![よゆまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎動カウントについて不安を感じています。普段の胎動にバラつきがあり、カウント方法が分からず、意識しすぎてしんどく感じています。
助産師外来で言われたこともあり
胎動カウントしようと思うのですが
普段から胎動にバラつきがあり、どのようにカウントすれば良いか分かりません。
また、バラつきがあるので、しばらく動かない時は不安になります。
元気がいい時は、5分以内くらいに10回以上は動きますが
普段、気にしなければ平気で1〜2時間動かないこともあります。
助産師さんには、20分〜30分経っても10回カウントできなければ、再度チャレンジしてみて、、、など言われていますが
カウントしようとする時に限って20分くらいシーンとしてたりして、ものすごく心配になります。
昨日も夜中にふと目が覚めた際に
なかなか胎動が感じられず、カウントしようとしても弱い胎動ばかりで、それも10回数えるのに1時間以上は平気でかかっていて
弱っているのかと更に心配になり、死産のことなどを調べたりしてしまい朝まで寝つけませんでした。
そして忘れた頃にしっかりとした胎動があり安心したと思ったら、また動かないのが気になってきて、また不安に襲われる、、、の繰り返しです。
みなさんどのような感じですか?
胎動カウントの方法や捉え方が間違ってるのでしょうか?
胎動カウントというものを意識しすぎて
逆に不安材料になっている気がして
しんどくなってきました。。
- よゆまま(9歳)
コメント
![らっこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らっこたん
私は、赤ちゃんが動き出したときに数えてと言われました。
なので、動いてるなというときに、カウントするようにしています。
こっちの都合で今から数えようと思っても全く胎動を感じない時間帯もあったりするので…
確かに、胎動カウントストレスというけ不安材料になりますよね…
私自身も、昨日は5分だったし、もっと激しかったのに今日は弱いなと思い不安になったことがあります。
解決にはなっておらずすみません
よゆまま
動き出した時にカウントなんですね!
それ、助産師外来で教えてほしかったです。。
初めての事ばかりで
何が分からないかも自分で分からないことも多く
胎動カウントの方法も、簡単に説明されましたが何だか腑に落ちず、でも何を質問すれば良いかもその場では思い浮かばず。。
結局いざやろうとしてから
分からないことが出てきたり。。
診察の翌日くらいに、いつも
あれを聞いとけば良かった、と後悔ばかりです。。
弱音ばかりすみません、
でも不安な気持ちも共有してくださり、ありがとうございます!
動き出してからカウントするようにしてみます!
らっこたん
私は二人目ですが、それでも不安なことばかりですよ。
動き出したり、よく、動いてるなぁってときでいいと思いますよ。
あまり、気にしすぎると胎教によくなさそうですしね。
お互いに元気な赤ちゃんに早く会えるといいですね🎵
よゆまま
二人目でも不安なんですね。
でもできることをやったら、後は信じるしかないんですよね、、
今、しっかりと動いてくれてます。
私も気にしすぎずゆったり過ごせるよう頑張ります(*^^*)
ありがとうございます!