
コメント

K
8万円超えているってめっちゃ高いですね😵
平均はわかりませんが、うちの自治体は一番高い人で6万円台です💦
私は4万7千円でそれでも高いな〜と思っていたのでびっくりしました😱

はちまま
それは高すぎですね‼️私も筑紫野市ですが一歳で4万5千円だったので私もパートだしあまり意味なくなると思い仕事辞めました😅
八万って最高額じゃないですか?
きついですね。
-
ゆうさあ
同じ筑紫野市の方の回答いただけて助かります!!
私はフルなので、給料の半分くらいは持っていかれます💦💦- 4月8日

ぴー
8万は超えませんが、75200円です😭
-
ゆうさあ
わー!同じくらいの方がいた!!
辛くないですか?!😭
特に他の方が半額くらいだからより辛さが増します😭笑- 4月8日
-
ぴー
うちはまだ生まれてないので、調べて、もったいないですが復帰諦めて退職しました🤣
私のパート代とほぼ同じなんです😭- 4月8日

mii
認可ならその自治体の最大限度額があるはずですが、うちの自治体は確か7万まででした。
-
ゆうさあ
筑紫野市はたぶん八万くらいが最高です…
自分が最高額になるなんて思いもしませんでした😭- 4月8日

date
その金額なら、無認可に入れた方が良くないですか⁈💦
-
ゆうさあ
はい、無認可も考えました。でも安心感等々考えて、認可にしました。
しかも選ぶときには認可でいくらになるか不明だったので😭- 4月8日

オーちゃん
8万越え高いですね💧💧
私は、3万3000円です!
-
ゆうさあ
本当に高いです😭
覚悟はしていましたが、ここまでとは思わず!!!
こんなことなら働きたくない😭笑- 4月8日
-
オーちゃん
ですよね💧
3万代に下げて欲しいですね!
わかります!もし、自分も8万とかやったらこども園か幼稚園に入れます💧💧- 4月8日

ひまひま
高くても4〜5マンくらいじゃないですかね💦うちは低所得層なので未満児のとき2万ちょいでした😄
-
ゆうさあ
それくらいかなー?と思っていました!!
まさかの8万でした!!!😱😱
夫に収入きちんと手取りだけで申請してもらいます💦- 4月8日

ちっぴ
保育料は市民税の額で決まると思うんですけど、フルタイムの共働きで平均5~6万くらいじゃないですかね?うちはまだ保育園入ってませんが、今の税額でみてみたら、5万円くらいでした!ちなみに福岡市です!市民税額は経費とか差し引いた所得を元に決めてると思いますよ(^^)
-
ゆうさあ
そうなんですか?!
じゃあ夫はどれだけプラスにして申請してるんだ?!
私のしらないお金があるんですかね!笑
認可か無認可で迷っていたときに保育料一覧を見ても全然わからなかったんですよねーー😭
まあ、高くても認可でよかったと思えますが!^^- 4月8日

みいかんママ
福岡市住みで、今日の入園式で保育料の通知もらいましたがうちも8万超えてました💦
-
ゆうさあ
わわわー!!同じくらいの方がいて勝手に安心します!
高すぎますね!!😭
お仕事頑張りましょう!っていっても私はどんなに頑張っても固定給ですが😭😭- 4月8日

ひな
うちは主人自営ですが3万6千くらいでしたよ✨旦那さん去年の年収が高かったんでしょうね😣
うちも店の売り上げは高額
手元に残るのひどい時は何十万ですよ😢
保育料差を付けないで一定にしてほしいですね。
全く払わない人と高額払う人も
保育園で子供は結局同じ扱いですし😣
-
ゆうさあ
四万円弱ですかー!!
今回は色々あって、年収高めに調整していたんです💦
だから手元には実際はない形で💦💦
保育料一定がいいですねー^^;
国とか自治体ががんばってよ^^;と思います。働く人は大体同じ目的で働いてるのに…こんなに保育料取られたらなんのために働くのかわからなくなりますね。- 4月14日

mちゃん(25)
わたしも筑紫野です☺︎︎
うちがいってるのは無認可です!
一人0歳時一律45000くらいですから
無認可のほうが安いと思います⭐️
-
ゆうさあ
筑紫野市情報ありがとうございます!
うちも認可外と迷いましたが、結局認可に入れてこれです😱でも後悔はしていません^^- 4月14日

ママリ
8万は高いですね😂😂
認可外の方が安いですよ🤢🤢
うちはフルタイム共働きで、
3万5千円でそれでも高いなーって思います💦
去年は働いてなかったので💦💦
-
ゆうさあ
返信遅くなりすみません!
認可外なら半分くらいで済みますよね💦💦
保育園落ちたら…と思って電話したら近くの認可外はすでに空いていなくて^^;
認可希望だったので、高額なのは仕方ないのですが、あまりにも高すぎました!!🤣- 4月20日

まい4姉弟ママ
八万越えるのは第一子未満児の高収入ですね!うちは3歳以上なのでどれだけ収入あっても33200円です!
自営なら…ごまかしてるひとも多いのにきちんと申請されてて偉いです!!(^^)
-
ゆうさあ
ローンを組みたかったのもあり、しっかり申請したようです!
筑紫野市は2人目でも半額?
だから子供を増やす勇気もでないです💦- 4月22日

せいら
8万高いですね…うちは私も主人も正社員なので延長料金込みで51000円ですが私が働いた給料はほぼ保育料や支払いで消えるのでなんのために働いてるんだろう…と思いながら毎日過ごしてます。。
-
ゆうさあ
五万でもなかなかのパンチ力ですよね💦
働く意味がなくなるなら子供と一緒にいたいなーとつくづく思います💦💦
子供が増えれば保育料としての出費も高くなるし、どうすればいいか悩むところです^^;- 4月22日

退会ユーザー
筑紫野市です!
昨年度まで未満児でしたが4万5千でしたよー!
-
ゆうさあ
半分くらいですねー!(^o^)
んーー、、保育料…高い…😭😭- 4月22日

ゆうさあ
みなさま!
お返事遅くなりすみませんでした!
色々と参考になりました!
ありがとうございました!^^
ゆうさあ
高いですよね!!
ここまでとは思いませんでした💦
去年の収入で見られるとゆうことなので、九月まではこの額で、それ以降は四月以降の収入?が見られるのかな??
でも四月から私もフルで働きだしたし、保育料怖いです!!😱これ以上はないと思いますが💦