
5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めるか悩んでいます。アレルギー体質で心配です。他の方はいつから始めたか、おかゆや野菜のすり潰しから始めて大丈夫でしょうか?
こんばんわ。
離乳食についてなんですが、今5ヶ月と12日の子供が居ます。離乳食を始めようか悩んでるんですが、もしアレルギーがあったら、、、と心配でなかなか始められません。乳児湿疹も結構ありましたし、今もまだ肌が弱いです。私も旦那もアレルギー体質なので我が子もアレルギー体質なんぢゃないかと思ってます。
みなさんわ5ヶ月きっちりから離乳食を始められましたか?始めわおかゆや野菜のすり潰しからなので大丈夫なんでしょうか?
- s.mam

りぃーさん
私は5か月後半から離乳食始めました。
最初は10倍粥から…
だんだん慣れてきたかな〜
って時に野菜のトロトロなど!
アレルギーは、検査しないと分からないですし、食べてみないと分からないですよね(´・ω・`;)💦

s.mam
そうなんですね( ; ; )
半年からアレルギー検査出来ると聞いたのでアレルギー検査しようと思っています。

ゆうママ
上の子は5ヶ月、下の子は6カ月から始めました。
アレルギーはあげてみなければわからないので、子どもの成長の為にも6カ月頃には始めた方がいいかと思います。
下の子も肌が弱く、未だに肌がカサカサで薬は塗ってますが、食欲が旺盛で今の所は卵アレルギーの疑いがありそうなだけです。
すり潰しも小さじ1から始めていくので、アレルギーがあれば早くにわかると思いますよ(^^)

JJにゃんこ
私も5ヶ月半くらいから始めました。
始め時は月齢ではなく、赤ちゃんが大人が食べてるのを見て、口をモグモグさせたり、ヨダレを垂らしたり、口元にスプーンを持って行ったら口を開けるあど、食べたいって欲求がある時が始め時です。
最近は遅めに始める方がアレルギーが出にくいとかで、遅めに始めても良いと思います。
なので、アレルギーが心配であれば6ヶ月からでもいいし、検査するのもアリだと思いますよ。

りぃーさん
何もアレルギーないといいですね(´・ω・`;)!!
うちの子達は、私がアトピー持ちだったので遺伝?なのかな?
アトピーでした⤵︎

s.mam
そうなんですね!
分かりました。試してみます(^^)
ありがとうございます。

s.mam
うちの子わ全部それします (笑)
モグモグしたりヨダレだらだらです(^^)
やっぱり食べたいのかな〜
遅い方がアレルギー出にくいって聞いたので、悩んでたんですよね。検査わしてみようかと思います。

s.mam
私もアトピーでわないんですけどそっち系な体質です。。
なので、うちの子も乳児湿疹ひどかったり乾燥肌だったりするんかなっておもってました( ; ; )
アトピーの子ってやっぱり食べ物にもアレルギーがあるんですかね?( ; ; )

わんわん.
まずは食べさせてみてはどうですか?少量で小さじ1程度なら大丈夫だと思います。
アレルギー検査はわりと可哀想ですよ。息子が卵を食べて口周りが赤くなったことがあってインフルエンザの予防接種のときかかりつけ医で相談するとアレルギー検査しておこうと言われてしましたが、母親は別室で待機です。看護師数人で押さえつけられての採血です。ものすごい悲鳴でした。
アレルギーの出にくいものからあげてアレルギー出やすいものははじめはほんの少しから様子見でしてあげましょう。検査は確かに結果が出て安心ですが子供にはわりと負担ですよ!

まるこめ
うちの娘は明日で5ヶ月と10日です‼︎
ついに明日離乳食デビューしてみようと思ってます(OvO)
初めはドキドキしますよね〜
アレルギーとか私も心配です💦でもやってみないとわからないですもんね(>_<)ずっと何も食べさせないわけにもいかないし。お互い頑張りましょう*\(^o^)/*

退会ユーザー
8ヶ月の子どもがいます。
うちは5ヶ月から離乳食始めました!乳児湿疹もひどかったし、旦那が食物アレルギーがあり、たぶん子どもも何らかのアレルギーはあると思いますが、今のところ症状は出ていません(^^)
アレルギーの出やすい食べ物は時期を遅らせたらいいと聞いたので、卵などはまだあげていません。
具合が悪くなってもすぐ病院に連れていけるように、午前中離乳食タイムにするといいですよ(・∀・)

s.mam
そうなんですね。
なんか、話を聞くと検査するの可哀想になってきました。。
始めわおかゆや野菜のすり潰しからなので大丈夫そうですよね。
試してみます。ありがとうございます。

s.mam
そうなんですか(^^)
始めての離乳食がんばりましょね♪

s.mam
えー、そうなんですね!!
私も卵とかが1番心配なので、遅らせようかと思います。
ありがとうございます。

りぃーさん
私自身、食べ物ではアレルギーありませんよ´◡`
何を食べさせるにせよ、お子さんにとって初の食べ物ですから
安心して食べさせたいですよね´◡`
お互い、頑張りましょっ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
コメント