![みらんだ母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が娘の好奇心を抑えることに疑問を感じています。皆さんはどう思いますか?この時期に叱るべきでしょうか?
たまに旦那が、1歳の娘を面倒見てくれる際、アレしちゃダメ、コレしちゃダメと、娘の好奇心を注意してやめさせます。
イタズラでは無く、今の時期は歩けるようになり行動範囲と視界が変わることで、全てが珍しくて全てに触ってみたり、引っ張ってみたりしたい時期だと思って、私は特に危険でなければ、「楽しいねぇ〜❤」と言ってやらせてあげます。
旦那の意見は、「よそでもするから」との事。
この時期の好奇心を阻害し、よそでもするからと根拠もない理由で娘を注意する旦那が許せませんが、皆さんはどう思いますか?
また、この時期に叱りつけてしつけした方がいいんでしょうか?
- みらんだ母(6歳, 7歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
叱りつけはしませんが、ダメなことはダメと言います😊
理解してるかはわかりませんが、何でもやっていいと思われては困るので😅
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
わたしは叱りつけても、なんで怒られているかは理解できてないと思うので、今は好奇心を育てる為に危険がないものはやらせてあげてます。
たぶん、叱ってもまた触りますよね!!
-
みらんだ母
叱ってもまた触りますよ(^_^;)危ないことはなんでか理由を簡単に言うだけですが、やっぱりまたやりますもん。
夫は今から叱りつけてしつけるといい子になると思い込んでる馬鹿です。
よそでもするからの根拠も分かりません(=_=)- 4月6日
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
私も『楽しいねぇ~』派です。
パパと遊ぶときはここの場所!って決めて、段ボールで囲ったり、部屋に籠らせたりしてはどうでしょう?
二人の空間ができて、楽しい遊びに発展するかも!
-
みらんだ母
隔離したら、娘は脱走します(-_-;)とにかく自由が大好きな娘なので、私に近づけないと、グズって泣きます(´Д`)
しかも夫はテレビを見ながら自分の欲求も満たしつつ娘を面倒見てるので、娘はお父さんが自分のことを見てくれてないと気がつくと私に駆け寄ってきます…中途半端な夫を娘も見抜いてるんでしょうね…- 4月6日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
ダメ!と言うのではなくて、ダメと思ってもなんでダメなのかを説明してあげるといいってテレビで見ました!あと私の母が保育士してますが母も言ってました!
ダメと言っても子供はなんで怒られてるのか分からなくてまた同じことをするって言ってました😂
あと、よほど危ないことでなければ、怒る必要はないらしいです🤗!!
-
みらんだ母
今の時期、危ないことに対しては「○○だから危ないよ!」と言って首を横に振るとちゃんとやめます。
夫は自分の気に入らない事をしてると娘を叱ります。
夫の言う、「よそでもするから」は本当でしょうか?- 4月6日
![さらさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらさ
私も危険がなければ一緒に遊ぶか、やらせます。
あまりやらせたくないことなら、他に注意をそらすように
ほら、こっち見てー!と言います。
好奇心の芽を潰したくないので、よっぽどの事でないとまだ叱らないです。
-
みらんだ母
私もそうです!
好奇心の芽を潰したくないので、色々触らせてあげたり、試させたりしてあげたいのに、夫は自分が全てなので自分が気に入らない事をしてると娘を叱ります。
夫は「よそでもするから」と言いますが、果たしてそうでしょうか??- 4月6日
-
さらさ
ほかの方へのコメント見ましたが、よそでもするからって
石とか葉っぱ拾って持ち歩くのがよそでもするからだめなんですか?😳
誰かに当てちゃうとかなら話はわかります。
あとは、離乳食ぐちゃぐちゃをよそでやる、というならまだ。(私は好きにやらせてて、他所へ行く時その時はやらせません)
ママはよくてパパはだめ
しかも基準がはっきりしないので、娘さんも混乱しますよね(><)- 4月6日
-
みらんだ母
そうなんです!!産まれる前に3歳までは自由に育てたいから意見を私に合わせてほしいとお願いして、合意してたのに、こんなにも娘にうるさく言う人だとは思いませんでした…場所見知りをするし、よそではさせないよ(色んなところに登ったり等)と言っても、いいや絶対やるよと言って聞いてくれません。たまにしか面倒みないくせに、知ったような口ぶりも腹が立つし、自分の都合(片付けるのが面倒な事)で娘を叱ります。でも娘はかわいいみたいで最初の10分は飽きずに面倒見てくれます。それを過ぎると、今度はあれダメこれダメが始まります。
- 4月6日
-
さらさ
親の都合で好奇心をつぶしてばかりいると、逆に反抗心や無力感が出てしまうことになりかねないとみました。
きっと子供にとってはいたずらなのではなく、研究や学習なんですよね。
旦那様は小さい頃に、お外で好きに遊んだり、葉っぱに触ったりしたことなかったのでしょうか?
大人も子供もやりたい事を止められる気持ちは同じだと思います。
今、妊娠中ということなので、きっと今後旦那様に娘さんの事を見てもらう機会が増えますよね。
なんだか娘さんがかわいそうで。
うまくわかってもらえますように。- 4月6日
-
みらんだ母
またダメダメ言う時に遭遇したら、もっと厳しく言おうと思ってます!!
そんなにダメダメ言ってると反抗的な子供になる!
今の時期はイタズラでは無く、好奇心や勉強してる時期だから、それを止めるのはやめて!!と言います!!
ホント娘がかわいそうです(;_;)- 4月7日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
まだ1歳の子に叱ったり、しつけしたりはまだわからないと思います💦
今2歳の娘がいますが、最近会話も出来て、話せばわかるようになるので、私はこれからが教えて行く時だなって思ってます(^-^)
私は何でもさせたいので、危険な事以外は何でもさせます😌
うちの旦那は口うるさい方でして😤
お散歩してても危ない(いやいや、散歩にならないよ…)
葉っぱや石を触ると汚い
など…納得いかない事ばかりです😒💦
何でもダメ、ダメしちゃうとかわいそうですよね😌👏
-
みらんだ母
ウチの夫も同じです!!
外に出てたら危ない!危ない!といちいち大きな声を出して娘はその都度びっくりしてます…やめてくれと言うのですが、頭が弱いのですぐ忘れます。
砂いじりも地面に手をつくことも、汚い!と大きな声で娘に注意します。
お店の店内でもです。
夫の存在自体がストレスでしかないです…- 4月6日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちの旦那も時々その傾向あります💦私は危険なければやらせてあげたいけど、片付けとか考えるとやめてほしい…でも手が出せる部屋にしてるのはこっちの責任だし…っていつも葛藤してます😅
でもどこまで許容するかって曖昧なので、ご飯食べさせてる時とか、私からそこは注意しないでやらせてあげようよ、って言ったり、旦那からここまではいいけどこれ以上は駄目じゃない?と言ってきたりしながらやってます。
叱りつけるほどではないですが、別に危険じゃないけど手を出さないでほしいところに手を出す時に大体顔を見てくるので、「○○、そこは駄目だよ」と目を見て声をかけると、やめて立ち去ることも多いです。
なので私は全くわからないってことはないんじゃないかなと思っています。
その代わり、好きにしていいエリアは作ってその中は当然好き放題です🙆
-
みらんだ母
確かにダメなものはダメよと目を見て首を横に振るとやめますね!!
夜寝かしつけた後で、散らかった物をひたすら片付けてます(-_-;)
夫は頭が弱いので、今の娘に対して厳しくしつければ良い人間になると勘違いしてます。
日頃居ないくせに休みの日くらい娘と楽しく思いっきり遊んであげてくれていいのに、結局私が注意するとスネて娘を放ったらかし…(=_=)
ま、期待しすぎる私がバカなんでしょうね…- 4月6日
-
mako
ほんと、休みの日くらいおおらかに一緒に遊べばいーじゃん!って思います。
むしろ、こっちは家事しながらだったりそれこそ一人で見てるからずっと目を離さずにいるのも難しいしちょっとそれ触らないでおいてねーってなることあるけど、旦那がいる時は二人で見れるからいつもより許容範囲広げたいのに、旦那があれも駄目これもだめ、手づかみで食べ物をぐちゃぐちゃにし始めても「あーもう駄目だよ」って奪って食べさせちゃう、ってすると、もー自由にさせてあげてくれないなら私がやるよ!ってなります…
お外でも、石とか葉っぱとか小枝とか拾って楽しそうに持って歩いてるのに、汚いとか危ないとか言ってすぐに取って捨てられちゃってかわいそうです😣私は尖ってて危なそうとか、枝など大きすぎて周りの子にぶつけちゃいそうとか転んだ時に刺さりそうとか、口に入れそうになったら止めればいいと思うのに😫
でも旦那が特に週末たまにしかやらない離乳食あげる度にダメダメ言ってたら旦那の抱っこや話しかけで泣くようになったので、ここぞとばかりにたまにしか一緒にいないのにその間ダメダメって怒ってばっかりだからだよ、ダメじゃないことまで何でもダメって言うのやめた方がいいよ、って言いまくりました😀- 4月6日
-
みらんだ母
全く同じです!!
変なところが潔癖症なので外に出ても同じこと言います!!
まだ娘は手づかみを始めてないですが、そのうちmakoさんの旦那さんと同じようにいうと思います!!(=_=)
今は娘も夫を見ると最初だけものすごく喜びますが、いつも同じ内容で笑わせようとする夫にすぐに飽きてます。
ボキャブラリーも無いし、人の感情を汲み取ろうとしない為、娘はそれを見抜き、すぐに私に寄ってきます…
そうなると夫は面白くなくなるのか、あやすのをやめ、諦めて面倒を見るのをやめてしまいます。その腹いせなのか、あれダメこれダメを連発し、娘の行動を叱ります…
見ててかわいそうになってくるので、結局用事を中断し、娘をあやさないといけなくなります。変なうぬぼれは無駄なのに。
まぁ夫は発達障害なのでしかたないですね…- 4月6日
![ことりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことりまま
私も危険でなければやらせちゃう派です。今日もセロテープ全て引っ張って出して、丸めてくっつくボール作ってました!笑
でも母は(実母、義母ともに)たぶん、そんなことしていたらやめさせると思います。ダメの閾値が低いんですよね…時代?しつけ?のせいかなーと思ってます。
-
みらんだ母
母なら時代が違うから、今はこうだよと言えるんですが、夫にそんなに色々ダメダメ言うとかわいそうよと注意したら、
あっそー、よそでしても知らないよと娘の相手をしてるのをやめ、娘を放ったらかして結局自分のしたい事を始める始末…
夫の存在自体がストレスでしかないです。- 4月6日
みらんだ母
「よそでもするから」は本当にそうでしょうか?