母乳をやめたいと思っています。赤ちゃんに足りていないのではないかと感じ、ストレスを感じています。赤ちゃんが泣いても、母乳だけでは満足できないようで、やめた方がいいか迷っています。
もう母乳あげるの やめたいなって 思ってきてしまいました。毎日毎日 ストレスで 出てるのはでていますが 赤ちゃんにはたりてないのかもしれません。実家で里帰り中ですが 足りないと言わてるような言葉ばかりゆわれ ストレスです。母乳あげても すぐ泣いてほしがってしまうし それは赤ちゃんは当たり前といいますが 母にゆわれることばで やはり足りてないとおもい やめたほうが赤ちゃんにいいのかなとおもってきてしまいました。
- samama(7歳)
コメント
🍞
ミルクにしましょうよ♡
そうすれば赤ちゃんがどれくらい飲んでるか分かるし!
産まれたての赤ちゃんは満腹中枢がまだしっかりしていないのでそんなものですよ!
お母さんが笑顔で育児できるならミルクでも大丈夫
r.mama
それはストレスですよね。母乳も吸ってもらわないと出ません。3ヵ月頃から量が増える人もいます。ストレスに感じているのなら混合がいいかもしれないですね。母乳には免疫があるので赤ちゃんは風邪を引きにくくなります。5.6ヵ月過ぎた頃から免疫が切れるので風邪を引き役なりますが。あまりお母さんの言葉を気にしない方がいいです。あと、赤ちゃんのことを思うなら少しでも母乳を上げるべきです。
-
samama
寝るまえとでかけるときだけに ミルクあけわています。それ以外は母乳です!
- 4月8日
たらこ
ミルクを飲んでくれるなら
ミルクに替えてもいいと思います😊
私も最初は足らないと思って母乳と
少しミルク足していました!
-
samama
寝るまえとでかけるときだけに ミルク足しています!それ以外は母乳でがんばってます!
- 4月8日
anuenue
私は元々母乳だけで育てようってこだわりなかったので生後3ヶ月入る前にやめて完ミにしました!
完ミの方が母親じゃなくても出来ますし少しは負担減りますし、腹持ちもいいです☆
-
samama
そうですよね、ストレスほんとによくないので かんがえてみます!
- 4月8日
-
anuenue
自分に負担がかからない方法で育児するといいですよ💦
- 4月8日
-
samama
出ているとおもっている自分もだめなんだなと かんじてしまって、、
- 4月8日
-
anuenue
自分を責めちゃダメですよ💦
育児に正解はないですし💦- 4月8日
-
samama
そうですよね、母乳が飛ぶほどでていても
母にそんなでてないなーゆわれます、、
もう泣けてきますほんとうに。(笑)- 4月8日
-
anuenue
ミルクでもちゃんと育つので、ミルクに変えてもいいと思いますよ☆
実母って厳しいですよね!
うちも生まれてまもない時いろいろ言われて喧嘩になりました💦- 4月8日
-
samama
そうですよね!赤ちゃんのためにも そうしたほうがいいかもしれません、
わたしも 言いたいこといっぱいあるのですが、孫のためにかんがえてくれてるんだなっとおもい、いえなくて- 4月8日
退会ユーザー
産院に相談してみるのがいいかもしれません😭
まだ1ヶ月、赤ちゃんが吸ってくれるならスッパリ辞めてしまうより、何mlミルク足せばいいか助言もらいながら混合にするのも1つの手かなと思います!
私も1人目のとき完母!とばかり思って足りなくて泣いてる赤ちゃん相手にするのはすごい辛かったです😢混合のやり方もわからず、切り替えが遅くなると哺乳瓶拒否で手こずりました💦4ヶ月頃には胸も張らなくなり自然と完ミルクになってしまいましたが、赤ちゃんのリズムも整い、すごく私自身精神的に安定しました😊
-
samama
相談し方がいいかもしれないですよね、、
- 4月8日
2児ママ
哺乳瓶拒否がないなら
ミルクでも良いと思いますよ😭✨
私は生後1ヶ月経った頃に
同じような理由で
完全ミルクに切り替えました😭💦
周りに何か言われても
赤ちゃんの体重の方が
心配だからミルクにしたと言えば
大丈夫だと思います😭✨
-
samama
搾乳したら 100はでるのですが、、
- 4月8日
-
2児ママ
周りから母乳母乳と言われると
なぜか搾乳したりなんとかしてでも
頑張って母乳あげないと!
ってゆう気になってしまいますが、
ミルクも今では充分栄養も入ってて
母乳に近く作ってありますし
母乳は免疫力が…ともよく聞きますが
実際うちの上の子は
ミルクでしたが大きな病気にも
かからず、頻繁に風邪ひくわけでも
なく至って健康に育ってますし、
ミルクのせいとかじゃなく
風邪ひくときはひくし
ひかないときはひかない!
って気楽に思ってもうミルクに
変えてしまっても
良いと思います!😊✨
私もその頃 子供がちょっと泣いたら
周りからさっきあげたときおっぱい
足りてなかったんちゃん?とか、
飲ませても飲ませても
またすぐ泣いてほんとに
その繰り返しが
ストレスだったので
もう 母乳で!って気を張らなく
なってからはすごく気持ちが楽に
なりましたよ(*´︶`*)✨
長文失礼しました🙇♀️💦💦- 4月8日
-
samama
いえ、ほんとうにそのお言葉だけで 落ち着けます。きをはったら ストレスもたまりますよね、気楽にかんがえないとですよね!
- 4月8日
たくママ
混合にしたらどうですか?
私は母乳がどのくらい出てるか分からないので
搾乳器でどのくらい出てるか計りました
母乳+ミルクにしてました。
辛いですよね。
子どもはママのおっぱいが大好きなんですよ
安心しますからね。
ストレスを感じてるなら
少し母乳は辞めてミルクにしてみてもいいかもですよ!
-
samama
寝るまえと でかけるときだけに ミルクあげています。それ以外は 母乳です。
ですが、片方のんですぐ泣いて寝て のくりかえしです。- 4月8日
mmm
生後18日です!
出産前は完母よりのミルクでもいいかなって思っていましたが
寝不足などストレスで毎日1人号泣😭😭
夜はミルクにして少しでも睡眠時間確保して
昼間も母乳を飲んで足らなさそうな時や
乳首が痛い時はミルクにしてます😀
今のミルクは栄養もあるしママのストレス半減の手助けになるのであれば
心に余裕が出来て子どもがさらに愛しくなるはずです!!!!
周りに言われる事もあるかも知れませんが
無理なくのんびり子育て頑張っていきましょう♥︎∗*゚
-
samama
同じような経験ですね、、。
ありがとうございます。😊- 4月8日
チビまま
私も母乳ほとんど出なくて、悩みました、、、
ストレスですよね、、
スキンシップやミルクにはいい成分入ってるとか言われて、混合で1ヶ月頑張ったけど、私も精神的におかしくなりそうだったから、、
2ヶ月目から完全ミルクにしました。
息子元気ですよ(^^)
ミルクでも育ちます◎
お母さんが育児に疲れるんだったら、ミルクでいいと私は思います!!
-
samama
ほんとうに ストレスです、、。
自分のペースで育児ができていないのも ストレスなのかもしれません。- 4月8日
-
チビまま
そうですよね、、
母乳もそうだけど、睡眠不足も、周りへの気遣いとかでも、もう体も心もボロボロですよね(;_;)
今、お子さん何ヶ月ですか❓- 4月8日
-
samama
ボロボロです、、
1ヶ月と一週間です!- 4月8日
-
チビまま
1番辛い時ですね(;_;)
母乳で育てたいってコメントみました(^^)
おっぱいが飛ぶぐらい出るなら、上等ですよー(^^)
私なんて垂れもしなかったです(。-_-。)
おっぱい出てるなら、Aさんの気持ちがのるときは、おっぱいくわえさせる!
気持ち滅入ってるときは、ミルクで分けてみたらどうですか❓
私は完全におっぱいシャッター閉めちゃって、落ち着いたらくわえさせようって思ってたら生理始まって、、おっぱい出なくなったので、、
母乳でいくなら、少しでもくわえさせてないと出なくなると思います
でもでも、1番はAさんの体が心配です。- 4月8日
ルー
わたしは1人目の時、同じようなこと義母に言われて、めちゃくちゃイライラしました。
いちおう混合でしたが、おっぱい頑張っているのにストレスでした。。
ベビースケールレンタルしてみて、
母乳量測定を自分でしてみるのもアリですよ!
足りなさそうな分だけミルク足していってもいいし☺️
お母さんにも、これくらい飲めているから大丈夫って数値で見せれば少しはマシになるかも?
わたしは新生児の1ヶ月間だけはレンタルしながら母乳量や体重の増えチェックしていました。
-
samama
それはストレスですね、、
両方しぼったら 100はでています。
いつもミルク寝るまえは140あげて 二時間ほどねて またほしがります。すぐなくのは 甘えてないてるのか たりなくてないてるのか、、- 4月8日
-
ルー
搾乳でそんなにでるならもっと飲めているかもしれないですね!
甘えて泣いているのならおしゃぶり試してみては?- 4月8日
-
samama
そーなんですか?母は 足りないと言います、、、。
おしゃぶり してます!- 4月8日
あ
母乳あげたいというこだわりありますか?
私も母乳あげるのが苦でした。産院では、息子が大きく生まれて食いつきがいいから、絶対母乳!頑張って!ミルクにしちゃダメよ!ってプレッシャーに。
里帰りして慣れない育児で余裕ないときに、息子は足りなくてすごい泣いててそれがストレスでした。
結局私は、生後半月からミルクで育てました。腹持ちいいからすごい寝てくれるし、母乳にしなきゃ!って焦りも消え、スッキリして育児出来たので良かったと思ってます。
ミルクでも栄養あります!
スキンシップが〜〜とか言う人も居ますが、完ミでもスキンシップとれます!
これからもっともっといろんな悩み出てきますし、頼れる物に頼っていかないとやっていけないです(´•̥ω•̥`)
-
samama
なるべく 母乳あげたいです、、。
- 4月8日
ゆかりん
私も1人目の時、子供が寝なくて泣いてばかりで、実母に「母乳足りないんじゃない?かわいそ〜」みたいな事言われてかなりストレスでした。
混合でしたが、ミルクを足して体重が増えすぎてしまい、今度は病院や桶谷式で足し過ぎと言われ…母乳外来で泣きました。
-
samama
ストレスですよね、、、。
ねるまえと出かけるときだけにミルクですが、
産院で聞いた方がいいんですかね、、- 4月8日
mi-co
「続けていれば母乳は誰でも出るようになるよ」と母乳外来で必ず言われていましたが、微々たる量しか出ませんでした。
「誰でも母乳は出る。けど、量や乳腺の数、赤ちゃんが上手く吸えるか吸えないかで大きく変わる」と今では思ってます。
母乳で育てたい!といういう気持ち分かります。私も4ヶ月くらいまで意地でも完母を目指し頑張っていました。
でも、ストレスで頭がおかしくなりそうだったので、母乳で育てる決意を捨てました。勇気がいりますがすっきりしますよ!!ストレスはお母さんに良くないです。
-
samama
スッキリしたいです、、。
- 4月8日
フリード
産後間もない時期って親の言葉にイライラしちゃうんですよね~😂
辛いならミルクを足してもいいし、自宅に戻って自分のペースで育児するのもいいですよ💕
私は父の一言一言にイライラしたのでいろいろと理由をつけて2週間で帰りましたw
一応孫の事を思っての発言なので私の気持ちは伝えず……😜
-
samama
イライラしちゃいます、、。
寝るまえとでかけるときだけにミルクで それ以外は母乳で頑張ってます!体重の増えも問題なく順調にそだってます。
そうなんです、わたしも孫のためにいってくれてるのだとおもうのですが、、- 4月8日
samama
そうですよね!ありがとうございます。😊