※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

子どもが年子で二人いて、育休からの復帰を悩んでいます。時短勤務で給料が下がり、保育園費用や出費も考えるとマイナスになる可能性があります。復帰するか、育休を延長するか、転職するか迷っています。どうしたらいいでしょうか。

ご意見お聞かせください。
子どもが年子で二人います。今まで育休にはいっていて、仕事復帰をそろそろするか悩んでいます。

基本給が18万で、一人目の時は育休手当ては2ヶ月で19万ほどでした。

仕事復帰をここでするとしたら、子どももまだ小さいので時短勤務の予定です。ただ、時短勤務だと給料もおよそ16万くらいになりますよね?←会社側に確認しても、はっきりいくらですと教えてくれません。

そして、二人ともまだ小さいので保育園に預けてもすぐに体調を崩したりすると思うので、休むことも多いかと思います。

また、毎月50000円はここから出費があります。
そうなると、逆にマイナスになるのかな?とも思います。

皆様なら、復帰しますか?
それとも、ギリギリまで育休を頂いてから復帰しますか?

または、本当はそうするべきではないけれど、、家庭のためにお給料の良いところへ転職を考えますか?

自分で決めるべきですが、色々考えすぎて分からなくなってしまいました。。

どうかご意見を聞かせて頂けると嬉しいです…宜しくお願い致します。

コメント

フリード

育休をもらえるならなるべく子どもと一緒にいたいのでありがたく休ませてもらいます(^_^)

あすか

私ならとりあえず時短で働くかなと思います☺️
時短で16万で小さい子供2人、転職したとして同じ条件での採用はすぐには難しいのではないでしょうか⁇💦
2人の育児をしながら、家事、仕事と考えるとお金ももちろん大切ですがまずはこの3つを無理なくこなせる事が大切だと思います😊
保育料も最初は高いかもしれませんが、いずれは16万に合わせた保育料になります。

MTBC

保育料はもう少し下がっていきますよね?
給料が上がる見込みと退職金に期待できるのなら今の会社、そうでないなら自分の条件を満たしてくれそうなところに転職するかも。
ただ小さい子どもがいて理解してくれる会社がみつけられるかどうかの話もありますよね

mi-

私も同じことで悩んでいます。
時短で復帰って
だいぶ給料下がるんですよね。
それで保育料払ったら
育休とかわらないか、むしろそれ以下。
仕事も家事も育児もして大変になるのに、なんだそれーって思います😂

私もまだ悩んでますが、
育休がとれる期間はギリギリまでとろうかなと思っています。
こんなに一緒にいられるの、今だけだなと思うので(^^)

なお

下のお子さんが生後1ヶ月であれば、1歳になるまで育休が取れるということですよね?
私も年子で出産して、育休取りました!
下の子が6ヶ月になれば保育園に入れられるので、その時点での復帰も考えましたが…復帰してしまうとこんなに長い時間一緒に過ごせることがなくなるなと思い、育休手当が出る間は育休を取ることにしました。
保育料は世帯年収で毎年計算されるので、最初の1年は育休中の年収での計算になりますし、2年目は時短勤務で下がった年収での計算になりますし…想定より保育料が安く済むのでは??

nana9110

私は、育休中ですが、1年間育休を取った後、時短勤務で復帰する予定です。うちの会社は、給料は、完全に時間で割られてます。

私の場合、フルタイムだと9時~17時半の勤務のところ、時短で9時~16時の勤務です。なので、給料は、基本給が 7.5分の6になります。手当やボーナスのかけ率などは変わりません☺️

①子供が小さいと、なかなか転職できない。②求人を見ても、同じ時間で今より良い給料のところが見当たらない。③育児と両立しながら仕事を1から覚え直すのはストレスが高いのではないか。

などの理由で、時短のまま復帰する予定です💦

んま

子供がひとりめで小さいうちに就職活動するのはなかなか合格しなくて ほんと大変でした。ようやく就職した会社で4年経ち二人目育休とらせてもらってますが、当分やめられないなと思ってます。私なら転職せず、育休ギリギリ まで休んでから割りきって復帰します

はなめがね

復帰する方向で考え、来年の4月まで育休もらってから復帰をしたいなと私は思います!
16万-5万で残り11万でそこからなにを引くのか分かりませんが、マイナスにはならないと思います。
転職はなるべくならオススメしません。どんなに条件が良くても入って見ないとわからない部分が多いです。
私は残業ないよ、早上がりもしやすいよ!と言われて転職した先が23時まで毎日残業、早上がり?出来ると思ってんのか、死ね!みたいな感じで辞めました(^_^)

もし転職するなら転職先を最悪辞める場合、失業手当を頂くためにも半年は働いた方がいいです。6ヶ月間の給与の平均を元に失業手当が決定するので。