
義両親との同居についての話が出ています。将来の同居に備えて、固定資産税やローン分配、将来の養育費などを考えています。同居時の話し合いや約束についてアドバイスを求めています。将来の不安や負担を考え、知識を得て後悔したくないとのことです。
義両親との同居について質問です。
まだ具体的な話は出ていないのですが、ちょいちょい義母が話に出してくるので
いつ話し合うことになってもいいように
知識をお貸しください(;_;)
今は賃貸でマンションに住んでいるのですが、
旦那の実家は古く、旦那が長男のため
土地を後継ぎするだろう。同居するだろうと期待されています。
今すぐ介護が必要な年齢ではないですが、そういうことも考えると頭がいたいです。
しかも、私は施設なんか絶対無理だし、ずっとここにいるじゃん?みたいな話されて、そんな…いまから勝手に決めないでよ(;o;)って感じですし。
①固定資産税
②家を建て直した時のローン分配や支払いの割り振りについて
③将来まるまる養わなきゃいけないのか。
④その他
同居する際に建て直したりした方はその前にどんな話し合いと約束をされました?
どうしたら良いですか?
正直、子供もこれからお金はかかってきますし養う余裕なんてありません。
これからこんな話が出てくるのは目に見えているので、知識無しの言われるがままにはなりたくないです(>_<)
将来後悔しないために知恵をお貸しください(;_;)
- ぷん(7歳)
コメント

ぱんだ
①に対して
ご実家の家は、新築ですか?建ててからかれこれ経ちますか?土地の広さや周りの環境は?←田舎とか都会とか
それにより、固定資産は、各家庭で違います。(^ ^)

みな
今の時代は嫁には介護義務と遺産相続権が無くて、介護義務と遺産相続権があるのは実子である旦那さんだけだよ、と伝えてみたらどうでしょうか。
-
ぷん
そうなんですね!言ってみます!ありがとうございます☆
- 4月8日

いちご
義両親の面倒みるなんてごめんですよね💧
私は結婚前にそこまでちゃんと旦那と話し合いしましたよ😊
旦那も長男なんですが、両親の面倒は見たくないと言ってて😅
実家もいらないから、俺をあてにしないで✋って言ってました💧笑
旦那様と話し合うのが1番かと思います!
-
ぷん
旦那は、いずれ入る気でいます。
旦那も家に帰ったら、家賃代が浮くと呑気な考え方で、知識がなく、現実色んなお金がかかるだろうこれからのことは、無頓着なので私がしっかりしないとなのです(;_;)
どうにかなるだろう精神がむかつきます。。。- 4月8日
-
いちご
旦那様は同居派なんですね😥
やっぱり結婚前にしっかり話し合っておいた方がよかったですね💧
同居なんてしたくない!
するなら離婚や!
ってあたしなら言いそうです💧- 4月8日
-
ぷん
私も甘かったんですけど、結婚前はこの人は あと継ぐだろうな~と思ったのですが、
結婚していざ、そんな話が近づいてきたら
私が現実を目の当たりにして、無理なんだけど(;o;)と思ってしまいました…。
一応、ムリムリ、同じ屋根の下はムリムリと旦那にはちょくちょく言ってはいます(^^;- 4月8日

ゆい
まず自分がどう考えてるか旦那さんとしっかり話し合われた方がいいと思います。あなたが義両親に話すと角が立つかなぁー💦💦話し合いの最中には言いづらいと思うし。。最低限のことは旦那に言ってもらう方が😫
お金の話は難しいと思うし頑張ってください!!
-
ぷん
そうですよね、
でも一生が関わるので、困ることの無いよう、言いたいことは言いたいです(>_<)
もちろん、旦那にも私の考えを伝えたいのですが、まず考えもなにも
なんて言ったらいいのか、どうすれば良いのか知識がなくて(^^;
お金のことは難しいですよね(;_;)
あてにされないように、各家庭個別の生活にしたいです(;_;)
コメントありがとうございます(>_<)- 4月8日

nana
同じです😅
私も長男嫁で義母から、たまーに同居の話が出てます。
結婚時、出産時に話はありましたが何とか逃れ、次は「子供が小学校に入る頃には帰ってきなさい」と言われてます💦
同居したら尚更、介護施設に入りにくくなるし同居なんて3日も持たない😭
-
ぷん
同じですね(>_<)
小学校入ってから転校だとかわいそうだからって旦那も言ってます(;o;)
近いだけで十分なのに…。
旦那にデメリットの数々を言いたいのですが、知識が無さすぎて私が具体的に伝えられなくて(;_;)
悲しいです(;_;)- 4月9日
ぷん
だいたい30年くらい建つんですけど、もし住むとなったら、私たちの老後まで住める家ではないので建て直しになると思います(>_<)
そうですよね、各家庭で違いますよね
、ありがとうございます(>_<)