
完母で生後40日の赤ちゃん、頻回授乳はいつ頃減るか気になります。体重増加が順調なら母乳の出は問題ないと思いますが、欲しいだけあげても大丈夫でしょうか。授乳回数が減るのはいつごろでしょうか。
頻回授乳ってだいたい何ヶ月くらいで減ってきますか?完母で生後40日の子を育てています。授乳回数は出産後から一日大体10〜12回でしたが、最近夜中頻回に起きることもあり、14回とかあげる日もあります。また、寝付くまでに時間がかかり、約1時間くらいちょこちょこ授乳することもあります。体重は順調に増えているので母乳の出が悪いことはないと思うのですが、このまま欲しがるだけあげていていいのでしょうか。授乳回数が減った方、いつ頃から減り始めたか教えていただければと思います。
- ※※コメ(7歳, 10歳)

つまみ
約3ヶ月半の娘がいます。
わたしもついこの間まで昼間頻回授乳でなにもできないと思ってました(@_@)1、2時間であげてました。
ですが、1週間前くらいから急に昼間3時間くらいあくようになりえ、どっか悪いのかなと思うほどでした。(笑)
このまま欲しがるだけあげて大丈夫ですよ( ˆωˆ )♡

ポンカン
9ヶ月の息子は、いまだに3時間おきに、おっぱい飲みます♡
産まれたばかりの数ヶ月は、30分、1時間、2時間とバラバラで1日に13回以上あげてました。
日が経つにつれて、回数も減り、3時間持つようになりました♡
助産師さんが、おっぱいは、3時間おきにあげなさい。4時間以上は、空け過ぎで赤ちゃんにも、ママにも良く無いと❗️
おっぱいは、授乳して2時間で作られるから、3時間空いたら、少し搾乳しておっぱいあげると良いですよ♡

ぱなっぺ
うちはいまだに1時間30~2時間間隔です(゜ロ゜)
夜中も長くて3時間(笑)
離乳食は2回食です。
動きが増えたからお腹すくんだな&乾燥で喉乾くのかな?と母乳だし気にせずあげちゃってます★

にゃん♪
そろそろ生後4ヶ月になる息子がいます。
育児日記を振り返ると、1日8回、つまり3時間間隔になったのが生後55日ごろから、その1週間後から1日7回、生後100日前後から現在は1日6回、つまり4時間間隔になりました。
今では夜に寝る時間も少しずつ長くなり、夜中の授乳は1回で済むことが多いです。
個人差があると思いますが、ご参考までに…(*^_^*)

はやまま
こんばんは!
私も最初は1〜2時間の頻回でした。
とても授乳の時間が苦痛だったのを思い出します。
3ヶ月頃から3時間ほどあくようになりました。
今では3〜4時間あきます。
生後40日くらいだと欲しがるだけあげて大丈夫だと思いますよ。

※※コメ
ありがとうございます。
3ヶ月まで1〜2時間だったんですね。私もまだまだ続きそうですね。授乳は好きなのでこれからもがんばります(*^^*)

※※コメ
離乳食はじめて7ヶ月でも頻回なんですね‼︎
人それぞれなんですかね、でも頻回すぎて悪いことはないのでしたら私もこのまま頻回授乳がんばります(^ ^)

※※コメ
私も育児日記つけてますが、ここ数日回数が増えたようで…徐々に減っていく方もいるんですね。
今までどおり欲しがるだけあげようと思います!

※※コメ
3ヶ月頃から3時間おきなんですね、まだまだ先だなぁ。産まれてすぐは乳首が痛くて苦痛だったんですが、今は痛みもなくなったので欲しがるだけあげようと思います(*^^*)

※※コメ
9ヶ月でも3時間おきなんですね。やはり、あまり間隔あけすぎない方が良いのですね。飲み過ぎとかでなければ、引き続き頻回授乳がんばります‼︎
コメント