
コメント

退会ユーザー
妊娠発覚当時は未婚だったのですか?
既に結婚している状態で言われたなら腹が立ちますね。
私なら許せないです。。

退会ユーザー
そこまで言われたら私なら無理です。
絶対あわせたくもないです。
-
MK
入院中に家族総出で会いに来て 寝てる子供を全員でまわしながら抱いて写真撮ってって感じで辛すぎました、
その時から何もかも嫌です。- 4月5日
-
退会ユーザー
ぎくしゃくしたままだと子どもにも影響しちゃいそうですよね。話し合ったほうがいいと思います!
- 4月5日
-
MK
回答ありがとうございます!!
話し合う前に子供のお宮参りや初節句に関与したいみたいで 色々言ってきてるのが気に食わないので 全て無視してます。旦那も両親に話す気もないようなので今後も付き合う必要ないかなって現状は思ってます。- 4月5日

ちぇぶ
義両親と仲良くすることが、子どもためになるとは限らないと思います💡
旦那様と一度よく話し合ってみてはどーでしょう。
たぶん、ちゃんと謝罪が欲しいのではないですか??
もし、謝罪されても許せる気がしないのだとしたら、そのことも含めて旦那様に相談した方が良いと思います。
-
MK
旦那の父親が自分の意見通らないと力づくで何とかするタイプなので 旦那も父親と話したくないみたいで 全然使い物になりません。両親に私の母親に謝ってって言ったみたいですがそれ以来このことに対しての返事はありません。
- 4月5日
-
ちぇぶ
そしたら、そろそろお灸を据えても良いかもですね💦
こちらが本気で怒ってるとわからせて良いと思います。
旦那様には、その方向で行くことをわかっておいてもらった方が良いですね(^-^;- 4月5日
-
MK
言えることなら私の思ってることを言ってもいいのかなとも思いすが 顔を見るだけでも気持ち悪くなってしまうのでもういいのかなって思ってます。旦那にもこんだけ辛いんだよってことは伝えてあるので無理に押し付けてくることは無いと思ってます…
- 4月5日

2児のママ
私も無理です!
ほっときましょ!
-
MK
回答ありがとうございます!!
ほっときます。- 4月5日

lan
私は実の姉に下ろした方がいいと言われただけで縁切りました
それ以上に酷すぎるので絶対関わりません
-
MK
回答ありがとうございます!!
実の兄にも家族と縁切ってくれって頼まれたのでそれ以来顔合わせてません。旦那の両親とは入院の時にヘラヘラ孫に会いに来たんですが 未だに許せず孫のためにって関係築きたいみたいなので 絶対無理って感じで無視してます。- 4月5日

さりぃちや🌸
そんな人に、お子さんを触れさせる筋合いありません!
MKさんに負った傷も消えないんですから!
-
MK
回答ありがとうございます!!
一生消えないです。思い出してうなされることもあるので、、- 4月5日

なー
私なら絶対会わせないし、抱かせないです。
-
MK
回答ありがとうございます!!
そーですよね。- 4月5日

まーりん
おろせと言っていざ産まれたら子供のためって、、。
ひどいですね😭💦
-
MK
回答ありがとうございます!!
ほんとそれです!望まなかった孫が望んでた孫のようにせっするのが許せないです- 4月5日

メロン
辛い経験されましたね。それでも負けずに産んだんですね!凄いです。
ずっと誰かを憎んだり怒ったりしたままでいるのって自分が辛いので、私は忘れようとします。ふとした時に思い出して嫌に気持ちになったりしてしまうけど、それでもちょっとずつ、いい出来事で上塗りされていきます。
経験ありです^ ^
MKさんがこれ以上義親のことで神経すり減らす必要ないです!嫌な思い出に負けずもっともっと幸せになって欲しいです!
-
MK
回答ありがとうございます!!
今育児が大変な時とか 子供が泣いてる時とかに思い出してしまって 子供と一緒に夜な夜な泣いてる時あります💦こんな弱くちゃだめだと自分に言い聞かせて親にも協力してもらって頑張ってます… 幸せなことで上塗りできるようにいい出来事増やしてきます!- 4月5日

こはね
確かに義両親の言動は傷つくものですね😭心の傷はなかなか消えないものです。。。あまり気になるようだったら正直に気持ちを話してみてもいいかな?と私は思います!
もし主さんの子供が同じように若く未熟で結婚なさるとしたらいろいろ考えますよね、親として、応援したい気持ちもあるだろうし、心配する気持ちもあるだろうし....擁護するわけではありませんが義両親もそれなりに考えて言ったのではないかと私は思います。
-
こはね
義両親がおっしゃった言葉が正しかったとは思いませんが。
- 4月5日
-
MK
回答ありがとうございます!!
子供のためにってことはわかります。でも言動をもう少し考えて欲しかったです。妊娠初期のつわりがひどい時期だったこともあって今でも言われた言葉が消えません。- 4月5日

あーたん
私も妊娠発覚を旦那の親に話した時に
え、どうすんの?まだ早くない?産むの?って言われたのを未だに引きずってるので正直抱かせたくありません😢
無理して築く必要もないんじゃないかな?って思います
-
MK
回答ありがとうございます!!
そーですよね。そういう些細な言葉が1番傷つくし心に残ってしまうと思います。無理してまで築く必要がないって言葉が多いのでそーします。- 4月5日
-
あーたん
それでいいと思いますよ😊
私も今後無理して旦那の親と付き合うつもりもないですし、私の両親は楽しみにしてくれてるしそれだけで十分かなって思ってます☺️- 4月5日
-
MK
自分の母親は育児をすごく手伝ってくれてて 孫のことも可愛がってくれてるのでこれからも母親のことは大事にしていきたいです!旦那の両親はもういいのかなって思ってます。関係はもちません!!!
- 4月5日

ゆかり
関係を築く必要があるのでしょうか?
援助を受けたりされているのですか?
私なら付き合いません。
未熟云々は置いておいても、母子家庭、父子家庭など家庭を否定する人と正直家族になりたくないし、おろして欲しいと言われたわが子を抱かせる事に嫌悪感を感じます。
旦那さんはどう思っているのでしょうか?
私の場合、旦那がバツイチなのもあり、未熟だ、子供など育てられないだろう、と20代後半にも関わらず言われました。
また、義父は公務員か看護師の嫁じゃ無ければ再婚は認めない、息子には自分が見繕った相手と再婚させるつもりだ、別れて子供をおろしてくれと言われました。
私の両親が若くして子育てした事も気に入らなかったらしく、みっともない、責任感が無いなど両親を馬鹿にされました。
私がキレるより先に旦那がキレてしまい、大喧嘩になってしまいました(笑)
ですが、義父とは絶縁、謝られても許せないから死んでも会いに来ない。と旦那に言い、了承してもらいました。
私の実父は子供の頃両親に捨てられ父方の祖父母は私自身会った事がありません。
疑問を抱いた時がありましたが、私が中学生の時に祖父母のアル中、ギャンブル、挙句捨てられて父が施設に入れられた事を聞きました。
特に居なくても問題無いですよ。
旦那さんとよく話合われた方が良いと思います。
旦那さんにとぅては実の両親ですが、MKさんには他人です。
-
MK
回答ありがとうございます!!
旦那の父親が自分の意見を力づくでも突き通す人なので 旦那はそれもあって父親と話したくないって言ってるので話は進みません。なので私も会う気もないので子供との関係も持たせるつもりないです!話したら気が楽になりました、ありがとうございます!- 4月5日
-
ゆかり
ムカつきますよね~!
触らないで!ってなります…
義父も言ったら変えない!俺が正しい!みたいな感じで喋りなく無いですが、旦那が喧嘩っぱやく…(笑)
私も大人しく無いですが、旦那は私よりすこーしだけ沸点が低いので口出しする前に大喧嘩です(笑)
祖父母なんて居なくても子供は困りません❤️
会わないに越したこと無いですよ♪- 4月5日
-
MK
自分の父親なので喧嘩するくらいが理想なんですけどね… 私の旦那はそれをするくらいなら関わらなくていい。話さなくていい。って終わらせる人なのでこっちも話す気がなくなります。
そーですよね!子供のためにも自分が笑顔でいれる環境を保ちます💟- 4月5日

さ
私なら「お義母さんはこの子を殺そうとしていましたね、怖いので近寄らないで下さいね」ですかね
-
MK
回答ありがとうございます!!
ほんとにそれですよね。
言えることならバンバン言っちゃいます。- 4月5日
-
こーちゃんまま
さくさんの台詞、とてもいいと思います!そのくらい言わないと、相手は分からないと思います。
- 4月5日

モコモコモコ靴下
こんばんは^ ^
御出産おめでとうございます^ ^
色々大変でしたね…。
妊娠は確かにお二人の責任ですが常識的に男親が頭を下げて今後の話しをする、ものだと認識していました。
我が子は娘ですが息子ならそうすると思います。
そして孫が産まれたら掌返しって…。
確かに孫が産まれたらやはり可愛い、本当に可愛いのだと思いますがMKさんに対して何の謝罪もないのですか?
大人気ないと言うか人間性に欠けていますよ。
大切な命をあっさり切り捨てれる様な方々なら無理に会わせる必要はないと思います。
おじいちゃんおばあちゃんの愛情も子供の成長に繋がると保健師さんから聞いた事がありますが、愛情と言うより自己愛ですよね。
私なら無理です。
-
MK
回答ありがとうございます!!
自己愛の塊みたいな人たちです!向こうの親からは謝罪の言葉はありません、- 4月5日
-
モコモコモコ靴下
…あまりにも…。
自分達が一番の人間なんですかね…。
無理に会わせてあげる方がMKさんも精神的に参ると思いますしそれが育児に繋がってしまうと思うので何も考えなくていいと思います。
私にも少し似ている親族がいます、最初は気を遣っていましたが自分自身が割り切った感情になってからは必要以上に相手の事は考えません。
考えても普通が理解出来ないんだなと思います。
今のご家族、お友達と日常的に過ごしてください。- 4月5日
-
MK
ありがとうございます!
今の楽しい時間を大事にします!- 4月5日
MK
未婚で専門学生でした…
なので結婚するのはいいとしても 子供は順番が違う!って怒鳴られて なんかなんで男親にうちは怒鳴られてるのかなっていらだちが半端じゃなかったです。
退会ユーザー
未婚・学生ということで猛反対する気持ちも分かります。
ですが、子どもを作ったのは二人の責任なのにMKさんの親のみ責められ、母子家庭という関係ないことまで言われるのは理解できませんね。
ご主人は何と言っているのでしょうか?
無理して関係を築かなくていいと思います。
MK
旦那は親に対して怒りもありますが 父親が手を出す人なのであまり話したくないみたいで 私が伝えて欲しいと言ってもそれなら 何も言いたくないと言って話は進みません。なのでもう関係を築かなくてもいいかなって思ってます。