
ベビーフードで様子見中のお母さんが、自作の離乳食に不安を感じています。料理が苦手で火事や失敗を心配し、しばらくはベビーフードを続けるか悩んでいます。
今までベビーフードしかあげたことないお母さんいらっしゃいますか?
離乳食の初めは少量なのでベビーフードから様子を見ていました。
そして自分でも作るようになったのですが、娘が食べません…水分量とか悪いのかなぁ…もともと、料理ができなくてどうしたらこうなるって頭でわかっていても実際にやるとパニクります。
それと、物忘れが激しくて茹でていたの忘れて卵が爆発したり、鍋が丸焦げになるなんてこともよくありました。
これを子供ができた今、やってしまったら火事につながったり不安な事ばかりなのでしばらくはベビーフードに頼ろうかな…なんて思っています…
やらないと慣れないし失敗を恐れてちゃ何も始まらないとは思いますが、育児に慣れて余裕ができるまではベビーフードに頼ってもいいのかなぁ…
とくにベビーフードに偏見はないのですが…やはり可愛そうと言う意見をお持ちの方もいらっしゃると思います…
難しいなぁ…
- 310(6歳, 7歳)
コメント

みさと
ベビーフード良いと思いますよ...♪*゚
今は便利な世の中なので
使えるもんは使いましょう!!

退会ユーザー
苦手ならベビーフードに頼ってもいいと思いますよ☺️
私自身は料理苦手ではありませんが、下の子の時はベビーフードじゃないと食べてくれなくて2ヶ月間完全にベビーフードに頼ったこともありました。
ただ仰るように慣れていかないと、この先ベビーフードを使えない月齢に達した時に困りますよ!子供がお昼寝の間にまとめておやきを作ってみるとか、それくらいから練習していってはどうでしょう?😌
-
310
優しいお言葉ありがとうございます…!
料理が苦手、物忘れが激しいなど根本的にバカで余裕を作ることもままならず…ベビーフードについても改めてしっかり知識をつけて、簡単そうなものなどからスタートしていきたいなぁと思います…😂- 4月6日
-
退会ユーザー
簡単なものだけ、例えばお粥なら7ヶ月なら潰す必要もないですし、炊飯器で炊いて冷凍しておく。それくらいからでいいんじゃないでしょうか?☺️あと冷凍野菜やパンを駆使してパンがゆもオススメです!簡単に出来ますよ!
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
全然ベビーフードでもいいと思いますよ!
火にかけていることを忘れてしまうなら
キッチンタイマーをセットすることを
オススメします👌
火事にでもなったら大変なので💦
たまにカレーなど作るときにじゃがいもや
にんじんなど茹でたものを
とってあげるのでもいいと思います✊!
-
310
ありがとうございます…!!!
タイマーつけるのも忘れていました…ほんっとうに気をつけなければ…
旦那がいる時に作りおきできたら一番良いのですが…娘が気になって気になって何でもかんでもポンポン忘れてしまいます…
旦那がいる時に作るようにします…!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
私もゆで卵爆発させたり味噌汁焦げさせたり
色々失敗してるのでお気持ち察します😭
子供のことで頭いっぱいになると
忘れちゃいますよね⚡️
市販の冷凍ほうれん草などよく愛用してますよ!- 4月6日
-
310
本当に自分が嫌になりますよね…悪いことしてるの自分なので攻めるの当たり前なんですが…落ち込んで泣きそうになる時もあります…😢
アドバイスありがとうございます…!少し、ベビーフードや市販のものにも頼って見ます…!- 4月6日

いくら
キッチンタイマーなど100キンにあるので活用しましょう!
ベビーフードに頼らない方がベストですがストレスになるくらいならベビーフードにした方が私はいいと思います😌
-
310
ご回答ありがとうございます!
いつも、自分を責めます。
なんでできないんだろうなんで忘れちゃうのかな。きっとメンタルが弱いんでしょうね…はぁ本当に嫌になります…!- 4月6日
-
いくら
せめても何も変わらないのでこれからどうしていけばいいかを考えプラス思考でいきましょう😌
- 4月6日
-
310
ありがとうございます!頑張るぞ!♡
- 4月7日

みきてぃ
こんにちは!
自分は上の子ずっとBFで
下の子も今現在BFです笑
自分は作るのが怠いのと
偏りそうってので
お世話になってます!
完了食になってしまえば
大人と同じ物で大丈夫ですし
無理をしなくてもママが
楽な方で良いと思いますよ!
-
310
うううううう同じような方がいらっしゃると安心します…!
ドラッグストアでバイトしていた時、ベビーフードを大量買する方に対して赤ちゃん可哀想だななんて思っていましたが自分が母になった今、理解できるようになりました。当時高校生です…!
私も、硬さだったりを失敗して娘がむせたりするよりベビーフードで…なんて思います…!!- 4月6日
310
そう言ってくださる方がいるととても安心します…!
よそはよそうちはうちですよね…^_^
初めは絶対に離乳食は手作りしよう!なんて思っていましたが離乳食も作れないくらいに脳みそが小さい自分に嫌になりました。🤣
みさと
余裕が出てきたら
少しずつ手作りもしてあげたら
良いと思います(●´ω`●)
私はめんどくさがりなので
スイッチが入った時に作ったり
ベビーフード使ったりしてます...♪*゚