
里帰り先でのお礼金額や品物について相談しています。具体的な金額や物を渡した経験がある方のアドバイスを求めています。
二人目で里帰りしてます!
24日に出産予定です。
旦那の実家と自分の実家がかなり近く、産前は旦那の実家に1ヶ月ほどお世話になります。
産後もそのつもりでしたが、もしかしたら産後は自分の実家になるかもしれません…
1ヶ月ずつそれぞれの家に里帰りするとして、お礼をどのくらい渡したら良いのかと考えています。
一般的な金額とかはあると思いますが、実際皆さんが渡した金額を聞きたいです!
親の性格的にあまり多いのも受け取って貰えない可能性が高くて…
なんなら現金やお礼自体受け取ってくれるか微妙な親達です。
もちろん受け取ってもらえなくても勝手にこっそり置いてでも自宅に帰る予定ですが。
お礼を実際したことがある方に伺いたいんですが、どちらの実家にお世話になって、何を渡しましたか?
物ですか?
現金ですか?
そのお礼の金額を教えていただけたらありがたいです(><)
よろしくお願いします❗
- 🌻(6歳, 9歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
1人目も2人目も産前産後の3ヶ月私の実家にお世話になってます🐰🌟
旦那から現金10万円と、義実家からお米30キロを私の実家に頂きました。
1ヶ月ならそれぞれ3万ずつとかが妥当な金額かと思います👶💡

あかさたな𓍯
私は1人目のとき産後しばらくしてから実家にお世話になったのですがうちも親が現金など受け取るタイプじゃないので自宅へ帰ってからちょっと良いお肉🍖🍗を送りました!肉好きなのでとても喜んでくれました💗
-
🌻
コメントありがとうございます❗
なるほど!
後々そういうプレゼントとして郵送良いですね!
旦那の実家は特に、以前お祝いを渡したときも、「こう言うのはもう無しでお願い」と言われたことがあるので、贈り物も考えてみます🎵
ありがとうございます☺- 4月8日

mama
私は自分の実家ですが、里帰り1ヶ月と出産してからの1ヶ月の予定で帰ってますが、やはりお金はいらないよ〜と言うので、本当に気持ちの2万円とあとはコストコが好きなのでコストコで食材の足しになるようなものなどを1万円分買って帰りましたよ ( ˊᵕˋ )
-
🌻
やはり皆さん金額もそのくらいなんですね!
何か両親、義両親の喜びそうなものをこの1ヶ月でリサーチしてみます☺✨
ありがとうございます❗- 4月8日
🌻
早速コメントありがとうございます❗
3万👀‼??
想像以上に少くてビックリです(^o^;)💦
質問してみて良かったです(><)
ありがとうございます☺