
旦那が私の母のことを名前で呼び捨てにしたり、ふざけて変なあだ名をつ…
旦那が私の母のことを名前で呼び捨てにしたり、ふざけて変なあだ名をつけたりします。もちろん本人の前ではそのようなことはなく、お土産を買って行ったり気遣いはしてくれているのですが、、、
こどもが一歳10ヶ月で言葉もどんどん覚えてる時期なのでこどもの前でそのようなことを話すのはやめてほしいと何度も何度も伝えてもやめてくれません。今妊娠4ヶ月で、産後の手伝いに家に実母に来てもらう予定なので、それも不安でたまりません。そして私自身母子家庭で育ったため母の事は大切に思ってるし、できれば旦那にも大切にしてほしいと思っています。。。私は旦那の父母の事はできるかぎり大切にしようと思っているし、旦那に対して義父母の悪口などを言ったこともありません。私が我慢するしかないのでしょうか。
- まーちゃん(6歳, 8歳)
コメント

ma.
それは変えるべきだと思います(>_<) なんで変えてくれないんですかね…

ろぺ
やめてと言ってるのにやめない理由をちゃんと聞いて、再度やめるように言うしかないです!
てかまーちゃんさんのお母さんを馬鹿にしてるみたいで嫌です😑
-
まーちゃん
共感してくださりありがとうございます!みなさんのコメントから勇気をもらい、旦那に自分の気持ちを伝えられました!一応本人のいない前でもさん付けしてくれるようになりました!旦那は口調が強い関西弁で冗談のように言ってたようですが私にとっては本当に辛いことでした。まだこりずに小馬鹿にするような発言もありますが、私もその都度伝えていけるよう頑張ります!回答ありがとうございました!
- 4月9日

退会ユーザー
なめてますね😑
何様!?って思いました。
どれだけ気遣いがあっても
最低限のことができてないなら
だめですね
我慢することじゃないですよ
-
まーちゃん
本当最低限のことですよね、、結婚する前はそんな風じゃなかったんだけどな、、、( ˃﹏˂ഃ )回答ありがとうございます☻!
- 4月7日

サルっこママ
私だったらブチ切れます。
「人の親馬鹿にしてんの?」って聞くし、なんなら旦那の親にもあだ名つけて呼んでやります。
-
まーちゃん
本当そうですよね、私は怒りながらも悲しくなってしまいなかなかうまく伝わってなかったようです。自分の親を馬鹿にされるのは辛いのでその都度自分の気持ちを正直に伝えていきたいと思いました!回答ありがとうございました!!
- 4月9日

しい
私ならそんなんじゃ済みません🤭
人の親を小馬鹿にした態度で
舐め腐るのも、たいがいにしろ🙅♀️
同じ事でやり返しはしませんが
ぶちギレて収拾つかないですね🙂
-
まーちゃん
私がうまく伝えられなかったので、しいさんに気持ちを汲んでいただき少し気持ちが楽になりました☻ありがとうございます!今回のことでしっかり自分の気持ちを伝える大切さを感じました。感謝します!
- 4月9日

かな
我慢するとこじゃないです‥
まーちゃんさんのお母様のことだけでなく、お子さんの前での言葉遣いは本当に気をつけないとって思います。
人に対しての呼び方なんて、尚更ですよね!
娘さんに、おじさんって呼ばれたりしたらどう思う?て聞いてみては??
-
まーちゃん
子どもは本当親をよく見てますもんね、、その話をさせていただきました!おかげで少し態度を改めてくれた様子があります。残念ながらまだ目につくところはあるのですが、、、( ˃﹏˂ഃ )一緒に考えていただきありがとうございました!☻本当に感謝です!
- 4月9日
-
かな
すぐには人は変われませんからね😭‼︎
少しずつ、変わってくれたらいいですね\( ˆoˆ )/
つわりは大丈夫ですか?
あったかくなってきましたが、風邪などひかないように‥♡- 4月9日
-
まーちゃん
そうですね!私も長い目で見ていきたいと思います☻!つわりは少しずつ治ってきました!体に気をつけながら上の子との時間を大切にしていきたいと思います!˙ᵕ˙お優しいコメントに元気をもらいました!どうもありがとうございます♡( ˃﹏˂ഃ )
- 4月10日
まーちゃん
旦那が言うには義母は義父の家族の悪口を常に言ってたみたいで、それが当たり前だったみたいです。そして私のやめてほしいをいつも真面目に聞いてくれないのは、全部冗談のつもりだからなのでしょうかね、、本当どうにかやめてほしいです。回答ありがとうございます!