※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンゴ
その他の疑問

川に発泡スチロールの箱が浮いていたので、3歳の息子と何が入っているか…

川に発泡スチロールの箱が浮いていたので、3歳の息子と何が入っているかな?と話してました。「イルカの卵かな?」「小人さんのお家だよ、船にもなってるんだよ!」「お月様が隠れてるんじゃない?夜になったら出てくるの」など発想力が豊かだな~と感心してました。
すると後ろで聞いていた義母が「あれはお魚いれる箱だよ。そう書いてある。」と言ってきました。義母が「もう3歳なんだから本当の事を教えていかないと。それも親の役目。想像の話ばかりしてたら嘘つきの子になる。」と指摘されました。
本当に嘘つきの子になるんでしょうか?何歳頃から本当の事を教えた方がいいのでしょうか?

私は色々想像しながら楽しそうに話していたので、それでいいのかと思ってましたが嘘つきになると言われて少し不安になりました。

コメント

その

3〜4歳は空想と現実が入り混じっている時期だとNHKの子育て番組でみました(*_*)

一緒に何かを想像しながら、
親子で楽しく会話する方が、
想像力が豊かになるとの内容でしま>_<

お義母さん、、、
嘘つきと想像力はまた違う話だと思います(o_o)💧
じゃぁ絵本もアニメも何もかも
取り上げないといけくなるじゃないですか…>_<…

  • リンゴ

    リンゴ

    NHKが言っているなら確かですね(笑)
    絵本も感情を入れて読んだら想像力が育たないと聞いたことあります!
    ありがとうございます✨自分の子育てに少し自信がつきました!

    • 4月10日
am

全然いいと思います!
そういう発想力や想像力を潰さないことがすごく大事だと思います。

私ならとりあえず発想力は大切にして、お魚やさんなどの前に行って「あ!これこの間川に浮いていたやつだ!お魚さんのやつだったんだねー!」と言ってみるとかしちゃうかもです…!

  • リンゴ

    リンゴ

    それはいいですね✨
    答えが自分で見つけられたら、それも楽しそうです🎵

    • 4月10日
deleted user

お義母さんの心配しているしている嘘つきと言うのは、幼児によくみられる『嘘』ですかね?😅
小さい子は現実と空想の区別がつかなくてよく嘘をつくけど、本当にあったことだと思い込んで話してるみたいです。
それは自然に減ってくるので嘘つきな子になる!とか心配はしなくてもいいかなと思います🤔
うちの5歳の息子は保育園でお友達や先生から聞くのか、色々知識をつけてきて私が適当に『⚪️⚪️なんじゃない?』とか言うと『え?ママ何言ってんの?あれは⚪️⚪️だよ』と正論を言ってくるようになりました😂
そのくせ『まえのクリスマスは寝たふりしてて、本当はサンタクロースが来たの見えたよ❤️』とかも言ってきます😳

  • リンゴ

    リンゴ

    5歳で正論(笑)でもサンタクロースは信じてるんですね✨かわいい😍

    今だけなんですね、尚更この時期を楽しみたいと思います❗

    • 4月10日
deleted user

えーっ、子供のその柔軟な想像力や発想力が素敵なのに✨
大人になったら気づけば堅い頭になってしまう。義母さんみたいに。
ウソつく人は大人になってもウソをついてしまう。

本当の事を教えるなら、魚屋の箱ではなく、どうして川に箱が落ちているんだろうね?ポイって捨てちゃったのかな・・・それはダメだよね!で良いと思いますよ😅

嘘つきと想像力は別物だと思いますよ!こんな素敵な時期の想像力、楽しみたいですよね😊
幼児と関わる仕事をしていましたが、想像力と嘘つきは紙一重・・・。どちらかと言うと現実主義派の想像力乏しい子は現実的な嘘を付く子が多かったです。想像力が豊かな子は心穏やかな子が多かったですよ。たまーにメルヘンの世界から抜け出せずにいる子もいましたが😂

  • リンゴ

    リンゴ

    現実的な嘘を言う子の方が将来嘘つきになりそうですね(-""-;)
    お仕事をされている方からのアドバイスはとても励みになります。ありがとうございます❗

    • 4月10日
たろう

義母うざいですね!
だったらテレビも絵本も何もかも取り上げなきゃ(笑)

  • リンゴ

    リンゴ

    義母は何かと口を出してくるんです。
    いつもは聞き流してるんですけど、子供の前で言われたのは初めてだったので動揺してしまいました💦
    アニメも絵本も芸術も想像力なくては出来ませんよね!ありがとうございます‼️

    • 4月10日