※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆SY☆
子育て・グッズ

岩沼市にお住まいの方にお聞きします!6~7ヶ月検診は任意で有料なんですか??その他にも任意の検診てありますか?

岩沼市にお住まいの方にお聞きします!
6~7ヶ月検診は任意で有料なんですか??
その他にも任意の検診てありますか?

コメント

たれこ

自治体によって異なります。
仙台市だと、4ヶ月に区役所で育児教室(無料、離乳食のお話などで健診はなし)、
2ヶ月、4〜5ヶ月、8〜9ヶ月は自己負担はありませんが、医療機関で問診票(金券)を持参しての健診です。

おそらく仙台市以外の大きな市は、6〜7ヶ月あたりは離乳食指導含め保健センター等で集団健診じゃないかな?と思います。市の広報誌やホームページに載ってると思いますよ。
その他金券等ない月齢で、任意の時期に健診を受けたい時は、お近くの小児科に問い合わせてみてください。医療機関ごとに料金は設定されています。

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    自治体で違うんですね!
    教えて頂いてありがとうございます😊

    • 4月8日
みけ

岩沼市に住んでいます。
6~7ヶ月健診は、定められているものではありません。3~4ヶ月健診のあとは8~9月健診で、2ヶ月健診と同じように小児科で予約をとって行うようになります。そうなると定められているものではないので、6~7ヶ月で健診を受けたいときは自費で…となると思います。
体重や身長の計測や発達の相談などは毎月1回保健センターやってるちびっこ相談でできますよ!

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    そうなのですね!
    教えて頂いてよかったです!
    因みに、岩沼でいい小児科ってどこなんですか?
    今、森川かいたのに行ってます😅

    • 4月8日
  • みけ

    みけ

    うちは、自宅から近いので森川先生に行っています。
    森川は、院内での待ち時間を減らすために朝の7時からネットで受け付け予約をするようになっています。ほとんど数分で受け付け人数に達してしまい、締め切られてしまうので順番の予約がとれず受診できないことがあります。予防接種は事前に予約しているのでネットでとれなくても、電話をすれば最後に入れてもらえます。森川先生は、発達の相談など気軽にのってくれますし、予防接種も次はいつ何を受けたらよいのか毎回教えていただけます。看護師さんや受け付けの方もとても親切で感じがいいです(^-^)

    いたののと、スズキ記念病院は行ったことがないのでわかりません(>_<)

    • 4月9日
  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    悪い感じはしないですよね!
    先生の文字は何書いてるかわからないですけど(笑)
    ご丁寧にありがとうございます(=^・^=)

    • 4月10日