

sooooooo
食料品→1万円
外食→0円 です(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

たんぽぽ
食料品25000円
外食費10000円
嗜好品(お菓子・お酒)5000円
特に節約は意識してないですが、安い日にまとめて買って小分けして冷凍だけはしてます。
外食は子供が小さいので、マクドかお寿司のテイクアウトを月数回です。

紬
食費25,000円、外食費2,500円くらいです。
夫のお弁当代も込みです。

くらり
食料品 4万
外食 1万たまに2万… です😂
食費の節約はあまり気にせず食べたいもの食べてます😅
私は今産休中ですが、お互い肉体労働なので、普通の家庭より食べる量が多いかもしれません(´・∀・`)

退会ユーザー
食料品10万
外食3〜4万
食べたいものをたべてますが
港区なので高いスーパーしかなく
10万超える時もあります💧
外食も焼肉くらいですが
2回行くとこれくらいになってしまいます。

ポン( ´ᐛ👐 )
夫婦2人だった頃は、節約して食品1.5万、外食1.5万前後でした💡お米や野菜は実家から送ってもらってました🙆🎶
今は倍かかってますが…(笑)

ひらりん
外食5千円まで(ほぼ行かず余るときもあります)
食料品4万~4万5千円(ドライブスルーのマック込み)
よく、外食抜き3万とか見ますが、うちは安いところで買うようにしてもこの値段です。
自分でこの値段になる分析した結果は・・・
○国産を買う。オーガニックとかまでは全然買わないですが、普通の国産をお肉も野菜も買います。
○牛肉は買わない。外国産は美味しくないので、ハヤシライスとかも豚こまでします。
○鶏もも、豚こま、牛豚合挽きは月曜に安い店があるので、そこでまとめて買って冷凍
○夕食のお肉は基本二人で200g。節約してる人見ると、二人で50gとかなので💦
○お菓子やジュースをよく買う。フルーツもよく買う。フルーツはなるべく安いものを買いますが。
節約は心がけてますが、食べる量が多めのため、3万には到底ならないです💦

みの
食料2万、日用品5千円、外食5千円の計3万円くらいに押さえてます!
節約しよう!とはしてませんが、買い物の時はやっぱり値段など意識してます!節約頑張ってるとは思ってません⭐️

SAH
食料品4〜5万
外食4〜5万
特に節約とかはしてないです💦
土日は昼夜ともにほぼ外食です。
毎日スーパーにいくので、
スーパーに行くと大体1000〜3000円は使う感じです。

麦
外食0円か、ある月は1500〜3500円
食料品は多い月で20000円
切羽詰まってる訳で無く、
時間もお金も、無駄なところに使うのが嫌いです。なのでやすい時にまとめ買いして買い物回数は週1、2000〜3000円にしてます。節約してる訳じゃ無く、無駄遣いしないだけで、食べたいもの食べてます。
安いスーパーです。

あんな.v_v.
食料品25000円~30000円(調味料、米込み)
外食約15000円
物によって安いスーパーが違うので、使い分けてます💡
たまに食べるケーキやプリンなどは、それぞれのお金から出しているので別費用です😂
外食は、冬場寒かったので外に出なかったですが、暖かくなってきたのでこれから増えるかもしれません😂
節約頑張ります!

退会ユーザー
節約せず食べたいもの食べて
食費6万
外食4万
最近ガマンしない範囲で節約して
食費4万
外食1万
になりました。
外食でなくて家で作ったり、冷蔵庫の中を使い切ってから、買い物行くと、こんなにムダ使いがなくなるのか!と驚いてます!
が、継続できるかは分かりません!🙌💦

ともママ
2人で毎月56000円で普段の食費、外食費、夫のビールしてます。余る時はそのまま持ち越し、外食が多くなって足りなくなったらストック分でまかなう感じです😅とくに節約もガマンもしてません😊

かぴまる
食費80000円
外食10000円
半分にしたいけどなかなか上手くいかず( ´•ω•`)
今は子供が小さいので外食がないので外食費は今は少ないです💦
近所のスーパーがわりと高いのでなかなか…😭

みかん
食費6万
外食1万
収入は高くないですが、体に良いものを食べたい為、国産や品数多くしたらそんな感じになっています。

ママリ
食費 米、水込み 35000
外食 40000
食費は毎月五万もらってますが、残れば自分のお金にできるため頑張ってます✳︎
外食は全て主人持ちなので、こちらは節約はしてないです、
コメント