※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘の離乳食で卵をあげるタイミングが迷っています。友人から卵ボーロを柔らかくしてあげる方法がいいと言われたそうです。何ヶ月頃にあげたか教えてください。

現在7ヶ月半の娘の離乳食で
卵をあげるタイミングを迷っています(>_<)
6ヶ月になってから離乳食をはじめて
今日で40日目です!
好き嫌いなくなんでも食べてくれて
今のところ25品目ほど食べて
アレルギーはありません!

やはり卵はあげるのが少し怖くて…
みなさん何ヶ月頃あげましたか?

友人から卵をそのままあげるのではなく
卵ボーロを柔らかくして
少しだけあげる方法がいいみたい
と病院から言われたそうなので
その方法にしようかとも迷っています(>_<)

コメント

Reeeeee

8ヶ月の頃、
固ゆでした、茹で玉子の卵黄から始めました✨

なつごん

生後7ヶ月に卵ボーロを食べさせました。そのあと茶碗蒸しなどでちょこちょこあげてます😃

さみり

5ヶ月1週間で始めて、8ヶ月半に固茹で卵の黄身耳かき1からはじめました(^ ^)

べーた

白身の方がアレルギーがよく出るらしく、固ゆでした黄身を耳かき1杯から始めるのがいいと私は離乳食教室で言われました!黄身になれたら、白身、そして全卵という進め方を習いました!
たまごボーロは全卵使ってると思うので(メーカーによると思いますが)、心配でしたら上記の方法の方が良いかと!
私は6ヶ月から初めて、2回食が定着するであろう8ヶ月になったらあげようと思ってます!

さつ

私も病院でボーロやパンからあげてみるように言われました😊
ちなみに息子は卵アレルギー数値が高いです。
それで大丈夫だったらゆで卵で負荷試験する流れになりましたよ

senamama

9か月になってからあげました💦
離乳食は、5か月と2週間たってからはじめましたよ!