
コメント

まめちゃんママ
大学病院ではなく、市民病院に入院したときの事ですが...
一歳くらいで、泌尿器科に入院しました。
個室希望しましたが、大部屋と言われ...マジか...と思っていたら大部屋に息子のみでした。
息子の子供用ベッドに添い寝しました。
ご飯も自分達で用意し、お風呂も母に交代してもらい入りにかえりました。
服装は楽な服で...

harumama💓
私も市民病院に付き添い入院したことあります!ご飯は旦那や親に買ってきてもらったりしてました✩°。⋆お昼はカップラーメンが多かったです💦
お風呂は誰かに来てもらって交代し
家まで入りに帰ってました!
服装らラフな格好でいいと思います✧‧˚4人の大部屋でしたが常に誰かギャン泣きしてて夜もまともに寝れなかったです😩付き添い入院本当に大変だと思いますが頑張ってください😭💗
-
まーmama
お風呂は家に帰りたいですが距離があるので帰れそうにないんです😢
夫は毎日来てくれるみたいですか、今から心が折れそうですが頑張ります😭- 4月7日

♡さぁちゃん♡
うちは3ヶ月の時にインフルにかかって岐阜大学病院入院しました。感染病なので個室だったのですが、確か大部屋の前を通ると付き添いの方はベットの下に支給された布団を引いて寝てらっしゃいました。もちろんカーテンで仕切られてますが、ベットが仕切られるだけで丸見えだったので各自荷物などで目隠しできる状態を作ってたのが印象的でした。
食事は母が毎日買ってきてくれたので助かりました。
お風呂は、シャワー室があり確か予約制で30分ごと?だったはずです。
正直、、、最初は戸惑うような感じです。
仕切りはきちんとしてますが、通路すぐなので変な感じです。
服装は動きやすい服!ジャージで居ても全く問題ありませんでした。
約2年前のことなので、、、今も!!とは言えませんが参考に
-
♡さぁちゃん♡
生後3ヶ月なら一緒にベットに寝られますね!!私は支給された布団は使わずじまいで一緒にベットで寝てましたよ!
- 4月7日
-
まーmama
シャワーが一番嫌ですねー😭
私も息子と一緒に寝る予定です。
夫がご飯など買ってきてくれる予定ですが、、、
シャワーに、行くときの間など息子を見てもらったりすることはできるのでしょうか?😩- 4月7日
-
♡さぁちゃん♡
うちはインフルだったので、預けれる場所?子供ルーム?だったかな、、、そこは基本入れなかったのでお母さんが来てくれてる時に入りました。
うる覚えですいません。
確か、、、預かっていただけると思ったのですが。
入院時に最初に説明していただけたのですが、結構付き添いに冷たいなぁってイメージが強かったです。
授乳中はカーテンに授乳中ですって出すんですが、誰一人(看護師、医者)きずかず入って「すいません」って後ろ向かれてました。最後諦めてましたが(笑)- 4月7日
-
まーmama
そうなんですね😫😫
毎日はなかなか来てくれないとら思うのでどうしようかと思って😩
冷たいイメージなんですね😨余計苦痛です😭
そして授乳中に入ってこられるのはほんとに無理😭😭😭笑- 4月7日
-
♡さぁちゃん♡
空調はしっかりしてるんで、確か私は2回しかシャワー使いませんでした。帰ってゆっくりお風呂浸からせてもらいましたが、、、。
ほんと慣れた頃に退院だったのであっという間でした。
大部屋なので授乳中は気を使ってくれると思いますよ!うちは小児科から紹介状貰って即入院だったので家に帰ることすら許されない状況だったので(涙)結構バタバタでした。- 4月7日

あっつん
ハイリスク妊婦で転院になり岐阜大学病院で出産しました🙃成育科病棟と小児科病棟は隣でしたので小さい子などたまに見かけることがありました😊小児科病棟には売店?ローソンの人?がワゴンでお菓子やジュースを持って簡易販売してました😊
今、入院時の案内が手元にあるので見てますが小児科病棟の付き添いの方は病棟シャワーが使えます!8時から22時までです🙂ホワイトボードに使う時間を各自記入して予約する感じだと思います🙂
ただ、成育科と小児科の看護士さんは一緒だったと思うのですが、めちゃくちゃ感じ悪い人いました😭しかも何人も!(笑)子どもにはさすがに優しいと思いますが、次は絶対にそこでは産みたくありません(笑)

trueria
大学病院ではありませんが、現在岐阜県総合医療センターで付き添い入院中(8日目)です
服装はジャージ&クロックスで過ごしてます🖐🏻
【子どものものであると便利なもの】
・防水シーツ(病院のもありますが、いちいち交換お願いするのが面倒くさいので…)
・バスタオル(支給された布団は大人は快適だけど、子どもには暑いみたいなので、布団代わりに使ってます)
・おもちゃ(うちは長期入院の為、大量に持ってきて日替わりでおもちゃ変えてます)
・バウンサー
【付き添い者があると便利なもの】
・保温ポット
・ウェットティッシュ
・ペーパータオル(ちょっとした洗い物拭く時便利です)
・S字フック(3個くらい)
余談ですが、もし旦那さんに毎日来ていただけるようでしたら、タオル類は2日分を用意して汚れたものと綺麗なものを毎日交換してもらうと退院時に荷物少なくて楽ですよ😀
うちは長期入院なので病室で洗濯物とか干してます😅
大部屋で赤ちゃんの付き添いは色々と気を遣って疲れることもありますが、看護師さんや家族の方にバンバン協力してもらいながら子どもとの2人きりの時間をゆっくり過ごしてください🙇🏻

りんりん
私は岐阜大学病院で何回か入院しました。旦那や親に付き添いで泊まってもらったことあります。4・5・8階でお世話になったことありますが、どのフロアも付き添いの方用に簡易ベッドの貸し出し(有料)がありました。
食事は1階のローソンかタリーズで買うか、2階のレストランで食べてました。
お風呂は、3階に手術の家族控え室がありそこにコインシャワーがあると親は言ってました。
大部屋なら空調管理されてるので暑い思いされると思います。婦人科のフロアでは、洗面室にアイスノンが置いてありました。病院のものは当たり前ですが、個人のものも凍らせることができました。アイスノンあると便利かもです。

まーmama
今入院中で明日退院日となりました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
まーmama
ありがとうございます!
大部屋でも人が少ないといいですね😆
ままり
息子の付き添いで4日ほど入院してました!お風呂は病院で入れます!
私も大部屋だったので気を使いながら生活していました。
私の母も来てくれたので
その時にお風呂入り行ったりしていました。夜息子が泣くと隣の子が泣いたりと大変でした😭