
コメント

退会ユーザー
うちは1ヶ月検診のあと
大阪から福岡(新幹線で2時間?)
そのあと福岡(実家)にしばらくとまって
福岡から宮崎(4時間ぐらい)行きましたよ🙂

naai
生後1週間で新幹線に1時間乗りました!その後も実家に帰るたびに新幹線と路面電車合わせて1時間半ほどを数回乗りました!!
私の心配をよそに意外と寝てくれてましたよ!
オムツ交換台も新幹線のトイレの中にありました!けど狭いし車内だから揺れはやむを得ません。
意外と空いてると思う時間でも自由席はいっぱいだったりしたので、指定席のほうがいいと思います!
私は車内でも授乳しました^ ^
アドバイスにならない文章ですみません。
-
みいこ
なるほどです😳❤️
- 4月8日

らんらん
1ヶ月の時に新幹線に2時間乗りました☺
オムツ交換台(があるトイレ)の近くに座った方がいいかもしれません🙌授乳ケープも手元に置いておきました!
赤ちゃんと2人ですか?誰かお手伝いしてくれる方がいますか?
私も最初は心配だったけど乗ったら乗ったでなんとかなります😆✨💕
-
みいこ
それが1人なんです😭なるほどです!何とかなんるんですね😊❤️
- 4月8日

退会ユーザー
生後1ヶ月半の時に、電車で2時間ちょっとかけて実家に帰ったことがあります。
ミルクを飲んだ後に、スリングで抱っこしたまま乗ったら、到着まで爆睡でした😊
-
みいこ
うらやましいです💖
- 4月8日

ぐっく
1ヶ月半で里帰り先から自宅まで新幹線(2h)移動しました!
アドバイスは、やはり多目的室やオムツ交換台があるトイレに近い車両に乗る、移動しやすいように窓側ではなく通路側に座る…ですかね😊
-
みいこ
なるほどです😳💖
- 4月8日

わか
3ヶ月で岡山から東京まで新幹線にのりました!
トイレの近い席にしてもらいました(^ ^)不安なら多目的ルームの近いところをお願いすると授乳の時も安心です!
うちの子は泣いたりしなかったのですが、知り合いの子はずっと泣いていたみたいで、多目的ルームを使わせてもらったと言っていました(^ ^)
娘と2人で乗ったので、隣にも人がいて、荷物置く場所に困りました😂
-
みいこ
なるほどです😳❤️早速多目的ルームの近くにしてもらいます☺️💖
- 4月8日
-
わか
私も乗るまで不安でしたが、乗ってみると意外となんとかなるもんですよ(^ ^)揺れが心地いいのか寝てもくれると思います♡
首座る前は横抱きでずっと寝てくれてました🎶- 4月8日
-
みいこ
そうなんですね😭今から不安すぎて、頭の中で予行練習してます😅💦ありがたいお言葉ありがとうございます😭💖
- 4月8日

m∞m
新幹線の中で働いていた者です🚄
車内にはオムツ台もありますし、授乳だったり泣いて周りの目が…などで必要であれば多目的室などお貸しすることが可能です(^^)
お1人で乗られるとのことですが乗る際は恐らく駅務がお手伝いし、降りる時は客室乗務員がお手伝いしてくれると思います(^^)
赤ちゃん連れのお客さま非常に多かったですよ!
絶妙な揺れが気持ちいいのかぐっすりベイビーが多かったです(笑)
自由席だとオムツ替えのあいだに席が…となるのでお金はかかりますが指定席オススメします!
車内では乗務員同士情報共有が密になってるので何か助けて欲しいことあれば遠慮なく言ってもらって大丈夫ですよ!!!
長々とすいませんでしたっ!(笑)
-
みいこ
わわわわわ😳💖凄いですね💖ありがとうございます!1人で、物凄く不安だったので凄い助かりました😭💖
- 4月9日
みいこ
すごいです😳❤️