![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階の騒音で引っ越し検討中。子供の居住スペースに悩みあり。和室かリビングか悩む。洗濯や子育て不安。戸建て住宅の方のアドバイスを求めています。
現在、集合住宅の1階に住んでいるのですが、2階があまりにもドタバタとうるさく、苦情を入れても全く改善が無いので引っ越しを考えています。
教訓というのでしょうか?
将来子供が走り回ったりしても、ある程度大丈夫なように
戸建ての賃貸へ引っ越しを考えているのですが、子供の居住スペースをどうしようか考えています。
子供は現在10ヶ月で、つかまり立ち、つたい歩き、ハイハイが出来るようになりました。
家の間取りは3LDKで一階がリビングと水回り
2階が和室とフロリーングが2部屋。
洗濯物はバルコニーに干す事になります。
階段に柵はつけようと決めていて
当初は和室を子供部屋にと思っていたのですが、水回りが下となると小さい間はやっぱり子供は日中下の方がいいんじゃないかなぁと思うようになりました。
でも、寝かせる時は2階になると思うので、その時は2階へ連れて行こうと思います。
でも、子供が寝てから1階で家事したり、くつろいだりするのは子供の声とか気付けなさそうで怖いし…
それに、洗濯物を干す時はどうするの?
一階で子供を見ておいて、2階に洗濯籠を持って上がって
子供を連れて上がって…
って感じですか?🤔
今まで2階建の家に住んだ事が無く、勝手が分かりません😭
メゾネットや戸建てのお家に住んでる方、どんな風にしているのかアドバイスお願いします🙇♀️
また、戸建てだと、多少走り回っても周りのお家に迷惑を掛ける事は無いですか?
合わせて回答頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほとんどリビングで過ごしてます😃
洗濯物干す時は一緒に連れていきます(^^)
その頃はおんぶしてました♪
隣との距離にもよりますが、うちはクレーム来たことないです😃
![ぴーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーまま
私も実家も現在もマンション暮らしなので勝手が分からずですが、お子様が寝たあとの家事はモニターを付けておけば問題クリアですかね❓
あとは私は洗濯物夜に干したりしてるので干す時間を工夫すれば解決できますでしょうか🤔
-
はじめてのママリ
モニターいいですね!
検討してみます!
洗濯物を夜に干すのは賢いですね(笑)
なんだか朝から干す物みたいな固定概念がありました(笑)- 4月7日
![TSssm☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TSssm☆
一戸建ての賃貸に住んでます。
間取りも同じ感じで二階に洋室が2つとバルコニーです。
うちは、下で過ごすのが殆どです。
二階に洗濯干す時は子供が寝てからですね!夜に干してます。
部屋干しです(^ ^)
子供が二階に行く時は寝るときだけですよ😊
それと、子供が寝てからの家事ですが
まだ夜泣きや起きたりしますか❓
うちはまだ起きますが、泣いたら聞こえます❗️
ベビーモニターなど便利なものもありますよ(´∀`)
-
はじめてのママリ
やっぱり一階がいいですよね!
たまにふと目を覚ましたりしますが、ギャン泣きする事はないです!
寝言みたいな、う〜う〜って感じの…
大きな声で泣かないので逆に心配で😅
隣の部屋で寝ていても、耳を済まさないと分からないくらいです…
ベビーモニター検討してみたいと思います!- 4月7日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
日中はリビングで過ごしています。洗濯は2階に連れて行きます。
子どもの泣き声は1階にいてもうちの場合は、聞こえます😺
うちの周りは、他の子どもの元気な声や走ってる音が聞こえるのでにぎやかです😄なので、うちもそんな気にせずに普通に走り回ったりして過ごしていますよ。
-
はじめてのママリ
聞こえる物なんですね😳
たまに泣かずに、起きてたりするので、怖くて😅
周りがお子さんのいるお家だと安心ですね!
賑やかというのは、不快に思わない程度って事ですかね?🤔
今住んでいる所の上の方は小2と3歳の女の子2人なんですが、
叫んでる声や泣き声はもちろん、ドタバタ走る音が凄くて、壁が揺れる?というか、とにかくストレスレベルで…
隣接しているわけではないですし、
そこまで酷くはないですよね💦- 4月7日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
うちは隣接しているので不快というか、思うことはあります(笑)けど、自分の子どももうるさいかもしれないし…とか向こうも何か思ってるかもしれない…思うと目をつむりますね😅うちも、そこまでうるさくしても大丈夫だよね?くらいに考えてます😅
ご近所トラブルを避けたいので、あまり気にしないようにしています😺
-
はじめてのママリ
やっぱり戸建てでもそんな感じなんですね…
まだ見に行ってないので、検討段階なんですが、周りの方が子育て世代でなければ、トラブルになる可能性もありますよね…
そういうお話を聞くと今のままでもいいかなぁとか思っちゃいます😅
2階が無い分、目が届いて便利だし、結構広い庭があるから、子供を遊ばせたり出来るし、管理会社がしっかりしてるから、建物の周りも綺麗だし(笑)
2階の人に少しでも静かにしてもらう方法は無いものですかねぇ😭
ご夫婦揃って、子供なんだから仕方無いって感じで、こんなけ声が漏れてくるのに注意する声すら聞いた事無いです…
むしろ、夜にあまりにもうるさく旦那が話をした際に
苦情を言われてうんざりしてると言われたみたいです。
人としてどうなの?って思っちゃいます…
愚痴になってしまってすみません😂- 4月7日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
全然大丈夫ですよ😄
moeさんの気持ちも2階の人の言い分もわかるんですが、その人の態度ですよね。私ならそこから引っ越すかもしれないです😰子どもに何かあっても嫌なので。
友達は苦情を言われてすぐに戸建てに引っ越してましたよ。今はストレスフリーで快適な生活を送っているみたいです☺ストレスためて生活したくないですよね💨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます💦
そうなんですよね…
明らか注意してないのに、注意してるんですけどねーとか言われても(笑)
数ヶ月前に引っ越して来られたんですが、挨拶も無く、苦情に対して向こうの旦那さんは喧嘩腰で突っかかってくる始末です🤦♀️
こちらももう少しすれば子供が走り出して騒がしくなるのは分かってるんですが、こうもずっとだと(笑)
ストレスフリーになりたいです…😭- 4月7日
はじめてのママリ
おんぶですか!
家の中で抱っこ紐の概念が無かったです😅
確かに便利ですね!