
授乳中の薬の服用について、中耳炎で痛みがひどくなり、痛み止めと抗生物質を処方されました。医師や薬剤師に相談済み。治療が必要だが、母乳育児に不安もあります。
授乳中の薬の服用についての相談です。
少し長文となりますが、何卒ご理解ください。
水曜日の朝、右耳の聞こえが悪くなり、時間が経過するとともに強い痛みとなった為、耳鼻科へ。
診断結果は軽い中耳炎。この程度なら自然に治る事が多いので、痛み止め(ロキソニン60mg )のみ処方されました。
受診時も薬局でも、現在もうすぐ4ヶ月になる娘を完母で育児しており、授乳間隔も3〜4時間の旨伝えたところ、母乳には微量移行することはあるが問題は無く、赤ちゃん側に影響があったとしても下痢をする程度と言われました。
痛みが酷かったため、その日から痛み止めの飲用を開始しました。極力我慢をしていましたが時間を重ねるごとに痛みが増し、夜寝ていても痛み止めの効果が無くなると痛みで目が覚め眠れない状態だったため本日、同じ耳鼻科に行きました。
結果、中耳炎が悪化していたため、同じ痛み止め+抗生物質(バナン100mg 朝晩1錠)が処方され、医師より、抗生物質を飲んだら2時間経ってから授乳するよう言われ、薬剤師に医師から言われた事を伝えたら「そうですね、そうしてください!「」と言われたので、本日のよる、娘が寝る前の授乳を終えたあと、抗生物質+痛み止めを飲みました。
医師や薬剤師にきちんと伝えた上での処方なので問題は無いと思ってはいますが、やはり、母乳育児をする上で不安もあったので相談させていただきました。
現在も痛み止めが無いと激痛で動けなくなることもあるので、早く治すためには薬の服用も大事だな…とも思っているんですが、我が子のことを思うと…
長くなりましたが、ご意見お願いいたします。
- MMKP(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はるか
出産後に痛かったら飲んでねー
ってことで産院から
ロキソニンを貰いました
あまり気にしなくていいようですよ

みぃ
私は帝王切開での出産でしたが病院から痛み止めでロキソニン貰ってましたよ(^^)
先生から大丈夫と言われて普通に飲んでまし(o^^o)
-
MMKP
そういえば…
私も、1人目・2人目ともに帝王切開で、術後&退院後もロキソニン飲んでました 笑
ありがとうございます😊- 4月7日
-
みぃ
そうだったんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も退院後もロキソニンにお世話になりました!笑
抗生物質も飲むならきちんと時間あければ大丈夫そうですね😊
早く良くなるといいですね♡- 4月7日
MMKP
ロキソニン、気にしなくてよいんですね!
安心したしました。
ありがとうございます☆
はるか
市販の風邪薬とかは
すごく気にしますけど
産院でもロキソニン貰えるんだから
全然大丈夫ですよ!