

黄緑子
1歳半からは、だし入り味噌使ってますが、それまでは鰹節でした!

mikan716
離乳食の頃は昆布で出汁とってましたが、その後は無添加の粉末出汁→普通の?ほんだしとかの出汁になりました。

∞まぁみん∞
結構めんどくさがり屋なので薄めに粉末のダシを入れて味噌汁作ってそれを薄めてあげてます。
それまではベビー用でした。

ひぃこママ
うちも離乳食の頃は昆布や鰹節でしたが、今は鰹節やいりこだしです。
黄緑子
1歳半からは、だし入り味噌使ってますが、それまでは鰹節でした!
mikan716
離乳食の頃は昆布で出汁とってましたが、その後は無添加の粉末出汁→普通の?ほんだしとかの出汁になりました。
∞まぁみん∞
結構めんどくさがり屋なので薄めに粉末のダシを入れて味噌汁作ってそれを薄めてあげてます。
それまではベビー用でした。
ひぃこママ
うちも離乳食の頃は昆布や鰹節でしたが、今は鰹節やいりこだしです。
「1歳7ヶ月」に関する質問
後数日で1歳7ヶ月になる息子、全然自分でスプーンフォークを持って食べたがりません!食べさせてもらうか手で食べるかです。大丈夫ですかね?🤣🌀同じくらいの子が自分でスプーンですくって食べてるの見て焦ってます💦こちら…
自閉症児の癇癪とイヤイヤ期の癇癪って何か違いがあるんでしょうか? 1歳7ヶ月の息子が最近些細なことでギャーーーって泣いて癇癪起こすようになりました😭 遊んだらダメなものを手に持ってて取り上げてもギャン泣き、ご…
1歳7ヶ月の娘が39℃以上の熱があるので解熱剤の坐薬を入れようとしたのですが嫌がって暴れられ、もしかしたら膣の方に入ってしまったかもしれません。 膣周りを確認すると坐薬溶けたのか少しおりもののような粘液がついて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント