤

退会ユーザー
こんばんは!
1歳の男の子を育てています。
6:30 起床
7:30 朝ごはん
9:00 朝寝30分
お散歩、買い物など
12:00 お昼ごはん
13:30 お昼寝1時間半
15:00 おやつ
17:30 夕ごはん
18:30 お風呂
20:00 就寝
です(^^)
うちは夜何度も起きておっぱいで寝せていたので、11ヶ月で夜間断乳しました。
今はうなりながら寝返りする程度になりました(^-^)
最初は大変ですが、もし母乳であれば夜間断乳試されてもいいかもしれません。
-
なのは。
こんばんは!
詳しくありがとうございます。
朝寝や、お昼寝は
時間みてママさんが起こしてるんですか?自然に起きてきますか??☺
母乳なんです😢
何回か夜間断乳試みたんですが
はく手前まで泣いて(笑)
わたしが心おれてしまって
覚悟がたりなかったです😢
やっぱり夜間断乳したら
おきなくなるんですね😢!!- 4月9日
-
退会ユーザー
朝寝は30分で起こすように意識しています。ただ私が朝寝の間に家事したいので遅くなってしまうことが多々ありますが...(^^;
お昼寝は合計2時間半を越えなければ起きるまで寝せておきます!
夜間断乳すでに試されたんですね!大変ですよね...💦
聞いた話で、動物の赤ちゃんが親にくわえられて移動するときに、敵に見つからないように泣かなくなる輸送反応?というものがあるらしく、泣いたら抱っこしてひたすらリビングや廊下を止まらずに歩き回っていました!笑 効果あったかも?という感じでした(・∀・)
もしまた挑戦されることがあればお試しください(^^)
夜間断乳した今でも起きてしまうことは全然ありますがトントンでも寝れるようになったのでとても楽になりました!- 4月9日
-
なのは。
夜間断乳試してみましたが
私の心がもたず、だめでした😭
わーそうなんですね!
はじめて聞きました👂♪
早速試してみます!
トントンで寝るなんてほんとに
すごいです〰😭
今日の寝かしつけは添い寝で
寝てくれました☺- 4月11日
なのは。
保育園に通われてるんですね🎵
ママさんも毎日お仕事お疲れ様です☺
詳しくありがとうございます😢
すごいリズムきっちりついてて
尊敬します。
活動時間長くなれば寝てくれるかもしれないですね!!
明日は早く起こしてみます。
ありがとうございます❤