![ふゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海外在住です。今日息子の健診に行ってきました。体重を計る時、いつも…
海外在住です。
今日息子の健診に行ってきました。
体重を計る時、いつもアバウトなので、服着たままで計り、その後適当に差分を引く感じでやってます。
でもオムツぱんぱんで計ったらさすがに良くないので、オムツ濡れてないか聞かれるんですか、
“Is his pampers dry?” (パンパース濡れてませんか?)
と今日は聞かれてしまい、
“He has merries on!” (メリーズはいてます😎)とは言いませんでしたが、少し笑えました。
何故笑えたかと言うと、
以前に「ばぁばアルアル」か何かで、「うちの母、オムツのことをパンパースって言うんですよねー」「うちも!!」という投稿を見たのを思い出してしまったからです。
どうでもいいつぶやき、読んで頂き、ありがとうございます🙇🏻♀️
- ふゆた(6歳, 7歳)
コメント
![nnn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nnn
海外在住カッコいいですね!
オムツ=パンパース😂
どこでも共通なのかもしれませんね!笑
![ひなちょ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちょ。
義母も
オムツ=パンパース です(笑)
息子は生まれた時から大きくて
パンパースだと半ケツになったりするので
ずっとメリーズだったので
「○○くん、パンパース」って言われた時は
何が言いたいのか分かりませんでした(笑)
※義母は脳梗塞後遺症で言葉が少し不自由なので
長文会話が出来ないので
余計に何が言いたいのか分からず。。。
-
ふゆた
オムツの半ケツ!想像したら可愛くて笑いました😙 実用性はありませんが😝
パンパースよりオムツの方が音数が少ないから言いやすいような気もするんですけどねー。義母さまはもうパンパースでインプットされてるんですね!- 4月5日
ふゆた
いやいや、別にかっこよかないです笑
パンパース世界共通ですかね😂😂