
義両親からのランチ誘いに、子供も入りやすいお店を希望したが、旦那に理解されず断られた。旦那は子供の行動に厳しく、育児への不安を感じている。関係改善が必要。
義両親からランチのお誘い。旦那を通して誘われたので「完全個室で掘りごたつになっていない座敷で子供も入りやすいお店なら大丈夫」と、ママ友とランチするときにお店選びの基準にしている条件をそのまま伝えました。旦那は「そんなのお店がかなり限られちゃうし、子供がドリンクバーを汚しているような店は嫌だな」と言ってきました。
普段一緒に出掛ける事が少ないので仕方ないですが、自分も子供がいる立場なのに、子連れで外出する大変さをまだまだ分かってくれていないように感じました。「子供がいるんだから、そういうお店を探すんだよ」と言ったら、なぜか鼻で笑われ「じゃあ今回は断ろう」と、義両親に断りの電話を入れていました。旦那は外で大きな声を出したり走り回ったりする子供がいると「ああいう子には育てたくないね」といつも言います。私も子供を産む前は正直そういう子供が苦手でした。でも実際に子供が身近になりママ友の話を聞いたりしていると、避けては通れない道だと最近は覚悟しています。旦那にも「元気な証拠だし、そういう時期も来るかもね」と言っていますが育児をするにあたって、旦那の意見がとても邪魔に思えてこれから先不安です。仕事が忙しく一緒に出掛けることも少ないし寝室も分けている為、旦那は育児に対しての理想ばかりが高くなっているのでしょうか…。
- ぽん(9歳)
コメント

ひこちこ
少しずつお子さんと過ごす時間を増やしてもらい、母の大変さも感じてもらいたいですね。
理想ばかりでなく、一緒に現実の子育てをしながら、新しい考え方に変わってもらえるといいですね。
大変さもあると思いますが、大切な赤ちゃんと旦那様と、仲良く楽しい生活になりますように。
ぽん
寝室を一緒にするつもりはないので、他の時間を上手く使って子供との時間を増やしていこうと思います!