
離乳食後におっぱいを吐くようになり、最近は飲み方が遊びのようになった。興味が広がり集中できないかも。お腹が空くまで飲みたくないのか、卒乳が近いのか悩んでいる。
8ヵ月の男の子のママです
完全母乳で今まできたのですが、2回食にした6ヵ月から離乳食のあとおっぱい飲むと吐くようになったので飲ませなくなりました。それからお昼と、寝る前、夜中の3回したあげてなかったのですが最近お昼と寝る前のおっぱいをあげるとすぐ離してまた吸ってと遊びのみのような飲み方をするようになりました。最近色んなものに興味を持っているので気が散って集中できないのかもしれませんが、限界までお腹空かないと飲みたくないのでしょうか?卒乳が近いのでしょうか?どうしたらいいのかわからず困ってます。先輩ママ教えてください!
- たなかな(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mrn
離乳食食べたあとにおっぱい飲まないなら離乳食だけで足りてるんぢゃないでしょうか?無理に飲ませなくてもいいと思うのですが・・・。
夜、寝る前のおっぱいは飲んですぐ離してからはすぐ寝てくれるのでしょうか?

ココりん
あまりおっぱいに執着がなくて自然に卒乳してくれるかもしれないですね🤣
しっかり食べてるなら気にしなくてもいいと思います。もう三回食にしてもいいかも。
次男は同じ感じ授乳が減り、三回食になったら朝と寝る時だけになり、一歳になってすぐ卒乳しましたよ。
-
たなかな
ちょっとさみしいですが卒乳しやすいのはいいことですよね✨お昼あんまり飲まないなら3回食考えてみようと思います‼️ありがとうございました⭐️
- 4月8日
たなかな
離乳食後はやめます‼️
お昼寝の時間を考えて寝る時間の頃は眠たくて仕方ないのでお腹すいてなければあんまり飲まなくても寝かしつければ寝ます😪💤💤
たなかな
回答ありがとうございました‼️