
旦那の扶養に入れるか、私の扶養に入れるか悩んでいます。扶養の制度に詳しい方、教えてください。
いつもお世話になっております。
今、旦那とは同居解消でもめて別居中で私は実家へ生後4ヶ月の娘を連れて帰っています。私は今仕事は1年間の育休中です。旦那が春から新しい職場になったので娘を旦那の扶養に入れる事になったのですが、事実上養っていない旦那の扶養に入れると旦那に何か得があったりしますか?むしろ、私の方に扶養に入れた方が私にとって得だったりしますか?
扶養の制度がよくわからないので知っていらっしゃる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m
- ねこみみ(7歳)
コメント

mama
保険の扶養ですか?
会社によっては扶養手当が出るので、それが出た場合に誰がもらうかですね。
また保険料も関係してくると思いますよ。

mama
公務員だと協会けんぽじゃなくて共済になってるかなと思うのですが、それだと扶養手当は出ますね!
給料と一緒に振込になります。また、共済だと何人扶養に入れようが保険料は変わらないので自己負担はありません。扶養手当の分だけ得するってことですね。
保険の関係は、実際扶養しているかの証明は特にないのですが、ご夫婦の所得の高い方に入れるようになってます。
まだ離婚されてないのでしたら、ご主人にも権利はあるかと…
生活費を一切もらってないという申告をすればできないとは思いますが。
-
ねこみみ
そうなんですね。詳しく教えて下さってありがとうございます。😂
やっぱり扶養手当出るんですね。
別居してから生活費は一切貰っていないので何だか損をしているような気がしたので…。
娘を育てるのにお金がかかるのは別に良いのですが、旦那は今も義実家を出ることも無く、離婚も視野には入れている様子も無く、煮え切らない態度を取り続けているんです。
因みに扶養に入れている人数が多いと扶養手当てもたくさん貰うことが出来るのですか?- 4月5日
-
mama
扶養手当は人数によってもらえる額が変わったはずですよ\( ¨̮ )/年齢も関係したような…
ねこみみさんの職場で扶養手当が出るかは定かではないのと、保険料がどうなるかわからないので、一度職場に確認されてからどちらの扶養に入れるか決めた方がいいかなと思いますよ!
ねこみみさんの方に入れて扶養手当無しで保険料も払うことになると負担がかかるので…
あと、ついでにですが、公務員になると児童手当が職場からの支給になり、給与と一緒に振込になります。そこも確認されていた方がいいかと思います。- 4月6日
-
ねこみみ
詳しく教えて下さってありがとうございます❗
一度私の職場に確認してみます。
旦那は既に義母を扶養に入れているので仕組みは分かっているはずなので。
知っていてやっているならちょっと腹が立ちます。😤💢
児童手当も旦那に振り込まれるのもおかしいので、変更できるならしてもらいたいと思います。
全て旦那の勝手にはさせるわけにはいかないので。😤💢- 4月6日
-
mama
なるほど。それではわかってやってると思いますよ!
児童手当に関しては夫婦のうちの所得の高い方の口座へ振り込むことになっているので、変更できない可能性もあります。
離婚前提でも基本は変更できません。調停までいけば、証明書で変更は可能なのですが…
これから何かと大変かと思いますが、無理せず頑張ってくださいね。- 4月6日
-
ねこみみ
本当に色々と詳しく教えて下さってありがとうございます。😆💦💦
今職場へ確認しましたが、健康保険の扶養に入れるのは所得の高い方へしか入れれないので私の方には入れる事は出来ないと言われました。
仕方ないので今後は面倒ですが旦那に言って扶養手当をこちらに渡してもらうことにします。
児童手当も変更出来ないようなので同じようにしてもらいます。
私は離婚は出来ればしたくないのですが、旦那は同居解消が出来ない、義母を一人にしたくないようで。
これからは娘を守りながら頑張ります❗😉✨- 4月6日

ミキティー
万が一旦那さんと離婚になった時親権問題に発展したらややこしい。
無ければ大丈夫
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。😊✨
もし、離婚になった場合、親権問題に発展したら親権は母親は取りにくいですか?😖💦💦- 4月5日

ミキティー
ん?
親権は旦那さんと取り合いになるんで大体は離婚と親権はセットですょ。
もちろん2つに分ける事も出来ないので裁判になる事もあります。
離婚の話し合い中が1番大変で例えばお母さんが子供を連れて家を出て場合
旦那さんの扶養に3人共が入っていたら病院で健康保険証を使えば夫に年に1回健保を使った履歴みたいな物が届きます。
逃げても何処の病院か分かります。
なので子供も同じく夫の扶養なので健保の支払いも履歴も来ます。
それくらいかな?
-
ねこみみ
すみません、質問の仕方が悪くて分りづらくて。😥💦💦
もし、旦那の扶養に娘を入れていた場合、もし離婚になったら親権を母親が取るのは難しいでしょうか?
むしろ離婚も視野に入れるなら母親の方の扶養に入れておいた方が良いものでしょうか?😥- 4月5日

ミキティー
因みに母親は親権は取り易いですょ
離婚裁判中が大変なだけです
-
ねこみみ
そうなんですね。ありがとうございます。😊✨
- 4月5日
-
ミキティー
私が理解してなくてすみませんでした(^人^)
- 4月5日
ねこみみ
コメントありがとうございます。😊✨
そうです、娘の保険証が必要なので。
旦那が俺の扶養に入れるからと言い出して手続きしているので、事実上養っていないのに?と思ってしまって。
因みに旦那の仕事は教員なので、地方公務員なのですが、やっぱり扶養手当てが出るのでしょうか?もしそうならズルいな…と思ってしまって…。😥
mama
下に返信してしまいました。すみません( ˃ ˂ )