
コメント

男の子のママ
ミルクか搾乳しておいたほうが
いいと思います😊

M
こんばんは🌙*゚
難しい気がします…😔
-
クロ
こんばんわ!
旦那とよく話し合います😭- 4月5日
-
M
絶対その方がいいです(>_<)
旦那さんはお仕事されてますよね?😭
寝かしつけとか
2ヶ月だとまだ生活の昼夜の
リズムも出来てないから
パバだと難しいかなと…💦- 4月5日

mmmmmm
ミルクに慣れとかないと2ヶ月なら大変そう( ;∀;)
-
クロ
混合で考えていますがわからないことだらけで、、、ありがとうございます😭
- 4月5日
-
mmmmmm
搾乳か混合が、いいですよね‼️
私も産後仕事で夜居ないことがあったので、旦那にミルクの作り方、温度、あげかた、マスターしてもらってました♥️- 4月5日

H2
旦那さんが協力してくれるならいいと思います。ミルク慣れさせないとダメですね!
私は夜間断乳した8ヶ月から週3夜勤してますが今は体力無くてその頃ならまだまだ昼間もお子さんお昼寝すると思うので大丈夫だと思います!気合いですね!
-
H2
息子も昼寝1時間しかない時は白目むきながら子育てしてます(笑)- 4月5日
-
H2
あと、私なら3ヶ月くらいからしますね!首が座ったら少し楽なので- 4月5日
-
クロ
金銭的にも旦那だけの給料では難しいので若さと気合いで頑張ります😭
ありがとうございます😊- 4月5日
-
H2
私も今だけこんなことできると思ってずっとじゃないし旦那さんも大変だと思いますが大丈夫ですよ!
休めるときに休んでくださいね!✨- 4月5日
-
クロ
ありがとうございます😭💗
- 4月6日

レナ(19)
完ミ希望だったら搾乳して冷凍しとくのオススメですよ!
私が調子悪い時は旦那さんにその冷凍のミルクをあげてもらってます。
-
クロ
冷凍もできるんですね!
優しい旦那さんですね(^^)
ありがとうございます😭- 4月5日

ジェシー
ご主人がどの程度育児に参加してくれて、お子さんがどれだけパパに慣れてくれてるかによると思います。
生後2ヶ月でしたらまだ夜間の授乳もありますし、ミルクは必須になりますね。
-
クロ
2人で協力して頑張りたいと思います😭
- 4月5日

くりのこ
生後2ヶ月だと、子どもにもよるかと思いますが、我が子はまだ寝かしつけにも時間がかかるし、旦那に夜預けるなんて、仕事で疲れているのに大変じゃないかなーと思います(>_<)
-
クロ
生まれてみないとわからないですよね😂 旦那は大丈夫と言ってくれてますが状況を見て働く時期を相談したいと思います!
- 4月5日

退会ユーザー
ミルクは飲めるようにしておかないと難しいですね💦
ミルク飲めるようにしておくためには、毎日一回は必ず哺乳瓶でミルクをあげておく(1日もあけないで)ように言われました!
あとはどれだけ体力が回復するかと、旦那さんがどれだけ子育てできるかによると思います!
-
クロ
参考になります!
協力して頑張りたいと思います!ありがとうございます(^^)- 4月5日

mamari
旦那さんが夜も起きてくれるなら!
あとはパパ見知りが3ヶ月から一定期間始まる子もいるので、そこだけ心配ですね〜💦
-
クロ
子供によって違いますよね😭
- 4月5日

ちょも
働くつもりなら、いずれにしろミルクは必要です💦
働かないといけない事情があるのでしたら仕方がないと思いますが💦生後2ヶ月でも赤ちゃんによっては、まだ3時間間隔の可能性があるので気を付けてください!
赤ちゃん泣く・あやす→オムツ…10分
ミルク準備…5分
おっぱい+α…20分
ミルク…10分
げっぷ…5〜15分
寝かしつけ…30分
からのウンチ…10分
おっぱい…10分
寝かしつけユラユラ…1〜2時間😂
赤ちゃん寝る…30分
泣いて起きる…あやすオムツミルク
という繰り返しが、うちはしばらく続きました(^_^;)
ここに、料理、洗濯、沐浴、お風呂、食事、睡眠をどうにか取らないといけません。
首もすわっていないので、両手が開かない事も考えないといけません💦
旦那さんと沢山分担を決めたり、旦那さんを慣れさせればイケるかもしれません!
気合いです!
ママが倒れたら、全て大変なので、気を付けてくださいね😌🍀
-
クロ
金銭的に厳しいので頑張りたいと思います!ありがとうございます😇- 4月5日

はるはる
2ヶ月ってまだ結構大変な時期ですよね!旦那様だけで面倒見れるとこいいですが🤔
何時間開けるかにもよりますよねー。
-
クロ
20時〜1時くらいで考えています😂
- 4月5日
-
はるはる
ミルクを2、3回ですね。
大変かと思いますが、お身体を大切に_(┐「ε:)_♡出産頑張ってください♡- 4月5日
-
クロ
ありがとうございます😊
頑張ります😭- 4月5日

退会ユーザー
私も2ヶ月くらいから夜勤でてました!搾乳もしくはミルクで対応してもらいましたよ!なのでミルクは慣れさせておいた方が良いと思います!
-
クロ
そうなんですね!
旦那と協力して頑張りたいと思います😭- 4月5日

退会ユーザー
旦那さんが協力してくれるなら大丈夫ですよ!
私も2ヶ月から夜中仕事してました。
搾乳したものを冷凍しておいて温めてあげるようにお願いしてました👍️
昼間眠くなるのでお子さんと一緒に昼寝したりうまく頑張ってくださいね😭😭
-
クロ
旦那は協力すると言ってくれるんですが心配で😂
励みになります頑張ります(^^)- 4月5日

まーもーめー
あかちゃんの性格とパパの育児スキルによりますかね〜。
哺乳瓶慣れもそうですが、添い乳で寝かしつけしないようにしないとパパてんてこ舞いなっちゃいます(゚ω゚)
うちはすごい分業で、新生児の時は20:00〜1:00は私は睡眠、パパが育児担当、1:00になったら交代して、あかちゃん寝てくれたらラッキー!ぐずったら頑張る!って感じでした。
この完全分担のおかげで夫婦で育児スキルは一緒です。
混合でいくならおっぱいトラブルが起きないように対策も考えなきゃですね(゚ω゚)
-
クロ
素敵な旦那さんですね😭💗
協力して頑張ります!- 4月5日

ぷにぷにぷにお
私は2ヶ月半から気分転換に週2の20〜24時で働いてます😙
全然難しくないですよー!?
仕事から帰ってきてパパがお風呂入れて寝かしつけまでしてくれてます✌ミルクはたまにあげてもらってますが、基本的に飲ませてから仕事に行くのでほぼ飲んでないです!
どっちにしろ哺乳瓶に慣れておいた方が楽ですよ😆
-
クロ
私も週2で20時〜1時で考えています!
寝かしつけまで旦那さんすごいですね😭
哺乳瓶に慣れてもらえるように頑張ります👶- 4月5日
-
ぷにぷにぷにお
ちゃんとママが教えれば出来ますよ😁
うちは私と同じくらいパパも育児してくれてます✌!
でも意外と産後の仕事って疲れるので程々に頑張ってくださいね😥
赤ちゃん楽しみですね👶🏻💕💕- 4月5日
-
クロ
私も旦那と協力して頑張ります🤝
ありがとうございます!
まずは出産頑張ります😊- 4月6日

M
旦那さんの協力がどこまで出来るのかによるかとそしてやはり慣れておいた方が慣れてないより旦那さんも赤ちゃんもいいとおもいます。
ちなみに男性は赤ちゃんの泣き声に反応できないこともあるようなので旦那さんが夜泣いた時に起きれるかそこが重要かなと思います。
うちは寝てる時に娘が泣いても一切起きません・・・。起きちゃうかもと気を使わなくていいのはありがたいですが・・・
そして日中子供の世話をし夜働く体力がクロさんにあるのかというのも考えておいた方がいいです。初めての育児であれば分からないこともあり思った以上に疲れます。
ただ私の働いていた所で子供を寝かしつけて旦那に任せて夜働いていた子もいるので絶対に無理というわけではないかと・・・その人は子供が夜まとめて寝るようになってから働き出したようですが・・・
クロ
ありがとうございます😊