
コメント

退会ユーザー
6ヶ月の時に飛行機乗せました✈️子どもは抱っこしてシートベルトしてました😊離陸時と着陸時にはミルクか飲み物を飲ませると耳が痛くならないので必要です。赤ちゃんは耳抜き出来ませんから💦ウチのは寝てました😅

桜 撫子
2人きりではありませんが、2月に3ヶ月の息子を連れて飛行機乗りました。抱っこ紐はそのままでも外しても大丈夫でしたよ😊
授乳ケープで授乳してたら、うちの子は大人しかったです。
上の子が1歳の時はポータブルDVDや絵本を持参していました。
飛行機会社にもよりますが、絵本を貸してくれたり、困った時はスタッフさんがいろいろ手伝って下さるので気軽に相談してみると良いですよ。
後は最初周りの方に子供がいるのでご迷惑をお掛けするかもしれませんと一声かけておくと、泣いた時などにも肩身が狭くなりにくいと思います🍀
無事にご実家に到着されますように✨
-
🧸
ありがとうございます😊★
私も授乳ケープで授乳がんばります!
1人だと不安もありますが
スタッフの方も対応に慣れてそうだし
なんかあったら相談してみます😆🌸
周りへの声かけ たしかに大事ですネ!
ひとこと言っとくのと
言わないのでは
気持ち的にも違いますしね\(^^)/- 4月5日
-
桜 撫子
授乳する時、もしお隣がいてるとし辛いと思うので、最初に後方スペースなど空きがあってできないか相談しといた方が良いかもです!
こないだ離着陸時に子供を窓際の実家の母から中央の父の方に1人移動させていたら、子供の酸素マスクの数が決まっているので元の席に戻して下さいと注意されました😣- 4月5日
-
🧸
えー!そうなんですネ!🤔
参考になります!\(^^)/
飛行機乗ったときに
CAさんに相談してみます💗
丁寧に ありがとうございます😊- 4月5日

あやたん
私も5カ月、6カ月で乗りました。
空港着いたら寝ないように、プレイスペースで遊ばせ、離乳食食べさせて、飛行機内でもミルク作ってくれるけど、事前に調乳室でミルク作って保温ケースにカイロいれて準備しておく。
授乳室で授乳しておく。オムツ変えておく。
それと別に白湯入れた哺乳瓶用意しておく。
離陸時はちょこちょこ白湯かミルク飲ます(耳抜き)
めちゃくちゃ心配で色々調べましたが、ぐっすりでほぼ寝てました。
もっと大きい子の方が退屈してグズグズしてました
ジェットスターは抱っこ紐使えませんが、他は抱っこ紐オッケーですよ
-
あやたん
完母なんですね
航空会社によっては一番後ろがカーテン閉まる授乳席になってるのもありますよ( ^ω^ )
耳抜きは母乳で大丈夫ですが離陸時はカーテン閉めれないのでケープ必要ですね。
でも、離陸開始から寝始め、着陸する頃起きたので飲まないままだったこともあったので、そんなに痛くないのかなと思いました。- 4月5日
-
🧸
ありがとうございます😊★
飛行機で寝てくれるように
私も乗る前遊ばせてみます🧚♀️
時間逆算してオムツも
しっかり変えとかなきゃですネー👶!
抱っこ紐使えるのビックリです\(^^)/★
飛行機JALなので抱っこ紐で
寝てくれてたらいいなーと思います😆- 4月5日

退会ユーザー
一歳までに何度か飛行機乗せましたが、ずっと寝てました。
泣いりグズって困った経験はないです。
一歳過ぎてからが大変でした。
そんな娘ももう4歳ですが、先日海外旅行行った時はタブレット観ててずっと大人しくしてくれました。
1歳半から3歳になるくらいまでが一番大変かも。
-
🧸
ありがとうございます😊★
寝てくれてるといいですネ\(^^)/
旦那の実家も、私の実家も
飛行機使わないといけないので
1歳半から3歳の間も
心配ですネ😱💦💦- 4月5日

ひらりえ
4ヶ月で初めてJALに乗りました✈️
ジェット機だったけどスヤスヤ抱っこ紐のまま眠っていましたよ✨
離陸着陸時に授乳するといいと聞いてたけど、起こすのが可哀想で寝かしたままだったけど大丈夫でしたよ❗️
二回目の飛行機はグズってたけどCAさんが絵本持ってきてくれたり枕やカバーなどで授乳の手助けしてくれて助かりました☺️
グズるのが心配なら搭乗まで無理やり起こして遊ばせてグッタリしたところで乗るといいかもです‼️
-
🧸
ありがとうございます😊★
私もJALです✈️
うちの子も抱っこ紐入ってると
寝てることが多いので
それを期待します😆🌸🌸
CAさんが授乳の手助けとか
優しいですネ☺️❣️- 4月5日
退会ユーザー
安い会社だとミルクを冷ましてくれないのでそれまでに温度調節しないといけないです❗️JALとかもしてくれないのかな?そこは分からないですが…あとは乗るまでは寝かせずひたすら起こしてましたね💦追加で失礼しました🙏
🧸
ありがとうございます😊★
やっぱり離陸時と着陸時には
なんか飲ませた方がいいんですネ👶!
授乳ケープで授乳しようと思います🙌