
コメント

みーたん
預けられる環境なら預けた方が楽しめますよ(*^^*)
お子さんを連れての参列になるのならご友人にご相談されるといいと思います。

あんちゃん
私も9月に友人の式に行きますが、
子ども連れOKか友人に聞きましたょ!
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
子連れオッケーか聞いてみます!
それから、預けるか連れて行くか考えますね!!!- 4月6日

あやみ
半年くらいで参列しました!ご友人に聞いてみて、いいよーって言ってくれるなら、大丈夫じゃないでしょうか(^^)
もっと大きくなって騒がしくなると置いていきますけどね💦
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
まずは友人に相談してみます!
自分が楽しむなら預けた方が良さそうですね!- 4月6日

ももトマト
子どもが出来てから全て断っています(^_^;) 数ヶ月後の子どもの状況が全く分からなかったからです。実際呼んで頂いた結婚式の時期は、人見知りが酷く私以外に抱っこは難しかったので、お断りして良かったです…
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
なるほど、、、自分の結婚式に出席してもらった友人なので、自分は行きたいと思ってます。預けるか連れて参加するか、友人と親とも相談してみます!- 4月6日

こけこっこ
招待状に自分の名前だけ書かれている場合は、預けていきましょう。
哺乳瓶の練習も忘れずに。
私も出産してから友人や職場の同僚の結婚式に出ましたが、預けて行きました。
今度の親族の結婚式には子どもたちも招待されているので、初めて子連れで結婚式へいきます。
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
哺乳瓶練習しておきます!!!!
こけこっこさんのお子さんも結婚式デビューですね!おめでとうございます!親族の方も喜んでくれるといいですね!楽しんで来てください!- 4月6日

ぐでりん
身内の結婚式ならまだしも、親友であれば子供は預けた方がいいかと思います。
私の結婚式に子供を連れて出席した友達がいますが、私の親族には「普通は子供連れてこないでしょ」と言われました💦
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
結婚式挙げる側に迷惑になるようなら預けた方がいいかんじですね、、、
いい気がしない方も中にはいらっしゃるんですね、、、勉強になります、- 4月6日

ふゆ
招待状に子どもの名前もあったりとか、子連れでも全然いいよ!と、向こうから言われない限りは預けて行くか欠席にします。
連れてってもいい?と聞かれてダメだとは言い難いと思いますし💧
子どもも場所見知りや人見知りをするような時期で慣れない長丁場も可哀想ですし、会社の人や旦那様方の関係者の方々もいる中で大泣きしてしまったり等考えると一生に1回なので・・・
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
そーですよね、、一生に一度の結婚式ですもんね、、、
しかも子供にとってもかなり長時間大人しくしてるのは半年ではまた難しいですよね、、、- 4月6日

ととろ。
お友達はお子さんが生まれたことご存知ですか?
知った上でちゃーさんの名前だけで招待が来たのでれば子供は預けます💦
知らない友達であれば、子供が生まれたんだけどまだ預けられる予定がたてられてなくて…と預ける前提で話します(><)
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
友人どちらも生まれた事を知ってます!!
自分も楽しむそして、式を挙げた友人がいい思い出になる為にはやはり預けた方が良さそうですね。
親と相談してます!- 4月6日

こーちゃんまま
基本的に招待する人にだけし

こーちゃんまま
招待状を送るので、自分の名前だけなら、お子さんは招待されていないものとみなした方がいいと私も思います。
間違って投稿押してしまいました💦
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
たしかにそーですね!
預かってもらうように調整します!- 4月7日

退会ユーザー
招待状にお子さんの名前が書いてないのなら、欠席にするか預けて行くのがマナーかなと思います。
ビデオ撮影とか記念に残るものに泣き声が入ってしまったりしますし、泣いてるのをうるさいなと思う人もいますからね。
-
ちゃー
コメントありがとうございます。
やはり記念になる結婚式なので、預けて私は、私で楽しみたいと思います!- 4月7日
ちゃー
コメントありがとうございます。
自分が楽しむなら預けた方が良さそうですね。親や保健所などに相談してみます!