
2ヶ月の赤ちゃんに抗生剤を飲ませた後、授乳のタイミングについて相談しています。医者は1日の授乳回数を2回に減らすことを提案し、薬剤師は少し時間を空ける方が良いとアドバイスしています。授乳間隔について悩んでいます。
完母の2ヶ月の娘がいます。
昨日抗生剤を夜22時にのんで
23時5時の授乳は怖いので
ミルク(頑張って160と110)を飲んでもらいました。
ミルクを飲ますのに抵抗はないですが
せっかく出るおっぱいなのに
あげれないのも可愛そうなので
あげたいのですが何時間くらい空れば
授乳してもいいのでしょうか??
医者は
授乳に問題ないと思うけど〜
1日3回のところを2回に減らしとくね。
薬剤師は
お薬飲んだら少し授乳は時間空けたほうがいいかな〜
とのことでした。
- はじめてのママリ
コメント

そよママ
お薬飲んでから1、2時間後が一番おっぱいに出るそうです。私はなるべくお薬は控えますが、どうしてもの時は授乳直後にお薬飲んで、4時間くらい空けるようにしてます。赤ちゃんがすぐ欲しがった時のためにお薬飲む前に搾乳したらどうですか??搾乳したおっぱいは冷蔵保存で24時間いけるので☺️

さーすけ
おはようございます。
おっぱいがよく出るですか??
できれば、母乳で育てた方がいいと思います。あまりでなければミルクでいいと思いますが。
その子が欲しい時間あげてもいいと思います。体重増えてきてる時期だと思うので、約2時間おき。張ってシコリがあると思うので、前絞りすると私の場合よく出ますし、その子も飲みやすいしいいと思います。絞った後の方が、栄養分があるので、大きくなってくれると思います。

☺
大丈夫と言われてもなんとなくこわくて、半日はあけて、よく絞って捨ててからあげました。
はじめてのママリ
授乳直後にお薬飲んで4時間空ける場合1度搾乳して捨てた方がいいですか?搾乳しなくてもお薬の成分はなくなりおっぱいに出ないんでしょか??
そよママ
薬剤師さんには絞った方が良いとは言われなかったですが、確かにどうなんでしょうね🤔気になるようなら、少し絞ったらどうですか?