
離乳食で吐くことが増え、食べる量も減っています。原因や対処法について教えてください。
離乳食でたくさん吐く事について教えてください。
五ヶ月の半ばから離乳食を始めていて、現在2回食です。
今まで調子の良いときは、7倍かゆ50くらい、野菜30,タンパク質20など食べていました。
最近になって、いちごを食べさせたとき、バナナを食べたとき、カボチャでむせたとき、初めてのヨーグルト、麦茶でむせたとき(初めてストローの練習をしました)、など毎日かなり吐くようになってしまいました。。
離乳食を食べる量も減って、カボチャやさつまいもなど食べられたものもむせて吐きます。
むせて吐いたら親にはもう食べさせるな!と言われ、離乳食を切り上げ、ミルクを飲ませてしまっています。
こんなにゲロゲロ吐くようになってしまったのはどうしてなのでしょうか。
同じようなご経験のある方教えていただけないでしょうか。
- なつ(7歳)
コメント

あきちゃんママ
うちもかぼちゃさつまいもで吐くようになりました(>_<)初めの頃は嬉しそうに食べてたのに…パサついてて喉を通らないからですかね?
一回吐くことを覚えると気にくわないものは吐くように…いちごは酸っぱかったからかもしれないですね。バナナも固形部分が多いと吐くので結構潰し気味に熱をいれて柔らかくしたり。
かぼちゃやさつまいもは当分使わないか、ミルクを足したり出汁でのばしたり水分多くてもダメでしょうか?
うちはいちごもバナナも熱を通したものは食べます★
なつ
御返事ありがとうございます!
確かに気に食わない物を吐くようになりました😅
初めの方は嬉しそうに食べていたのも同じです!いちごは熱を加えたものもだめでした😢
バナナはまたチャレンジしてみます。
今はまたドロドロに戻そうか迷っています。。
お子様はカミカミできるようになって来ていますか??