
コメント

退会ユーザー
私は娘が泣いてても保健師さんの手に負えずにずっと抱っこであやしていて、全く話を聞けずでした💧
なので行ったけど何の勉強にもならなかったです💧
2ヶ月毎に育児相談があるので、そこでいつも聞いてます

あだすけ
私は行って良かったです!
自分で本を買って読みましたが、あまり理解できず💦
離乳食教室で栄養士さんに説明してもらえて分かり易かったです😃
-
ゆっこ
私も一応本を買ったんですが、結局最初はどうするの?とあまり理解出来ていません💭
そういった面では直接話が聞けるのは分かり易そうですね✨
ありがとうございました😊- 4月5日

ぴょん
離乳食教室参加しましたが、離乳食のはじめ方ってネットで調べた感じのことと同じ内容だったので私は特に勉強になったって感じではなかったです😅
-
ゆっこ
そうなんですね🤔確かに調べてみるとネットでたくさん情報出てますよね
せっかく行くなら、ネットに載ってないこと教えてほしいですよね💭
ありがとうございました😊- 4月5日

み
行ってよかったです😃実物の離乳食のとろみ加減とか分かったし、同じくらいの月齢の赤ちゃん見れるのもよかったです😃!
-
ゆっこ
離乳食のとろみ加減などを実際に見られるのは勉強になりそうですね✨
私の市でも、試食と書いてあったので実際に見て食べられるのかもしれません☺️
同じくらいの月齢の赤ちゃんに会うこともほとんどないので、いい刺激になりそうですね!
ありがとうございました😊- 4月5日

ままり
上の子の時行きましたが、なんか始まる頃のどれをどれだけとかつぎはこうしてとか細かく聞きたかったのにざっくりだしすごい先の話までされたので、終わって出口で近くにいたママさんたちと、『で、、最初どおしたらいいんや?え?にんじんとかそんなんいつから?何種類あげるん?』みたいになっちゃってみんなもう各自調べてがんばろかってなりました。笑
うちの市がざっくりだっただけかもですが( ̄▽ ̄;)
-
ゆっこ
そうだったんですね😂
確かに最初の何をどうやってどのくらい〜とか細かいこと知りたいのでそれは困りますね_( :⁍ 」 )_笑
事前にどんなことを話してくれるのか書いてあるといいですよね🤔
ありがとうございました😊- 4月5日

退会ユーザー
正直話しはほとんど覚えてないですが、実際に月齢別の離乳食見本を食べさせてくれたのでそれは良かったな!と思ってます🙂
初期はポタージュ状にするだけでいいと思うので、中期後期の離乳食教室があればそちらに行った方がいいと思います♪
それならまた来月でも間に合いそうですし🙂
-
ゆっこ
やはり試食があるといい勉強になりそうですね✨
なるほど!中期後期のこと考えていませんでした!教室あるか調べてみます😄
ありがとうございました😊- 4月5日

hana
簡単なレシピなどもらえたり、実演や試食があったり、行って良かったです!
本だけではわからないことが結構ありましたよ😊
グループで質問やフリートークの時間などもあったり、息抜きにもなりました✨
-
ゆっこ
実演や試食は、いい経験と勉強になりそうですね✨
質問やフリートークも緊張しそうですが、ずっと子どもと家にいて大人と話すこともないので、気分転換にもなりそうですね😄
ありがとうございました😊- 4月5日

毎日が分刻み
うちの市は 初期、中期、後期と3回あって、後期になると慣れてきてテキトーでいいやとなるから行かなくても良かったけど、初期はけっこうためになりました。
あと同じくらいの月齢のこが集まるのでママさんとの交流にもなるし、わたしは行ってよかったです😄
来月の日程で行かれてはいかがですか♪
-
ゆっこ
3回あるところもあるんですね✨
初期は大事だからいろいろ聞いてみたいです!
ママさんたちとの交流も、勉強になりそうだしリフレッシュも出来そうなのでいいですね☺️
確かに来月でもいいんですよね!検討してみます🌸
ありがとうございました😊- 4月5日
退会ユーザー
娘が泣いてても→娘が泣いて
です💦
ゆっこ
確かに泣き始めたら全く聞けないですよね🙈
2ヶ月毎に育児相談があるなんて羨ましいです!
ありがとうございました😊