コメント
れママ
女の子ですが
おままごと、お絵描き、トランポリンで遊ぶことが多いです(●´ω`●)
泣くことはかなり減りました!
YULI
うちは上にお姉ちゃんが居るのでお人形遊びとか☺️
でも最近は車使って遊んだり、殆どは走り回ってます。
前はあまり泣かなかったのに最近色々理解してきたせいか泣き虫になった気がします💦
-
M♡
色々理解してきて泣くとは??
うちの子まだ喋らないんですけど
最近になって変なとこで
いきなり泣き出したりします。
なんで泣いてるかわからなくて、、- 4月8日
-
YULI
前までは自分の感情のみ、眠いとかお腹すいたとかで泣いていたのが、怒られると泣き始めたり後追いで泣き始めたりと、回りの状況に応じて泣くようになってきました☺️
後はまだ言葉が出ていないと自分の言いたい事を分かって貰えなかったときに、違う~😭と泣くこともありますよね😃
変な所で😭とは例えばどのようなときですか?
うちもあまり喋らないので直ぐに癇癪おこして泣き出したりもします💦
正直何が言いたいのか分からないから暫くほっとくと言うときもあります💦- 4月8日
-
M♡
ご飯食べてるときに急に泣き出します。
特に好き嫌いもらなく普通に食べてたのに何で泣いてるかわかりません。
夕飯作ってるときも今までは
一人でいいこに遊んでて絶対泣くことはなかったのに最近泣きます、、- 4月8日
-
YULI
夕飯作ってるときうちも泣きます💦
うちはだいたいお腹空いてるのと眠いのとで泣いてたりします☺️
後は作ってるのを見たかったり作るのを手伝うと言うなの邪魔な遊びをしたかったり😵💨
ご飯中は遊びに気をとられたりはしますが泣くことは無いなぁ~💦
どんな理由で泣いてるんですかね💦
お箸で食べたいとか?
2歳過ぎるとお箸で食べたがったりして自分でお箸出してきて食べてたりします💦- 4月8日
-
M♡
お腹すいてとか眠いで泣いてるとは違う感じです、、
私の思う心当たりなことは
最近実家によく遊び行っていて
春休み中の妹とかに
たくさん遊んでもらってました。
私は妊娠中のため普段から横になってあまり相手できてませんでした。
それで子供は遊んでもらう楽しさ?
を覚えたのか1人ではほとんど遊べなくなって構わないと泣きます。
かまってても妹やばあばがいいみたいで泣きます。
私よりばあばや妹が好きみたいで
2人でいるのが嫌なのかなって
思ってます😢😢- 4月8日
-
YULI
成る程💦
だんだん臨月で生まれてくるのを感づいてるのかもしれないですね💦
後は甘えてるのもありそうですね💦
でも入院した時にお母さんたちに預けやすくて良いんでは無いかな?とも思います☺️
うちも子供達は怒らない言うことを何でも聞いてくれて好き勝手やらせてくれるばぁばが大好きです💦
なんだったら私よりも好きなんでは?と思ってしまうほどです🤣
でも母親はそんな甘い存在で居るわけにはいかないのでしょうがないかなと思ってます💦
むしろ怒ったりたまにイライラをぶつけたりしてしまうので逃げ場=ばぁばがあって良いのかなと思うようにしてます💦
悲しくなる気持ち分かります😭
でもそれを分かれるって事は子供の事をよく見て良いママしてる証拠だと思いますよ✨- 4月8日
-
M♡
入院中は、なんにも心配することなく
預けれそうです😅
そうなんです、ばあば達は
怒らないし優しいから
絶対これからもずっと大好きだと思います
夜寝るときも1人で寝るし
誰とでも寝れるしママの必要性を感じなくて、、
最近泣いてばかりの息子に
イライラしっぱなしでだめです😢
喋らないから理由もわからないし- 4月8日
-
YULI
ママって言っても完璧なママは絶対に居ないと思います(^-^)
私もたまに八つ当たりしちゃったり怒鳴り散らしたり等々、しちゃうし💦
上の子の時はうちもパパでもばぁばでもじぃじでも寝れる子だったので凄い楽でした😃
でも下の子はちょっと前までは私でないと…でした💦
それはそれで面倒くさいです💦
夜やることあるのに寝かしつけなきゃで一緒に寝ちゃうことしょっちゅう🤣
夜出来ずに朝に持ち越し😭
パパとねぇねと寝てくれよ😭と思ってました💦
最近は私じゃなくても大丈夫になり、寂しさ半分楽になった~🤣と(笑)
2歳過ぎから4歳くらいまでは本当に元気ちゃんだと大変ですよね💦
しかも妊婦さんだから自分も思うように動けないし😭ですもんね💦
あんまりイライラしちゃうときは放っておいても大丈夫ですよ😃
面倒見なきゃと頑張れば頑張るほどイライラしてもぉ😡って当たっちゃうなら、暫く別の場所に籠ってイライラを落ち着かせてから、どうしたの~?ってやったら少しは違うと思います☺️
今だけじゃなくて子育ては頑張りすぎたらママが追い込まれちゃうから、気を抜き手を抜きたまにはばぁばに預けて一人で散歩してみるとか✨
してもバチは当たりません☺️
そろそろいつ生まれてもおかしくないから無理せずにしてくださいね😃- 4月8日
-
M♡
たしかに1人で寝てくれるのは
すごく楽だなと思います!
今も買い物から帰ってきて
前まで絶対泣いたりしないで
すぐおもちゃで遊び始めたり
買った物冷蔵庫入れるのみてたりしてたのに
急にわけもわからず泣き始めて
それにイライラしてしまってます😞
泣き声にイライラするから
構わず放っておいても
泣き続けてイライラ😞なんで泣いてるの?と聞いても喋れないしもっと泣くいっぽうでイライラ😞
最近なんかおかしいんです😢😢
私も泣かせないように朝から機嫌とってきたのに
もー台無しだって思ったらさらにイライラで悪循環です、、- 4月8日
-
YULI
そっか~それは悲しくなっちゃいますね💦
まだお外にいたかったのかな?
ご実家は近くなんですか?
あんまり酷いならお母さんに助けてとSOS出しても良いと思いますよ😃
ご飯も作らなくても死にはしません❗
私は一人目のこの時期は無理に作ろうとせずに旦那が帰ってきてから作ったり出前とっちゃったりと家事に手を抜いて子供と遊んじゃってました😃
旦那さんに「遊んでほしいのかずっと泣いてて作れないんだよ😭」って素直に甘えてみたらどうでしょう?- 4月8日
-
M♡
実家は近いです。頼りたいけど
ばあばと会うことで
また2人っきりで家にいると
泣かれるのが嫌でもうあまり
行かないようにしよう決めてました😞
旦那は結構子供に厳しくて
ご飯作るときくらい待ってろ!
もう赤ちゃんじゃないんだから
てきな感じです😢😢- 4月8日
-
YULI
えぇ~赤ちゃんでは無いけどまだ2歳。
全然小さいですよ?
まだ聞き分けなんが出来ない歳ですよ?💦
聞き分けは小学生の中学年位になら無いとできませんよ💦
それじゃぁママさん追い込まれてしまいますね💦
そしたらご飯のスイッチだけ入れておかずはご実家で作ったら良いんじゃないかな😃
二人目生まれたらもっと上の子は我慢しなきゃいけなくなるから今からあまり我慢させてると、上の子が下の子をいじめるとかたまに聞きます💦
落ちてるときに怖い話ごめんなさい💦
もう臨月だからいつ生まれてもおかしくないので近いなら、頼れるなら頼った方が良いですよ💦
子供と二人で出掛けてるときに陣痛来たりしたら大変だし💦
出産は病気じゃないけど命がけの行為だし💦
本当に頑張りすぎないで😭- 4月8日
-
M♡
そうですよね💦💦
実家も頼りながら
がんばりたいと思います。
生まれてからどーなるかとても不安ですが、、
みんなが通る道ですもんね
たくさんのアドバイスありがとうございます😢❤️❤️- 4月8日
カナ18
一人遊び、してますよ〜
一緒に遊んでほしい時は、声をかけてきたり寄ってきたりしてます。
車を走らせたり、マグネットをペタペタしたりしてます
まだ泣きますが、以前よりは少し減ったのかなと思います!
-
M♡
一人で遊んでても急に泣き出したり
喋らないのでなんで泣いてるかわからなくて、、
今までこんな事なかったので
戸惑ってます😞- 4月8日
-
カナ18
出産が近くなってきて、もうすぐでママを独り占めできなくなるのをもしかしたら何となく感じ取ってるのかもしれませんね。
私も二人目妊娠中なので、もう少しお腹が大きくなってきたら色々わかってくるかもですが。- 4月8日
-
M♡
お腹に赤ちゃんいること
わかってるのかもさっぱりですが
感じ取ってるんですかね😞- 4月8日
-
カナ18
出産準備や入院準備やらで両親がいつもよりバタバタしていると感じてるのかもしれませんね。
うちの息子も、お腹に赤ちゃんがいること話してますがさっぱり理解できてないようです😅- 4月8日
-
M♡
喋れないとまだ理解は難しいですよね💦
産まれたらどーなるんだと
今から不安でいっぱいです- 4月8日
夏花
同じ月齢です!
家の中では、おままごとや、お店やさんごっこ、絵本が好きです。
1人遊びはあんまりしてくれなくて、一緒に遊ぼー!と言われることが多いです。泣くことはあまりないですが、時々無理な要求をしてきて(ディズニーランド行く!など…)叶わないと泣いたりします😅
M♡
回答ありがとうございます😊