※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

娘が4ヶ月になり、授乳回数や時間が減ってきて心配。泣いてもおっぱいを拒否することも。これは普通のことでしょうか?

4ヶ月になったばかりの娘ですが、以前より最近泣くことも減りました。
とても楽にはなったのですがお腹空いてるのかよくわからなくなってきました。
前までは泣いたらおっぱいを差し出したら必ずと言っていいほど吸い付いてくれたのですが今はそっぽ向いたりします。泣いてアピールする前におっぱいがカチカチに痛くなるのであげてる感じです。全然飲まないわけではないのですが授乳間隔、時間も減ってちょっと心配です。
4ヶ月頃はこんな感じでしょうか😥?

コメント

もも

4ヶ月とかだと、だんだん授乳回数も減ったり、4時間くらい間隔開きましたよ!

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね😆不安になってしまって、、コメントありがとうございました😊

    • 4月6日
かな

いきなり飲む回数が減ると不安になりますよね〜。母乳の出がいいんでしょうね!一回で飲む量がしっかりしてきてるから、減ってるんだと思いますよー。
体重も増えてるなら問題ないと思いますが、おっぱいが張っちゃうとツライですね。これも、だんだん減ってくるとは思うんですが、その時期は搾乳してしのいでました。

  • ゆう

    ゆう

    なるほど!飲む量がしっかりしてきてるんですね(^^)張ってきたら搾乳してみます🎵
    コメントありがとうございました😊

    • 4月6日
ゆきだるま

2.5〜3時間あきますが、昼寝してたりすると4時間あくこともあります!
授乳時間も飲むのが上手くなったのか前よりは短くなった気がします💡

おっぱいに限らず、泣いてのアピールは少なくなりましたね💦間隔とぐずぐず具合みてそろそろかな〜って感じで授乳してる事が多いです😅
後は出かける前とか大人の都合で飲んでー‼️みたいな…

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね(^^)飲むのが上手くなってきてるんですね😃そうなんですよ、あまり泣かなくなったのでわからないです😅
    確かに出かける前無理にでも飲んでもらいますよね😀笑

    • 4月6日