
子どもが敏感になっている可能性があります。授乳間隔が短い場合もありますが、置いて泣かせることも考えられます。詳細は専門家に相談してください。
現在1ヶ月半、あと1週間で2ヶ月になる子のことで教えてください(´・ω・`;)
最近、昼間のぐずりが凄いです。抱っこしてると大丈夫なんですが、置くとすぐ泣きます^^;
抱っこしてるうちに寝るので、置くとこれまた泣きます(TT)
なんだか敏感になっているような?
これは何泣きなんでしょうか?
また、泣くとどうしょもなくてすぐおっぱいをあげてます。そのせいで授乳間隔が2時間、早いと1時間とかであげる時もあります。
授乳間隔が短すぎてこれでいいのかな?と分からなくなっています。
正直、ずっと抱っこしてる事に疲れています。
しばらく置いて泣かせてもいいのでしょうか?
- ( ˙˘˙ )♡*(7歳)
コメント

Rママ
新生児の頃はそんな感じでしたよ!
私も泣くたびにおっぱいばっかりあげてました笑
母乳はもうじゃんじゃん飲ませていいと思います!♡
少しの間なら泣かせてても大丈夫かと!
でないとなーんにもできないですもんね💦

ろん
泣くのも運動です、大丈夫ですよ。上の子の世話中で、下の子を泣かせたまま待たせていたら泣き疲れて寝たりしてます。
-
( ˙˘˙ )♡*
コメントありがとうございます。
30分泣かせてみました!でも寝る兆しがなかったので結局おっぱいあげました(´・ω・`;)
泣くのも運動と言ってもらえて少し安心しました😭- 4月9日

のんの
私は2ヶ月娘がいます!
今まさにぐずりです笑
母乳でもなく、オムツ、抱っこ・・・しても泣き私は一時寝かし泣かしました🤣
そしたら少しずつ目がつぶってくるので落ち着きました(^_-)
母乳は消化が良いので赤ちゃんが、飲みたい時に飲ましてあげて良いそうですよ😊
-
( ˙˘˙ )♡*
コメントありがとうございます。
同じくらいのお子さんがいるのですね!😚30分泣かせてみましたが結局寝ませんでした😅💦- 4月9日
( ˙˘˙ )♡*
コメントありがとうございます(;´Д`)
月齢進むにつれ少しは楽になれますかね??
結局今日ずっとぐずって何も出来ませんでした😂