
訳あってシングルマザーになります。今間近に迫った出産を控えて、母親…
訳あってシングルマザーになります。
今間近に迫った出産を控えて、
母親には一番の心の理解者でいて欲しかった。
昔からお互い分かり合えませんでしたが、これからの事を考えて分かり合えるように努力してきたつもりでした。
恨むことや責める事はできず、いろいろ話をするようにして、ぶつかってみたり、時には号泣しながら話をしたりしました。それでもダメでした。もう理解者でいてもらうこと、気持ちをわかってもらうことは難しいようです。諦めるってめちゃくちゃしんどいですね…
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって切り替えましたか?
心の中に 母に理解者でいてほしい自分がこびり付いていて離れません。助けてください…
- am(7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子のとき、本当にそうでした。
分かり合えず
寄り添い合うこともできず
ぶつかる日々でした。
唯一、息子にはとても良くしてくれて
それだけでした。
息子に良くしてくれたことには感謝してます。
それでも、わたしには
日々、罵倒、暴力が続いて
息子を置いて出ていけとも言われました。
今は、離れて暮らしています。
今でも理解者ではありません。
もうさすがに諦めがついてます
すごく時間がかかりましたが
離れて暮らし
わたしも理解してくれる人と出会い結婚して(離婚しましたが)
母だけが理解者になれるわけじゃないと
時間をかけて痛感しました。
母もわたしも、親子でも
一人の人間なので
考え方、性格、価値観
全てが違うのだからそうゆう時もあると
今ならわかります

なちろ
出産を控えてることや今の状況もあって余計にしんどく感じたり、母親を頼りにしたいという気持ちが強くなってるのではないかと思います。
私も大人になるにつれ、親は正しいことを言うんだという感覚が薄れ、疑問や不信に思うことが増えました。
学生の頃から何度も何度も悩んだことで、こちらもいい大人になりましたが母は年々歳を重ねるごとに身勝手さや無神経さ、被害妄想などが強くなっています。
血縁関係があるとどうしても期待はしますし頼りたいとも思います。でもその分現実とのギャップに苦しくなりますよね。
あやさんの今の状況では難しいかもしれませんが、私は少しずつこちらが理解して大人になるしかない、と思うようになりました。
いきなりはなかなか無理です。
母なのに何で?
って思うし、今後生まれる子供にとっては絶対いい親でありたいと強く思ってはいます。
母も一人の人間ということ、
親になるのはそれだけ大変だということを何度も考えました。
何年も考えや身の振り方が変わらない彼女に、私は次女ですが、正直将来看るつもりはありません。
姉も同じ気持ちなようですが、うちの場合は依存心も強いので将来はきっと私か姉に頼りたいはずです。
でもそこは考えて苦しくなるくらいならスパッと距離を置くつもりです。
今は連絡はとったり会ったりもしますが、そこだけは心に決めて付き合ってます。
少しだけ楽になった気はしますよ。
この人はこういう人なんだなって思って見ると少し心の距離がおけるかもしれません。
何も参考なるようなことは言えませんが少しでも気持ちが楽になって元気な赤ちゃんを産んでください😣
母親が自分をみてくれなくても赤ちゃんにはあやさんが必要であやさんを見てますので。。。
長文失礼しました。
-
am
ものすごく共感し、納得しました。
そして少しでも理解してくれた気がしてとても嬉しいです。本当にありがとうございます。
早く我が子に会いたいです。
そしてこのつらさを繰り返さないように、二人三脚で頑張りたいです。
励みになりました。
本当にありがとうございました。- 4月6日
-
なちろ
こちらこそ、GAに選んでくださりありがとうございます。
その後いかがでしょうか。少しはお気持ちが落ち着いて過ごせてるといいなと思います。
私もまさに今母のことでいらいらしてしまい、胎教にも悪いので距離をおいてるところです。
ここでの話はアップした所までで見る人はどうしても一過性のこととなってしまいますが当事者はずっと続く問題です。
それでも波はあっても穏やかな時もある。
あやさんも私もその穏やかな時が長く続くといいですよね✨
ありがとうございました!- 4月14日

海ママ
私はできちゃった婚で、始めは嫌味言われたり、ムカつくこと言われたりしました。その後から出産までは穏やかに過ごしましたが、産後里帰りして、また嫌味言われたり、孫ハイになったり、ハァァ、、って感じでした😞里帰りしなければよかった、、と反省しましたよ😩味方じゃなかった気がします💦
-
am
ありがとうございます。
そうなのですね…絶対辛かったですよね。耐えきれた堀さんがすごいです。嫌味や小言って、心にチクチク刺さって全然抜けなくて、そしてどんどん溜まりますよね…- 4月6日

まい
私もシングルです。
10代の頃から母親と仲が悪く
(私の場合、兄弟ともですが)
私も悪いですが、、
出産して子供を見ても遠くから腕組んでチラ見してるだけでした。
名前は?とも今だに一度も聞かれないです。
連絡も今も昔も全く、お互いしていないです。
また仲が戻るなんて今もまだ考えられないです。
向こうもそうだと思うけど、自分も会いたいとかはまだ思わないですし。
母親だから、理解者でいて欲しいって気持ちなくせないですよね、当たり前で仕方ない事だと思います。
私は、日々自分しか子供のお世話が出来ないから、変な話、子供と自分の事でいっぱいで、母親の事を考えたりする事がなくなってます。
何年、何十年後かに仲が戻るのか、このままなのか、それはわからないですが、、
とにかく、子供を1番に考えなきゃ、この子には自分しか居ない、自分が母親なんだからって感じです。
何の助けやアドバイスにならずすいません。。
-
am
すごく共感しました。
この子には自分しかいない…まさにそうですよね。目を外すことなんてできなくなりますよね。まいさんのコメントを読んで、早く我が子に会いたいと思いました。- 4月6日

かなや
毒になる親
を読むことをオススメします…。
母が自分の一番の理解者でいてくれるってとっても素敵なことですが、所詮、人の子。聖母でも神でもない、未熟な人間です…。
つらいと思いますが、一度自分の人生とは切り離してみませんかね…難しいと思いますが。。😖😖
-
am
アドバイスありがとうございます。
さっそく検索したら、web本がありました。今日読んでみようと思います。
貴重な知識をありがとうございました。- 4月6日
-
am
朝早くに通知がいっていて、もしご迷惑になっていたらすみません!!
どうしてもお礼が言いたくて。
おススメしていただいた本を早速購入し、読み終わりました。序盤からものすごく共感し、後半に至っては「そうすればいいのか!やってみよう、楽になれそう!」と思うことがたくさん書かれてあり、非常に感銘を受けました。
突然変化していくことは難しいですが、これから徐々に実践して、精神的に安定させていきたいです。自分というものを作り上げていきたいです。
この本に出会えたのはかなり大きい出来事です。本当に本当にありがとうございました!!心に深く刻みこまれました。感謝の言葉でいっぱいです!
人間として成長できそうです。
本当に本当にありがとうございました!この本を私に教えてくれ、希望をくださったかなやさんに、これからたくさんの幸せが訪れますように心から祈っています!!- 4月8日
-
かなや
ありがとうございます。
早速読んでくださって、そしてあやさんの力になれたようで私も嬉しいです。あやさんは逆境に立ち向かえる力がある、戦える方なんだなと感じました!応援します!!
あやさんにもたくさんの幸せが訪れますように。- 4月9日

mmm
はじめまして。未婚シングルです🐣わたしも母にぶちギレられガッカリされ泣かれ罵られ、良好とは言えませんでした(´-`).。oO
お母さまにとっては初孫だったりしますか?もしそうなら孫デレが期待できるかもしれないです✨うちは初孫だったので(今でもガッカリ話についてはくどくど言われますが)娘の顔見たら目尻が下がってふにゃふにゃになって赤ちゃんの魔力にびっくりしてます💕
産まれたら変わるかも!て思い込みながら今は待ってあげるのもいいと思います🙆

さおりん
とてもわかります。私は上に子供たちがいて旦那と離婚し、その後新しい彼との子を妊娠し結婚する予定でしたが、嘘や借金がボロボロ出てきて、一人で育てることを決めました。その頃から母にはメールを受信拒否され、誕生日プレゼントも子供たちと作ったのに受取拒否で郵便局から帰ってきたりと酷い仕打ちをされ、精神的に私が病んでしまって、とても辛いマタニティライフでした。何でうちの親はこうなの?って悲しくなる日も多く、私に何かあったら子供たちはどうなるのかという不安に押しつぶされ、シングルマザーのマタニティということもあり、人の目も気になり、押し潰されそうな不安と親に対する悲しさでお腹の赤ちゃんに対して感情がなくなってしまいました。
無事に出産した今は、この子達には私しかいないからっていう気持ちで毎日踏ん張ってます。そして私は母みたいにならず、子供たちの一番の理解者でいること、子供が辛い時には一番に手を差し伸べる親でいようと思ってます。子供は親を選べないので…
気持ちを今すぐ切り替えるのは無理だと思います。私も前みたいに母とまた関係を築けたらとか思うときもありますが、今は目の前の子供たちを育てることにいっぱいでそこまで頭も回らないので、ある意味気が紛れてます😊
am
ありがとうございます。
そうですよね…
私もここまでかなり時間がかかってしまいました。人生の2/3ぐらいは使ってしまいました。私も早くそうなりたいです…