![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産までの準備やイベント参加について教えてください。母親教室などに参加した方いますか?市の情報誌の母親学級についても迷っています。
出産するまでに母親教室等参加されましたか?
私は今行ってる産婦人科と分娩予定の病院が別で、診察5分程度でいつもさっぱり終わってしまいます。
親戚や友人は病院から食事指導があったり病院作成の本をもらったり…私はネットや本の情報だけなので、他の妊婦の方が知ってる情報を知らないのでは…?と不安です😖
市発行の情報誌で母親学級!と書いてあっても行っていいのかわからず…
特に母親教室等も行ったことがないのですが、みなさんは出産までどのような準備やイベントの参加をされましたか??教えて欲しいです!
- さき(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
市の教室も病院のも行きましたよ。
妊娠中の栄養についてや、出産の時の呼吸法についてなど、色々ありました。
病院の方は必ず受けるように言われましたが、市の教室は任意です。
予約の電話やネット登録をして行きましたが、初産なら、迷わずどんどん行くべきかなと思います。
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
仕事をしていたので、平日の市の保健センターの母親教室は行けないし、産まれる直前35wぐらいでやっと1回参加しましたが、特に友達を作る雰囲気でもなく知っていることをつらつらと聞いただけであまり意味はなかったです😅💦
妊娠後期になると、産院(市立の総合病院でしたが)で、助産師さんがテキストを使って必要最低限のこと(陣痛が起きたらどうするかとか、出血があったらすぐ電話とか…)は教えてくれました😊母親教室はもちろん任意なので、絶対行かないと!って訳じゃない内容だとは思いますよ🎶
-
さき
そうなんでね!分かります…市の案内もなかなか仕事で行けなく😖後期にはちゃんとそうした案内があったんですね❗️34周目以降は毎週来てくださいと言われたので、その時に何かあるのかも…期待が膨らんできました✨ありがとうございます😊
- 4月7日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私は町でやってるパパママ教室と病院の母親教室に行きました!
病院の母親教室は妊娠後期にあってその病院で産む人は必ず参加しなきゃなかったです!
分娩する予定の病院ではそうゆうのないですか?
なかったら市でやってるのに行ってみても良いと思います!
-
さき
分娩予定の病院には分娩前に一度来てもらったらいいから…といわれ、つわりも最近まであったのでまだ行ってないです😖行った時に聞いてみようと思いま🙂ありがとうございます❗️
- 4月7日
![結愛mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結愛mama
母親学級は産院でやっているので
再来週に初めて参加します🙂
準備は今仕事を辞めて暇なので
ちょこちょこ色々なベビー用品店とかみてます🤗
安くて可愛いのがないかなぁって探すのが私の趣味です😀(笑)
-
さき
コメントありがとうございます😊産院であるんですね…うらやましいです😢私もベビー服見てますが、可愛いのがいっぱいで欲しくなっちゃいますよね✨
- 4月7日
![初ママにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初ママにゃんこ
私は市と病院の両方に参加しました。
市の方は妊娠中の食事や赤ちゃんにとって最適な部屋の環境などを教えてもらいました。
3日間で最終日には沐浴練習をしたりもしましたよ🎵
病院では入院時のことや産後の予定などを大まかに聞きました。
中には病院の母親教室に参加しないと出産を受け付けない場合もあります。
-
さき
最適な部屋の環境気になります❗️今1LDKのアパートに住んでるんですが、引っ越し予定がなくて間取りに悩んでます…😥そういった教室は行ってみたいです❗️コメントありがとうございます😊
- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も参加してません(笑)
それでもなんとかなってます👌🏻
産後はベビー教室とかベビー講座に参加しました。こういうのは行ったほうが知識は身につくとは思いますけど、人によって言うことが違うことが多いので、結局どれを信じていいのかわからなくなります🤣
-
さき
そうなんですね❗️産後も色々ありますもんね…
確かに友達や親戚、本でも言うことが違うので何が良いのか悩むことも多々…🤔コメントありがとうございます😊- 4月7日
![みつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつな
私は通院していた病院で1回、分娩予約した産院で前後期の2回の合計3回、教室に参加しました。区役所の学級は平日開催で仕事でしたので参加してません。さきさんが不安に思われてるのであれば、参加されてはいかがですか?同じ週数くらいの妊婦さんと悩みを共有できたり、助産師さんや経産婦さんから妊娠中や出産時、入院時の情報が聞けたりします。為になる事もありますよ。
-
さき
3回も教室に参加されてたんですね❗️同じ週数の妊婦さんのお話…聞いてみたいです😢勇気を出して行ってみようと思います❗️ありがとうございます😊
- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両方参加しなかったです♪
習うより慣れろタイプなので...💦
-
さき
人によりますもんね❗️私は…行ってみようと思います💪コメントありがとうございます😊
- 4月7日
![バリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バリ子
私も途中から産婦人科から分娩する総合病院に移りました(^ν^)
総合病院の初めての受診時に母親学級の参加の案内等ありました。旦那も参加しないと立ち会い出来ない為、先月に一緒に参加してきましたよ♪
ちなみに産婦人科のほうは同じく受診でだけで、母親学級等はありませんでした!分娩予定の病院決まってて心配ならば問い合わせしてみると良いかもです(*'▽'*)
-
さき
途中から病院変わられたんですね❗️父親と一緒に参加しないと立ち会いできないのは良いですね❗️その方が二人の出産という気持ちが高まりそうですね✨そろそろ分娩予定の病院に通院予約しようと思っていたので、その時に聞いてみます❗️コメントありがとうございます😊
- 4月7日
さき
病院開催のもあったんですね🤭ありがとうございます❗️
初めてなので、どんどん行ってみたいで😀