
子どもがお風呂で泣いてしまう悩み。工夫しても改善せず、甘えん坊で抱っこが必要。明るく接しても効果は?時間が解決するか不安。
いつもお世話になってます。
4ヶ月になったばかりの子どもがいるのですが、お風呂で大泣きしてしまいます。以前はお風呂が大好きでした。
ここで質問したり、調べたり聞いたりして、
できる限りの工夫は全てしたつもりですが、それでもだめです。
あとはもうおもちゃを持って長く遊べるようになったり、座れるようになったり、時間が解決してくるのを待つ以外ないのではと思っています。
ちなみに息子は甘えん坊で、私が少しでも目の前からいなくなったり、置かれると泣きます。抱っこすれば泣き止むので、もはや原因はそこなのではないかとすら思います。
毎日ストレスで仕方ないのですが、少しでも伝わらないように、お風呂を好きになってもらえるように、明るく声をかけたり、歌ったり、笑顔でいることは心がけているのですが意味はありますかね?
結局は大泣きしてる子を無理やり入れてしまってる形なので、嫌いになってしまいますか?
もう自信をなくしてしまいました。
時間が解決してくれたよ、って方いらっしゃいますか??
- chel**(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なにぬねなっち
五ヶ月の子がいます。うちの子も私が視界からいなくなると泣く子です😵
うちも4ヶ月の時は全く同じでした💦それまでは入る前に泣いてても、お風呂に入ったら笑顔になる子でしたが、急にお風呂で泣き出すようになりました💦
私も工夫をしてあれやこれやを試しましたが、一向にダメでした。
ですが、ここ数日、特に変わったことをしてないのに前みたいに笑って入るようになりました!
あのギャン泣きはなんだったのかと思うほど💦
だから、時間が解決したのかな?と思いました!
歌はずっと歌い続けていますか、今は歌わないと、あーとかうーとか言ってさも歌えよって言われてるような感じです笑

(*´꒳`*)
うちの息子も今2歳ですが、それはそれは産まれた時から、ずっとお風呂は大泣きでした(^^;
産まれた時からよく泣く方で、性格が過敏なんだと思います。
毎日お風呂でギャン泣きで声もよく響いて苦痛ですよね。
いつか、虐待してると思われて警察でも来るんじゃないかと思うぐらいでした。
1歳過ぎになっておもちゃで遊べるようになったら、100均で色んなおもちゃを浮かべて、お風呂は楽しいものだと教えてあげるとマシになりましたが、
2歳でもお風呂行く前は行きたくないって駄々をこねてます。
お風呂入って遊んでると、今度は上がる時上がりたくないってまた駄々をこねて未だに大変ですが‥(^^;
今は、耐えるしかないです。限界なら耳栓して入るか(^^;
-
chel**
回答ありがとうございます!
うちも、いつかご近所さんが来るのではないかと心配しています😭
声も大きくなってきて、ますます響いて辛いです。悪いことをしているような気分にさえなってきます…
やっぱり、遊べるようになると少しは違うんですかね!我が子もそうなってくれると信じて、頑張ってみようと思います。いざという時のために、耳栓用意しておきます_(:3 」∠)_- 4月6日

まま
うちの息子も1.2ヶ月のときは気持ち良さそうに入っていてお風呂好きな子なんだな〜と思ってたら、ある時から毎回泣いて泣いてお風呂嫌いでした💦
でも仕方ないから、やだねやだね〜大丈夫、すぐ終わるからね〜✨とか言いながらやってました!
しばらく続きましたが、いつから泣かなくなったのか忘れちゃいましたが、今では全然大好きですよ!
-
chel**
回答ありがとうございます!
いつか泣かなくなる日が来るんですね😭💓その日を信じて頑張ろうと思います!!- 4月6日

つむもん
うちの子いまだに泣きます。
でもうちの場合の原因は、眠い時間にぶつかってるからでした😳
なので、入る時間をずらしたり、入る少し前にお昼寝させるように工夫したら、上手く誘導できた時には泣かなくなりました😀
-
chel**
回答ありがとうございます!
それは試したことなかったので、やってみたいと思います💦
お互いに、お風呂好きになる日が早く来るといいですね…(о´∀`о)- 4月6日
chel**
回答ありがとうございます!
我が子も、かつてはお風呂入ったら機嫌がよくなるくらいでした😭💔
時間が解決してくれたんですね!
そう言っていただけて、とても心強いです。ありがとうございました♪