
哺乳瓶の乳首サイズについて、生後5ヶ月の赤ちゃんがSからMに変えたら飲み方が変わり、むせたりミルクが出たりして困っています。どのタイミングでサイズを変えるのがいいか迷っています。
哺乳瓶使っている方意見聞かせてください!
今生後5ヶ月なんですが、乳首のサイズをずっとS(生後1ヶ月頃から)を使っていたんですが、そろそろ替えた方がいいかなぁと思ってMサイズ(生後3ヶ月頃から)を今日初めて使ったんです。
そしたら途中で3回ぐらいむせて1回両鼻からミルクがたら~…💦
160mlを7分ぐらいで飲み干しました。今までは同じ量を15分ぐらいで飲んでたんですけど、このままMサイズでいっていいと思いますか?それともSサイズの方がいいですかね?
あんまり飲みがいい方ではないのでタイミングがわからなくて💦みなさんどのタイミングでサイズ替えてますか?
ちなみに吐き戻しの多い子です。
- やきそば(7歳, 9歳)
コメント

かにぱん
わたしならSサイズを引き続き使いますかね❗
哺乳時間15分ってすごく丁度いいと思うし、むせるのは可哀想かなぁと。
Sサイズを使って30分以上時間がかかるようならまたMサイズに戻す感じですかね😌

ともとも
うちは生後3ヶ月たつ前にMに替えましたが赤ちゃんによってすごく飲みっぷりの良い子もいれば飲むのが下手な子もいるので焦らなくていいと思います。
-
やきそば
上の子は飲みが良くて表示通りに替えてたんですけど、下の子はあんまり飲まないんでよくわかんなくなっちゃって😂
ありがとうございました!- 4月6日
やきそば
やっぱりそうですよね💦そんなに時間かかってるわけでもないけど、月齢的に替えた方がいいのか??とか思っちゃって😂
ありがとうございました!
かにぱん
下の子はたぶん哺乳力が強いんでしょうね❗
だからMサイズでむせるんだと思います。
乳首のサイズアップはミルク量が増えると飲むのに時間がかかってしまい、疲れて飲まなくなるのを防ぐためです。
だからSサイズで15分と丁度良い時間で飲めてるのであれば変える必要はないのです。
下でコメントしているともともさんのお子さんは恐らく哺乳力が控えめなので乳首をサイズアップする方が飲めてるんだと思います❗
そんな感じですかねー!
やきそば
なるほど!あんまり量は飲まないけど、疲れて寝てくってことが新生児の頃からない子で、哺乳力弱いのかと思ってたんですけど逆に強いんですかね🤔飲まないのはこの子の個性なんですかね✨
詳しくありがとうございました!