
26歳の母が自動車学校に通いたいが、保育園のスケジュールとの調整が難しい。夫に通知すべきか悩んでいます。
26歳二児の母です。
私は自動車の免許をもっていなくて、
2人目が出来て自転車だけでの行動に
無理があるなと思い、
4月から自動車学校に通うことにしました!
育児のサポートコースなので、1ヶ月で
卒業を目指すコースで下の子は提携の
保育園に預けることになります。
育児休暇中で上の子は保育園に通っています。
だいたい9〜17時まで預けているのですが、
教習を始めるとスケジュールによっては
朝7時に預けないと間に合わなくなり、
夕方はお迎えに行けるのが日によってですが、
17時半頃になります😭
日・祝は提携の保育園がお休みの為、
スケジュールに組まれません。
土曜はお願いをして避けてもらったので
平日だけになります。
夫はお金払ってるんだから言う必要ないでしょ
って言うのですが、保育園に教習所に通うことを
伝えるべきでしょうか?
保育園は7〜18時でその他延長保育もありますが、
ほとんど利用したことはありません。
育児休暇をそんな事に使うなって思われないか
不安です。でも今しか免許取ることはできないと思って、、子供が産まれる前に免許を取らなかった事を今更ながら後悔しています。
みなさんならどうしますか?
- ゆか(7歳, 11歳)
コメント

よこ
ほとんど利用したことなかった延長保育をするのなら私は保育園に伝えておきます!お子さんが不安がらないようにと言う理由ならご主人も納得するのではないでしょうか?
後悔する事ないと思います!今取りに行けるじゃないですか☆ご無理ないように1ヶ月頑張ってください!
ゆか
コメントありがとうございます!
延長保育は利用しないで済みそうなのですが、その場合は保育園に言わなくても大丈夫なんですかね😭?
よこ
それならば別に言う必要もないと私は思いますよ!
保育園側が気になるようであれば聞いてくると思いますし、育児休暇の利用の仕方は人それぞれだと思います。
細かい園なのであれば言っといて間違いはないのでしょうが😅
ゆか
ありがとうございます😊✨
マンモス園なのでそこまでは細かくないのでひとまず聞かれるまでは言わなくても良いかなと思いました!
聞かれたら話してみます!🌸
ありがとうございました!
よこ
免許取得頑張ってください😊⤴︎
ゆか
ありがとうございます!✨