※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が熱が高く、座薬のタイミングやお風呂について相談したいです。前回は座薬を入れても次の日に再び熱が上がりました。ありがとうございます。

2歳1ヶ月の娘が熱が夜計ったら38度超えていますが多分、今は39度近いと思います。
頻繁に泣くので寝ないで抱っこしたり。
原因は2日前にちょっと薄着で冷やした事だと思います。
明日、朝39度超えてたら病院へ行きます。
そこでご相談なんですが、座薬を入れるタイミングはいつが良いとかありますか?
前に同じような少々のときは病院から帰ってすぐにいれました。先生がそうおっしゃったので…
そのとき、午前中、座薬を入れ、下がり、次の日にまた39度超えました。
時間置かないと入れられないでが…

あと…
明日座薬を入れ、夜には37,5部まで下がったとしてもお風呂入れない方がよいですよね?



もし皆さんからご回答、アドバイス頂けても、私からの返事がかなり遅れるかも知れませんがすみませんヽ(*´∀`)

コメント

ayapyn

私なら明日38度越えてたら行きますね🤔
日曜やっているところは少ないですし、、
鎮痛解熱剤は熱の高さもありますがつらそうなら使用してと言われました!
身体に負担が大きいから熱が高くても元気なら使用しなくていいと言われました!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございますヽ(*´∀`)

    • 4月7日
さき

熱冷ましの座薬は一般的には38.5度以上で処方されることが多いですね!
熱が高くても寝てたりしたら、無理に座薬は入れなくてもいいです。
寝たり起きたりしてるのであれば、高熱がしんどくて眠れないのでら座薬使っていいと思います。
座薬を連続して使うなら、6時間は最低でもあけてくださいね。
夜に使うと朝は解熱しやすいですが、また薬が切れた昼ごろから発熱することが多いです。
ご飯は数日食べれなくても問題ないので、水分はこまめにしっかり与えてください。

お風呂は体力使うので、
しんどいうちは入れなくていいです。身体拭いてあげてください。
汚れてたり皮膚が荒れるなどがあれば、元気が出てるタイミングでシャワーを軽くして、すぐ終了してください。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございますヽ(*´∀`)

    • 4月7日