※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児ママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が喘息発症。兄姉も喘息だが、症状がひどく熱も高め。昨日の薬で様子見るか、大きい病院受診するか迷っています。看護婦か医者の助言をお願いします。

生後2ヶ月(88日目)男の子が昨日風邪から喘息発症しました。上から3、4番目の兄姉が喘息だけど、赤ちゃんだからかその2人より症状ひどく熱も高めです。昨日の薬で様子見たらいいか大きい病院受診したらいいか初めての事で分からないので看護婦か医者なり助言お願いします

コメント

knrhkr

今晩。
看護師とかではないですが。
うちのお兄ちゃん2人もかなりヒドイ喘息持ちで入院をよくしていました。
症状ひどくて熱がある場合ゼイゼイ吸入も上手く入らない場合もあります。
薬で治ってないなら大きい病院へ連れていくのがいいと思います。
うちはヒドイ時は救急車を呼んでと大きいな病院先生に言われていました。

入院になる可能性もあるので軽く準備もした方がいいかもしれませんね。
自分の用意も忘れずに!

早く治まるといいですね。

  • 5児ママ

    5児ママ

    ありがとうございます。まだ2日目だから薬効いてくるから様子見てるけど、息苦しいのかまともに寝れてないし、熱もあがるようなら夜泣きするから緊急で夜中か朝早く他の病院受診します

    • 4月8日
  • knrhkr

    knrhkr

    寝れないでしょうね。
    喘息ひどいと酸素が入らないので。
    うちは家に吸入器もありましたがしても無理で病院でまた吸入しても少し落ち着いても会計までにまたゼイゼイが出て入院のループでした。うちの子も熱と一緒に喘息が出てたので症状が似ていて気になりました。

    小さい子供さんばかりなので大変だと思いますが頑張って下さい。

    私も5人目がお腹にいるので余計ですかね。

    • 4月8日
5児ママ

そうなんですね。私の所は4番目が女の子で1人しかいないからにぎやかで大変ですが1人女の子いるだけで家族の中が違います。娘も3番目の息子も吸入したらその時は楽になってるけど、しばらくするとしんどそうでかわいそうです。赤ちゃんだから余計変わってあげたいと思います

knrhkr

うちは4人男の子ばっかりです。
でもお兄ちゃんは中1、2年下の2人も小1、3年で手はだいぶかからなくなってますが。。
5児ママさんの長男くんとうちの三男くんが一緒かな?

赤ちゃんだと余計可愛そうですよね。
変わってあげたいって何度思ったか。。
病院行くと家でよりやっぱりラクになってました。
酸素も測ってもらえるし。
点滴もしてもらえるし。
でも点滴するとオシッコの量が増えるのでオムツの交換がめっちゃ多くなりました(-.-;)

  • 5児ママ

    5児ママ

    お腹の赤ちゃんは女の子ですか?私はもう1人女の子欲しくてたまたま出来たけど、男の子で出産迄医者が男の子って言ってたの覆して女の子であって欲しかったです。長男今年小4です

    • 4月8日
  • knrhkr

    knrhkr

    それが明日で7カ月なのに性別がまだわかってなくて。。
    周りも女の子少なくて。。。
    どうなるかなって感じです。
    歳がだいぶ離れてしまって一番上とは14歳も。。。5人目が小学生で21歳になってるなんてお兄ちゃんも複雑かなって思ってます。
    知ってる子も少なくてちょっと不安です。
    長男くん1つうちのですねー。
    だんだん思春期に近づきますね。
    早いと5年生から反抗期で。。
    大変でした 笑

    • 4月8日
5児ママ

4番目も5番目も6ヶ月で性別確定でした。私の子は上が軽い知能的な障害あるからかだいぶ早めに反抗期らしいのありいまだにです。二男も少しあり三男も5歳で生意気な事言って赤ちゃん返りに反抗期っぽいし娘ちゃんはいやいや期と赤ちゃん返りあり毎日てんわやんわです

knrhkr

そうなんですねー。
人数も多いしより大変ですよね。

でもだんだん手伝ってくれますよ。
私が悪阻がひどくて。。
終わったと思ったらお腹に張り、痛み、、。赤ちゃんも小さいと安静にと言われてます。
その為お兄ちゃんがご飯炊く、オカズも作ってくれたり。。。お風呂も。。
旦那さんが出張が多いのでお兄ちゃん様々です。

knrhkr

赤ちゃんもいて休む暇ないとおもいますが少しでもゆっくりして下さいね。

5児ママ

ありがとうございます。私の旦那も出張多くて違う意味でも身体壊して入退院繰り返して下が1ヶ月なる前にもいろいろあり大変でしたが、お兄ちゃん達と姉で協力してくれたら助かります。熱あるけど、おっぱいの飲みそんなに悪くないから明日朝早く病院受診します。

5児ママ

他の病院受診したらRSウィルスもかかって、入院なりました。いろいろとありがとうございます

knrhkr

連絡遅くなってすいませんでした。
RSウィルスにもなってたんですね。
うちも喘息の時に入院してて移った覚えがあります。
やっぱり入院になってしまったんですね。
喘息はヒドイと自宅では上手く行かない事もあるので入院して点滴や治療してもらっている方が安心ですよね。
点滴してるなら前に書いたように早めにオムツ変えた方がいいですよ。
漏れましたから。。
シーツまで。。
看護師さんに頼んでまたシーツから交換してもらうのに申し訳ない気持ちになりました。
看護師さんが夜中も見に来てくれるので寝不足になるかもしれませんが寝れる時にしっかり寝てくださいね

5児ママ

ありがとうございます。入院中に移される事もあるんですね。オムツ早めにかえるようにします。2時間でも結構濡れててびっくりしました。たん吸って貰うのが苦しくて見てる方は辛いですが早く良くなって欲しいです