

たん
私の義理実家はそこまでではありませんが、家の裏に大きなお墓、その近くに先祖代々の名前が書かれた石碑があり、世間体を気にする家柄です😅
お祭りの手伝い、私も今年はすることになりそうです。。。
気をつかわなければならないのは本当にしんどいですよね😭
皮肉にも時間は経つもので、その嫌な瞬間もやってきますが、いずれ過ぎると考えてみてください😫
応援してます😭

まりり
島ならではですね、私の実家も秋田のド田舎で
法事に何十人もあつまり、ひとなのか仏送りしじゅうくにち、、、すべてに親族がこないのかおかしいという文化です。おまけに見栄っ張りだからなんでも余分に用意する。面倒です。若者(私もですが、、、)はほぼ関東などにでていっています。両親は嫌いではないですが、その文化に染まっていることで縁を切りたいと何度も思っています。
無理に反抗してもその土地のものだし、分かり合えることはないと思っています。。。。
努力するだけ無駄、のらりくらりいかにうまくかわすかばかり考えています。

いろは
めちゃくちゃめんどいです💧法事には何人も集まるし、お披露目会とかもかき集めて大人数。
妊婦の時に、お盆は色々挨拶周りにいかされたことありました💧
ほんと度々集まりがあるから、うわあって思いましたが、今は義親と全く関わってないからもう多分関わらないかなー……なんて思ってます
コメント